
山尾志桜里議員の疑惑はどこまで続くのか?
■ 山尾氏疑惑リスト
1、「元検察官」なのに自分の収支報告書で金の移動などが杜撰でバラバラ
2、山尾が上限を超す1144万円を自分に寄付
(→★「気づかなかったわ=」と記載訂正)
3、異常に高額なガソリンプリカ代
(→★「元公設秘書が不正してた」と釈明)
4、その公設秘書が辞めた後も高額なガソリンプリカ代が継続
5、ETC通行料で何故か1円単位のカード請求
6、選挙区内での供花代
7、異常に高額な両面テープ代
8、異常に高額なコーヒー代
(→★「必要があれば報告するわー」と釈明)
9、異常に高額な携帯電話料金
10、選挙区内での新築祝い名目支出
(→★「私の知る限り問題ない」と釈明→ 「やっぱ選挙区内だったから訂正したわー」と追加釈明)
11、「瀬戸市事務所・さくら館オープン!」と宣伝しながら
(→★「後援事務所じゃないと思ってた」と矛盾釈明)
12、中央高等学院や株ディエヌケイから計500万の献金を受けながら
この2社が恩恵を受けられるよう国に請願要求を出していて斡旋
利得収賄疑惑
13、地元有権者に同意もなく選挙宣伝メールを一斉送信
(→★「後援会リストが間違ってたんやー」と釈明)
14、後援会バスツアー旅行時に政治資金でガソリンチャージ疑惑
15、「保育園落ちた」ブログや匿名ツイッターで自作自演疑惑
16、衆議院議員選挙の約1ヵ月前にカレンダー付き名刺を大量購入
17、選挙時、駐車禁止区域に街宣車を停めて道交法違反や、
選挙ポスターを貼って持ち運べる立看板を用いた公選法違反。
18、法曹期別名簿に名前の記載無し。検事正ではなかった可能性も
19、公認料500万円を迂回寄付して控除制度を悪用した脱税疑惑
(→★「必要があれば報告するわー」と釈明)
まだまだ続くのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
『 論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない 人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。
この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに 怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる 』--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 ---
貨幣改革、選挙改革 選挙改革のような貨幣改革は、大きなトピックであり 変化への意欲と既存の概念にとらわれない考え方を必要とします。また貨幣改革は選挙改革のように簡単にはいきません。何故なら既得権益を守るために、彼らは懸命に阻止しようとするからです。お金はただのアイデアであり、現実のお金は何であれ、私たちも創ることが出来ることを見てきました。
現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。そのシステムは今世界中に及んで無限のお金を無から創造し、地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につながられています。 これは偶然に起こったものでしょうか? あるいは陰謀? 明らかでしょう!
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
「1ドルは連邦準備制度に対する1ドルの負債をあらわしている。連邦準備銀行は無から通貨を創造し、合衆国財務省から政府債権を購入する。利子の付いた流通資金を合衆国財務省に貸し出し、合衆国財務省に対する小切手貸付と帳簿に記帳するのである。」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133622
_ _
準備銀行の印刷絵札、財務省の鋳造コイン、それらを使う限り、煙は出るものと見える。 濡れ手に粟、先人の言い伝えは、それらにこそ、フィットする。
「 連続ドラマ トカゲのしっぽ 」、それが、それらによく似合う タイトル および茶番ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
マスゴミ(新聞・テレビ)が追求しないから、平気の平左です。
♪^^ネットのように、新聞・テレビに追及されれば、今のままではいられないでしょうね!
民進党もこのままでは居られない!(政調会長)
ありがとー!新聞・テレビさん ですね民進党さん山尾さん♪^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
年次改革要望書
-
税金の行方…
-
「官僚」というのは、どういう...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
橋下知事や東国原知事はなぜ知...
-
財務省に変わった理由
-
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
財務省解散って誰が権限を持っ...
-
社員数名の懇親会は..福利厚生...
-
何故政府は非正規雇用ばかり増...
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
自衛隊の新隊員課程でクレジッ...
-
政治家や公務員さん、2割カッ...
-
宮沢経産相のSM店支払い政治資...
-
LGBTの人は、パートナーシップ...
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
背広組と制服組
-
財投債と財投機関債と政府保証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
公務員17年で行政書士
-
背広組と制服組
-
国会議員が大臣になった場合の...
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
財務省に変わった理由
-
財務省の事務次官は更迭すべき?
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
内水面漁協て何?
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
税金の無駄遣いを調べて政府に...
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
小泉改革
-
ISO14001を取得すると...
-
民営化に関しての総理答弁。 ...
-
【航空自衛隊は1機の戦闘機をス...
おすすめ情報