dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はあるサイトへ行っていてすごく勉強させていただきました。
大好きな回答者の方に、今からパソコンを使って行く私にとって大切な言葉をいただきました。

「苦労して覚えた事は決して忘れません。何事にも大切な事ですね。」

涙がでてしまいそうでした。肝に銘じようとおもいました。

皆さんは忘れられない一言ってありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

  こんばんは。


これは私の経験からも言えることなのですが「努力すれば必ず結果は付いて来る」というものです。

 今までいろいろなことで努力して、その結果が現在の自分があると思っています。仕事でも趣味でもどこの世界に出ても、決して恥ずかしくない実績を残して来たという自負があり、これが大きな自信となっています。

 人の言ったことでは、坂本竜馬の「倒れるときでも前向きに倒れたい」という精神が好きです。

 あと、自分の信条にしている好きな言葉では「前向き、上昇志向、ハングリー精神」です。あとは、「やる気があればたいていのことはできる」というものです。

 生活にメリハリを付けてやるときにはやるということです。気を抜くときには何もしない、ゴロゴロしているということです。

 最後に、現在プロ野球の監督をしている王監督ですが、巨人軍の現役時代にあるインタビューで「寝るのも仕事」という言葉が今でも強烈に印象に残っています。
 私のような凡人には思いもつかぬ言葉で、すべてを野球一筋に掛け、偉大な記録を残した人の言葉の重みは大変に大きいものだと思っています。短いけれど、この言葉はずっと脳裏に焼き付いていて、今でも王さんを大変に尊敬しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「努力すれば必ず結果は付いて来る」

本当にそのとおりと思います!人間努力しないといけないな、
と、私がもらった言葉の方にも教えられました。
お互い頑張りましょうね(^^)

お礼日時:2004/07/12 22:35

 私、別にTUBEファンってこともないんですが、、、



 『泣かないことが 強いんじゃなくて、涙を虹に変えるのが 勇気…』

「涙を虹に」の有名なこの一節を、最近ふと聴いたとき、「そうだよねー!」って、しみじみ。


 それから第二段、、、
ちょっとキザにきこえるかもしれませんが、昔の彼に3/3、

 『キミが女の子に生まれてきてくれたから、こうして僕たちは出会えたんだよ…ありがとう!』

って言われた時は、涙ちょちょぎれそうなほど、嬉しかったです♪
「私が女として生まれてきたことを、こんなにも喜んでくれる人が、親以外にいるなんて…」
きっと後にも先にも、こんな感動的な“ひなまつり”はもう、やってこないでしょうね^^;


 素敵な言葉との出会いって、一生の大切な“宝物”。
何だかそっと、胸の内に秘めておきたいものですよネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな人から言われるとなおさら感激ですよね。

私も言葉を「宝物」として大切にしていきたいと思います(^^)

お礼日時:2004/07/13 11:56

(1)「大好きって言葉は 自分のためにある」



・・・私が好きな歌の中の一節です。自分は技術を売る仕事をしておりますが、好きな分野の仕事です。私にとって、これはまさに座右の銘と言ってもいい言葉です。

(2)「人生は一冊の書物に似ている。馬鹿者たちはそれをパラパラとめくっているが、賢い人間はそれを念入りに読む。なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているからだ」

 ・・・ジョン・パウルという人ののこした言葉です。愚か者と賢い者の違いは何か?と考えて、一番の違いはこれなんじゃないかな、と思った言葉です。この一瞬も、次の一瞬も、1回しか訪れません。

(3)「汝が生まれたとき汝は泣き、汝の周囲の人々は喜ぶ。汝がこの世を去るときには汝の周囲の人々が泣き、汝のみ微笑むようにすべし」

・・・インドの格言だそうです。人生の中で、我々はどうしても他人と関わって生きていく事になります。その時、何を考えて付き合っていくべきか?その答えが、この言葉の中にあると思っています。

 以上3つとも、忘れられない言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「大好きって言葉は 自分のためにある」

とても素敵な言葉ですね!

