dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単語帳は毎日一周して覚えますか?
一周する期間を1日、3日後、一週間後と空けていき覚えますか?

A 回答 (7件)

使った事ないけど、ファイト(^_^)/

    • good
    • 0

時間があったら見るようにしてました。


単語帳自体も1個や2個ではないとは思いますが、
覚えた雰囲気でも、裏側から再度見たりもしてました。

200枚くらいでしたっけ?一周は。
覚えたら次の単語カード2.と言う事を考えると、数が増えてくると
3日後、一週間後にもなりますね^~^
頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0

毎日一周だと、ページをめくっているだけで


ほとんど内容に目を通してない速さじゃないですか?
一冊通して周回すると周期が長くなってしまうので、
数ページ毎に区切って毎日一周するようにしてましたけど。
    • good
    • 0

まずはカードを作ってから1日500位を一週間して頭に残った物とのこらなかったものを分ける。

で次の週に新たに500って感じでやってました。
    • good
    • 0

私の経験上は#4に近いです。

が、少し違います。中学の新入生ならともかく、高校の2年とか3年になれば覚えるべき単語も多いので、1日10個とかいうやり方では進みません。何度も書いて覚えるとかいうのは中学生までです。
試験とかに出やすい単語というのはあるでしょうけど、極端に違うものでもありません。だとすれば、ある程度頻出の単語集であるなら、その中のどれを覚えても出題される確率は同じなので、覚えやすいものから覚えることが有効であり、それを定着させるためには繰り返すことが重要です。

で、結論ですが、「毎日一周」ではダメです。毎日5周とか10周がオススメです。ただし、1単語あたりの時間は覚えているものは1秒、覚えていないものでも10秒以内に抑えることです。そして、毎回覚えているものにチェックを入れて、確実に覚えたと言えるものは単語帳から外し、新たなものを追加します。これを繰り返せば多くの単語を確実に覚えることができますし、時間の節約にもなります。しかも、覚えやすいものから覚えられ、覚えにくいものは繰り返されますので効率的です。

要するに、1周当たりの時間を短くして、毎日何度も繰り返すことが重要です。時間をかけようがかけまいが、1回で覚えることには大差ありません。なので1回の時間よりも回数と頻度が重要ということです。
    • good
    • 0

待ってました。

単語帳といえば、こんな無料の英単語帳もありますので、一度下記サイトをご覧ください。真面目なサイトですので、安心して見ることができます。英語の勉強に少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

あなたは現代日本語の単語帳を毎日一周させて覚えてますか?


1週間で一周させてますか?
そりゃ、入試に出そうな漢字だとか四字熟語だとかならいくらかやる人も居るかもしれませんが、普通の日本語の単語を単語帳使って覚えてますか?

英単語を覚えた、大方覚えた、という状態を想定してください。
毎日毎日そんな作業が必要でしょうか。
単語なんて覚えられるわけないんだ、一週間で一周させないと忘れるんだ、って、これ、ヤバいですよね。常に2100語のうち頭に入っているのは1800語くらいなのかもしれない。しかもランダムに忘れる。
長文中の標準レベルの英単語7個か14個のうち1個は忘れている。
普通そういうことは無くて。
一旦身に付けばそんなに忘れません。忘れやすい物だけ抜き出すなりチェックするなりしていけば良い。

ということは、毎日一周だの一週間で一周だのというのは、一時的な話なんです。
一時的なことなら何でもやりゃぁ良いんじゃないですか。覚えりゃ良いんです。
当たり前ですが、一週間経ったらごそっと忘れてます、なんてのは、覚えたうちに入りません。
だから、ある期間では、一週間で一周させて確認するようなことになるかもしれません。

単語なんていつまでもダラダラやる物ではありません。
大方のことはさっさと身につけないと、普段の勉強に支障が出まくり、英語の勉強がさっぱり進んで行きません。
逆に、頻出単語は普段の勉強でも見かけるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!