dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

先月3人目を出産したばかりのまだまだ新米ママです。


1人目は3こ上の年少さんです。
2人目は1こ上のやんちゃ盛りです。


1人目の産後は、右手首が腱鞘炎になりました。

2人目の産後は、腰痛になりました。




今回3人目の産後は、両手しびれ【握る動作や書いたりするペンを持つのは困難】が出始めました。
(症状は肘をぶつけると指先にしびれがある感じが続いてます)



何科に受診すればいいか分かりません。
また赤ちゃんを病院連れてくと待たされるので行くのを少々拒みます。

後々を考えると身体に支障を来す恐れがあるのは承知です。


同じ経験された方、いらっしゃいましたらどんな処置をされたか教えてください。


ちなみに、1人目2人目はどうにか地元の病院に通って治すことが出来ましたが、もちろん自分の親に頼りました。

今回は1人目の幼稚園通ってる隙に通いたいのですが、下二人を病院に連れてく勇気がありませんし、旦那は心配してくれてどうにか病院に行かせてはくれますが、二人を旦那の母に頼みにくくて……それにも悩んでます。
(自分の母は働いていて平日は基本無理で、父は育児知らないので頼りになりません。)

A 回答 (6件)

東京でカイロプラクティックの治療院を行っている者です。


★記述されている内容から考えられる原因は、2つあります。
  ①頚椎(首の骨)下部の骨のズレにより腕に向かっている神経が圧迫されている。
  ②肘~手首関節までの筋肉コリ
   筋肉コリの症状は、痛み、シビレ、腕や指が重く動きづらいなどが起こります。
   (腱鞘炎も同じ原因です。)
★このような症状は、次の様な方に多くみられ、当店などにも多数の方が来店されます。
  ・保育士  ・介護士  ・看護士
  ・小さい子供達の子守をする「お母さん」「おばあさん」などです。
  ・また、犬や猫など動物を常に抱きかかえる人にも起こります。
★改善には、30~40分程度あればスッキリと不調が解消します。
  ・骨の崩れを整える。  ・筋肉コリを緩める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

育児が落ち着いたらカイロに通いたいです。

治療法は素人がやって治るものがあれば教えてください(..)

お礼日時:2016/04/23 07:23

頚椎をいためている可能性がありますので、神経内科または脳神経外科で診てもらいます。


整形外科には行かないように、私も手の痺れで整形外科に行きましたが、リハビリだけで、良くならないので
脳神経外科に行きましたら、何でもっと速く来なかったと怒られました、「頚椎脊髄症」でした、年齢的に手術しても100%治らない後遺症が残るという事で手術していません、字を書くことができませんので、パソコンが無いと駄目です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

書きき出来ないと何かと不便ですね…
早めの受診心掛けます

頚椎…確かに姿勢は悪いと自覚してます。

大学病院に行ってちゃんと診てもらいたいと思います

お礼日時:2016/04/21 21:57

こんにちは



神経内科で見てもらうといいですよ
痛みとしびれの専門医になります
まずは病院に聞いて予約OKのところもあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

予約出来る病院が良いですね!
大学病院あまり掛からないので初診でも予約出来るか確認します

お礼日時:2016/04/21 21:53

私は左手の痺れが続くので神経内科で診てもらいました。


筋電図などで調べた結果、神経が一部麻痺しているとのこと。
手術という選択肢もあるが取り敢えずは薬でと処方されました。
荷物を持ったり、傘も駄目でしたが差せるようにはなっています。

整形外科よりも神経内科だと思いますね。
または脳神経外科ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

左手のしびれは常にしびれてますか?
お大事になさってくださいね

私は朝方の授乳時やオムツ替えはヤバイしびれます

大学病院に行って診てもらいたいと思います

お礼日時:2016/04/21 21:52

ご出産おめでとうございます!


育児での手のしびれや痛みは腱鞘炎の確率が高いです。病院へ行くなら、整形外科を受診します。

一般的には日曜と祝祭日はお休みで、土曜は午前のみ診察しているところが多いので土曜日に義母様ではなく、旦那様に頼めば良いと思います。

数時間で帰ってこれるのですから、旦那様に頼むべきだと思いますよ。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

たこおじさんです。



出産、おめでとうございます。
そして、おつかれさまです。

おじさんは過去に2回、腰の手術をしています。
丁度、今現在、かなり首が痛いのです。そして手先にも
痛みがきている状態ですので、貴女に回答をします。

おじさんの場合は、ジムで筋肉トレーニングの負荷のかけすぎ
からですが。

両手のしびれですが、抱っこしたり、そういう疲れ、筋肉疲労
などもあるのでしょうが、首にも負担がかかっているものです。
抱っこしている姿勢、前かがみなどなってますよね。
あと、若いお母さんたちがよくやっている、斜めの襷のようにものに入れ
赤ちゃんを抱っこしていますよね。

あれは腰、首に結構負担がかかっているものです。

首から、両手、指先は繋がっているもので、その痛みが手だけから
きているものではなく、首、肩からきていることがあるので。
よく診察してもらったほうが良いです。

整形外科ですね。ただのレントゲンではなく、MRIを撮ってもらった
ほうが安心だと思います。

個人病院よりは大学病院にいかれたほうがよいと思います。
しかし、混んでいますよね。
そこに赤ちゃんを連れていくということは、赤ちゃんが可哀想ですね。

こういうときは、旦那に1日、休んでもらって子供の面倒をみてもらうか
義母でもいいではないですか。そうしたほうがよいと思いますが。

痛みがあるのは辛いものです。
こういうときは、気兼ねなどしてはいけないのですよ。
はやめに診察してもらったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!