お礼日時:2004/07/13 11:54

資格を取るため、以前の職場をやめるときに、上司から言われた言葉です。


「何をすべきか、頭だけで決めるのでなく、何をしたいか、心にもきいてあげようね!」
あせる気持ちが少し楽になる言葉です。
これから生きていくうえで、まだまだ色んなことがあると思いますが、選択や判断に迷った時、この言葉を思い出して、落ち着いて、進んでいけたらと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くじけそうな時、力をくれるのが「言葉」ですよね。
お互い、かけていただいた言葉を大切にしていきましょうね(^^)

お礼日時:2004/07/13 11:47

自分の座右の銘?を二つ。


「人生に無駄な事はひとつもない。」
「やってしまった後悔より、しなかった後悔の方が深い」

ひとつめは、読んでその通りです。毎日、嫌な事や、むかつく事なんかにいろいろと出会いますよね。すっごーくイヤな出来事や、泣いちゃいたいくらい悲しい事でも、絶対に、自分のためにならない事はないと思うんです。たとえば不妊症を経験した人は、不妊の人の気持ちがわかるし、大学に落ちた事のある人は、その時の悲しいつらい気持ちがわかる。いつも、自信満々で挫折した事のない人よりもぜんぜんいいと思いませんか?あったかい人になれると思うの。娘にも「人生には無駄な事はひとつもないんだよ。お友達とけんかをしても、先生に叱られても、それは大事な経験だよ。」と教えています。たまーに(8歳なのに)「おかあさん、わたし、今日、人生無駄に過ごしちゃった。」とか言う事があって、ぷぷぷ・・・おかしいです(*^^*)

ふたつめは、たとえば「歌手になりたい」と思ってる人がいたとしますよね。そしたら、オーディションとかを積極的に受けてみる。そして、落ちたとしますよね。そしたら「自分には向かなかったんだ。」と諦める事ができます。『チャレンジしてみたけどだめだった。』って。でも、「歌手になりたい」気持ちだけはあるけど、なにもしないで、そのままなんとなく大人になって結婚して子どもを産んで平凡に暮らす。それはそれで幸せな事だけど、心のどこかに「あの時、オーディションを受けていれば、私の人生って変わっていたかも・・・」って、ひっかかりがあるまま暮らして行くのは、いやじゃないですか?(歌手とか、そういう大きな事ではなくても、行ってみたい海外とか、やってみたいスポーツとか、好きな人に告白したいとか・・・)だから、私は、何かをしてみたいと思った時は、やってみる事にしています。ものすごーくお金がかかるとか、ものすごーく危険とかでない、普通の事なら、とりあえずやってみようと思ってます。もう結婚して、今年で20周年のおばさんですが、今「WEBデザイン」のスクールに通って、一生懸命勉強してます。やってみてよかったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もsarahsarahさんに負けないよう、やってみようと思った事は頑張ろうと思います。
WEBスクール頑張って下さいね(^^)

お礼日時:2004/07/13 11:43

「悔やむより学べ」



失敗した事を悔やんでばかりいても何も始まらない.
失敗した事を学んで先へ進めばいい.と言うような事です.

私の親友が言ってくれました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「悔やむより学べ」

本当です。自分でつかんだ物は力となります。
素敵なお友達がいてうらやましいです。

お礼日時:2004/07/12 22:58

マラソン選手の高橋尚子さんが言っていたのですが


「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。
いつか大きな花が咲く」という言葉です。

日々、生活していく上で何をやってもダメな日って
あると思うんです。
その時はその言葉を思い出して頑張ろうって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にダメっていう日ありますね。
私も頂いた言葉をパソコンの事だけではなく
日常にも心がけたいと思っています。

お礼日時:2004/07/12 22:53

NO.3途中で送ってしまいました。


「頑張らなくていい、サボらなければいい」これは、指導員として後輩に仕事を教えていたときに、仕事を覚えようと頑張っているが、空回りしている状況を見て私が言った一言です(笑)
「頑張っている」ってなかなか気づいてもらえなくて「サボってる」はすぐにばれたりする!ってことを言いたかったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさいね(^^)

言った立場のかたなんですね。
相手の方が「そうなんだ」とわかってくれるとうれしいですよね。

お礼日時:2004/07/12 22:28

「頑張らなくていい、サボらなければいい」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

力を抜けって事でしょうか?

お礼日時:2004/07/12 22:19

中学校を転校する時に色紙をもらったのですが、ある先生が書いてくれた一言が忘れられません。



「貴女は貴女のままでいいんだよ。そのままで満点なんだよ。」

他人と比べて自分がみじめになってしまう時、努力しても報われず空しくなってしまう時、そんな時この言葉を言い聞かせています。
負けず嫌いな私の性格を見て、先生はこの言葉を書いてくれたのかなーと思いました。

これまでも、そしてこれからも大切な言葉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉は勇気をくれますね。
私も自分にかけていただいた言葉を忘れないように
頑張っていこうと思います。

お礼日時:2004/07/12 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!