電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高2です。私は理系で、九州大学を目指しています。新学期になりワードナビ4500という英単語帳が配られました。この単語帳を完璧にすれば、この一冊だけで2次試験レベルの問題に対応することは可能でしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



Word Navi 英単語・熟語4500
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/koei/f …

「学校採用図書」となっていますから、私は知らないですね。

皆さん、いろいろ書いていただいたし、私などが書く必要はないかもしれません。ただ、虚仮の一念(A fool's wish) というところです。

英語が好きで英語の先生になっても、先生たちの英語は、趣味人の英語で、本当に、英語自体で挫折を知らない人たちだと思うのです。自分のそれが通用すると思い込んでいるわけです。だったら、せめて受験についてはプロに徹してほしいと思うこともあります。

趣味の英語を生徒に強制させてはならない、っていうことだと思うのです。携帯アプリでも、ゲームアプリで勉強しても、覚えれば何でも構わないのに、関西弁の、「ものすごく、とろい」ことを要求するのです。

ある先生は、"foliage(群葉)"という単語の語源から探り当てた話を言っていました。だから、語源は大事だというところでしょう。かれこれ、40年以上前の話を覚えている私ですが、それは、趣味の英語なのです。プロの英語に入っていく段階では、当たり前に知っている単語でも、大学受験には不要なのです。だいたい、何を覚えらればよいのか、覚えなくてよいのか、少なくとも、教師や受験の指導者が導いてあげなくてはならないはずなのです。あれもこれも覚えなさい、それで単語が増えますから、なんて、そんな馬鹿げた話はないのです。受ける大学のひとつの教科に対しては、必要最低限の知識でよいのです。

それに、まっとうな英語の勉強をして、英語で勝っても、試験に落ちたのではしょうがないですから。単発なら、私大型ですが、国公立は、万能型なのですから、私大型と国公立型は、勉強方法が違いますね。

何をもって邪道とするのか、正道とするのかというよりも、根本的には、英語は、受験までに、どのぐらいの英文を読んだかということです。それで、文章で覚えていくというわけです。そんなことは短い期間は不可能だから、単語帳+パラグラフ(短文ではない) = 速読英単語 方式しか、逃げ道がないということだけは言えると思うのです。別に『速読英単語』を勧めるわけではなく、そういうスタイルしか救われないと思っています。要するに効率の問題で、100万ページ読めば良いとはいった所で、時間が有り余っているわけではありません。

あえていうと、英単語帳でやるにしても、、やるなら、さっさとやり終えてしまうことです。長くて3ヶ月ですね。たかが、センター試験レベルの英単語帳に、3年も掛けているようなら、そんな本は捨てるか、神棚にでも飾りなさい、と書いたら、その方からは恨まれましたけれども、典型的な失敗例です。大事な時間をろくでもないものに費やしてしまいます。

語学でもなんでもそうだと思いますが、受験とは

「短期」で「集中」し「精製し余分なものを取り去った出る可能性のある対象項目」
を、繰り返して覚えること。

あれもやります、これもやってみます、なんていうのは、愚の骨頂だとしか言いようがありません。わざと回り道をして、心が鍛えられるとか、そんなスポ根マンガのようなことはすべきでもありませんし、周辺情報を覚えれば記憶が強化されるとはいうものの、あれも覚えたほうがよいとか、これも必要だとか、余計なことは考えないことです。

それと、100%(完璧)を求めないことです。ギリギリでも、パスできればそれでもよいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2016/04/29 11:08

可能ですよ。

単語帳は相性がありますので、それにこだわる必要性はないですけれど。見た感じ、多すぎるぐらいですね。

九大なら80%ぐらいですね。
難問の2次を気にする人は多いけれど、1次(高2までの教科書レベル)で、ボーダー以下の人が圧倒的に多いんですよね。
1次でボーダーを超えている人の合格率はたいへん高いです、データで分かってます(基礎ができれば応用はできるってこと)。
それに東大を除けば85%あればどの大学も受かります。
それはつまりほとんどの受験生が、そのレベルでも85%すら取れていないと言うことで、いかに完ぺきじゃないかを物語ってます(合格者も含め)。

あと完ぺきって、のは何をもってなのだろう・・・
そもそも合格するのに完ぺきである必要性があるのだろうか。
理系に進むのなら論理的に考える、書く癖はあってもよいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2016/04/29 11:06

