dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 キャノンのeoskissx7iを使用しています。

本体はボディのみで購入し
レンズを EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF50mm F1.4 USM       を持っています

色々と撮っている間にズームレンズが欲しくなったのですが
どのズームにしようか悩んでます

決め手の基準としては

     *フルサイズ機の予定はしばらくない
     *普段使いでスナップや風景をキレイに撮りたい
     *ある程度の遠距離がとれれば そこまで遠くの物を撮るつもりはない
     
悩みが漠然としていて回答しにくいかと思いますが。。。
皆さんのおすすめのズームレンズを教えていただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 質問意図としましては、せっかくレンズを買うのに
    変なレンズを買って「安物買いの銭失い」になりたくはないので
    高級レンズにしたいわけではないですがコスパが良かったりまともにキレイに撮れるものが欲しいと
    思っています。なので金額は見合っていれば予算はいくらでも大丈夫です。
    仮にEFSレンズじゃなくEFレンズで良いものがあればそのレンズにしたいです。

      補足日時:2016/04/14 15:50

A 回答 (4件)

今はよいと思っても、すぐ望遠もやりたくなります


SIGMA AF 18-250mm 3.5-6.3 DC OS HSM CANON
    • good
    • 1

>サードパーティー製はなぜおすすめできないのですか?



まず、画像加工とRAW現像は違います。
RAW現像とは、出来るだけ画像処理プロセッサー(エンジン)の加工を排除した生に近いデータ。
これを、RAW現像ソフトでパラメータ・ホワイトバランス・露出レベル調整・ダイナミックレンジ(トーンカーブ)調整・輪郭強調処理等の処理を行い画像生成にするので画像の劣化は伴いません。
一方、レタッチソフト(Adobe Photoshop CC・Elements 等)は出来上がった画像に加工を加えるので画像の劣化は避けられません。
料理に例えるなら、素材から料理するか出来合いの惣菜に味を付け直すかの違いと考えれば分かり易いでしょう。

そこで、サードパーティー製レンズを薦めたくない理由ですが、
・純正よりAFが遅い。AF精度が劣るものがある。
・純正と発色の整合性が取れないものがある。
・ピントリング・ズームリングの回転方向が違い、操作性を損なうものがある。
最大の理由は、DPPではEOS Utilityからレンズ収差補正データベースをDLして各種収差(周辺光量不足・色収差・歪曲収差etc)回折現象による解像感の低下補正(DLO)も併せて行う事ができるのですが、サードパーティー製レンズまでは収差補正データベースがサポートされておらず、これらの恩恵は与かる事は出来ません。

更に言わせて貰うと、欲張り高倍率ズームレンズもNG。
利便性と明るさ・画質はトレードです。
    • good
    • 0

遠くの物を撮らないなら


EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM
    • good
    • 1

コスパが高いのは、矢張りカメラとセットのWズームレンズのキットです。


カメラと同時購入なら割安で買えたのに。

とは言え、キットバラしの新古品も豊富。
カメラのキタムラなど、大手のカメラ量販専門店なら新古品も大体在庫がありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000484111/
http://kakaku.com/item/K0000566027/
ネチャー派なら
http://kakaku.com/item/10501011376/

サードパティーは、安物買いの銭失い。積極的にお勧めは出来ません。
綺麗の解釈は人さまざま。
思いとおりのイメージに仕上げるには、矢張りRAW現像。
無償のDPP(Digital Photo Professional)を使わないと言う手はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます
ボディのみを知人から譲っていただいたのでKitはなかったのです
サードパーティー製はなぜおすすめできないのですか?

画像加工はphotshopがあるのでそちらを使います!

お礼日時:2016/04/14 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!