知らないけれど、やり終えてから考えてください。


やり終えて、九大の過去問を見て、あれも知らないこれも知らない(ただし、文脈から推定しろという物は除く)であれば、次の物をやって下さい。
数学科日本史かどっちをやろうか、という話とは違って、いずれにしても標準レベルの英単語は身に付けることになり、多くの単語帳で重複している物が多いはずで、1冊目は何でも良いでしょう。

ただし、
単語帳なんて所詮邪道なのです。
邪道なのだから、何が良いだの誰が良いと言っただのでは無く、自分と相性が合う物が一番良い、です。
相性が悪く遅々として進まない物は、やるにしても後回しです。
往々にして、高校教師や大学の教員は、少なくともその分野のお勉強が天才的にできる人なので、「多くの一般人にはとても使えやしない」ような教材が、そうであるようには見えないのです。
従って、あなたがそれをやっていけるかどうかを、まずきちんと判断して下さい。
相性が悪そうなら、相性が良さそうな別の物をさっさと終えて、それからその単語帳に戻る方が良いと思います。
英単語はいつまでもダラダラとやらないことです。相性の良さを生かして、さっさと仕上げてしまう。

なお、誰も知らないような英単語の意味が判るかどうかを問うくらいだったら、理数でもそうするでしょう。
最先端の理数から出題すれば良いだけのことです。勿論高校の学習過程の範囲外。
理系の入試で英語の奇問を出せば、その奇問は解けるが理数が弱い、変な奴が釣れてしまうはずです。
4~6年後、どうも最近の学生は著しくレベルが落ちてないか、なんて問題になるはずです。
各学生の入試と入学後の成績を追っていくと、英語だけは点数が良いが、他が軒並み悪い、とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2016/04/29 11:06

穴埋めや語順ならそれで充分でしょう。

ですが、長文、超長文の読解から始まる問題には
上限が無いので安心してはいけません。私は語彙も文法も無視しましたが東大へ入るのに
さほど苦労をしませんでした。それは長文読解の力が並みで無かったからです。
単語や文法無しで長文が解けるかと思った人はすでに長文の迷路にはまっています。
長文読解に必要なのは母国語の力つまり国語力です。
長文は逐語訳しても通常意味がとれません。意味がとれても「舞台」が見えないと、
とんでもない誤訳をします。同じ文章で正反対の意味を持つことは国語でもよく起きます。
その手当はもう無理なのです。あなたが母上から聴かされた絵本、童話、読んだ児童文学
有名な小説、著名な作家・翻訳家が名訳にした翻訳小説、それらの蓄積があると、長文が
何を言いたいかぶつ切れでも、文法が弱くても読めるのです、なぜなら所詮それは人間が
書いたものだからです。地球上どこへ行っても、人生の喜怒哀楽は同じです、アジ演説は
出題されません。私の場合通読し全体の文意、背景を先に掴みました、その為にこそ蓄積
が必要なのです。時々当りすぎで「この文章の邦訳読んだ事がある」などと言うものさえ
ありました。あとは「コンテキスト」・前後関係だけで知らない単語は「仮」の意味を
押し付け、文意が完全に理解出来れば、全文邦訳も、派生する小問も間違えることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2016/04/29 11:05

ワードナビ4500は、センター試験・有名私大等で出題された英単語をデータ化し、頻出度の高い順から選んだものです。



九大の二次まで対応している部分も有り、そうでない部分もあると言うことです。

単語・語彙力を付けるために最善の方法は、紙辞書で、コツコツと単語を引き、引いた単語に☑や「正」の字を書いて、引いた回数が分かるようにすることです。

センター試験、九大の過去問に出てくる英単語をこまめに調べ、印を付けていけば、自然と二回三回或いはそれ以上の回数調べた単語が、はっきりします。
それが、あなたにとっての最終的にマスターすべき英単語となります。

ワードナビ4500の単語も同様に紙辞書で調べ、各単語の動詞形・名詞形・形容詞形・副詞形・反語・同意語・スペルが似ている単語等々を調べ、
紙辞書にチェックすると同時に、小さなノートに書き出すと、更に一層力が付くはずです。

語彙力を上げるために、接頭辞・接尾辞も文法書等で確認してください。

語彙と同時に語法も確認してください。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2016/04/29 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!