重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生の選択を間違えました。

閲覧ありがとうございます。私は現在アメリカ在住の95年生まれ女です。
この認識や考え方は間違っているorおかしいといった点があればズバッとご指摘お願いします。


私は高校を卒業後日本の大学に行かずに留学しました。元々はアメリカの四年大まで行く予定だったのですが、金銭的な問題で編入はせず、コミュカレで準学士(AA Degree)を取得後に帰国し就職、と考えていたのですが、、

コミュカレは入るのがかなり簡単なため、日本よりも学歴社会の色が強いアメリカではまず相手にされません。学士号、または博士号を複数個取得している人がザラにいるような社会です。また、日本でもコミュカレ卒だからと言っても大した価値はないと思います。せいぜい英語が話せるぐらいでしょうし、今のご時世多言語を話す人も多くなっていますし、ただの付属品にしかならないと考えています。現在のeducation planだと2018年springにコミュカレ卒業なのですが、23歳コミュカレ卒、という肩書は日本でもアメリカでも価値はないだろうと思っています。

お金を出してくれている親に申し訳なくて中々言い出せずにいたのですが、もう21歳なので進路を変えるなら今しかないと思い模索中です。


今通っているコミュカレを中退し6月か7月に日本に帰国、約半年働いてお金をできるだけ貯めて2017年四月からどこか公務員専門学校やその他事務職等の専門学校に行こうと考えています。
日本に帰国しようがコミュカレを卒業してから帰国しようが、年齢的に就職は厳しくなることは承知済みです。しかし母国の方が自由に働けるし様々な資格を取りやすい環境だと思うので、先のことを考えると今帰国し再出発のための準備をした方がいいのでは、と考えています。

前置きが長くなってしまい申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございます。
ここからが質問です。

わがままなのはわかっていますが二年間の留学で身につけたものを無駄にはしたくないため、事務職又は外資系職に関連した内容を学べて且つ英語を生かせる、英語を使うようなカリキュラムを行っている学校を探しているのですが、探し方が悪いのか中々見つかりません。
どこかこのような学校をご存知の方いらっしゃいませんか?
また、こうしたらどうだろうか、のような意見もあればぜひお願いいたします。


このような長くまとまりのない投稿を読んでいただき本当にありがとうございます。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。

    日本で就職が無理という理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/22 08:25
  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    タメになるアドバイス感謝します。

    他サイトでもいろいろな方からご意見をいただいて考えたのですが、中退はせずに卒業まで頑張ってみようと思っています。
    コミカレを卒業した後に帰国はするのですが、日本の四年大に編入とい選択肢が出てきていて、、どう思われますか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/24 05:01

A 回答 (6件)

そういう方多いですよね...


今はコミュカレとかカレッジのランキングなんか叩けばすぐ出るし、
中に帰国や留学帰りがいない中小ならともかく、そこそこの企業ならそういう人社内に何人かは絶対いますので、どういう生活を送ってどういうレベルかは分かります。
今更ですが、何でFラン行っちゃったの...て感じですね。留学会社を信じたのか、けっきょくは自己責任になるんですかね。



僕の知る限り10年ぐらい前までは楽天はそういう人をけっこう採ってました。向こうでバイトしてたようなのも普通に。要するに「やる気があって英語が喋れればウェルカムやで」みたいな感じですね。
離職率も高かったので使えなければ捨てればいいって考えだったんでしょうか。
でしたし年収も400万ぐらいで「激務で安い」と言われてた時代です。今は東大早慶レベルも多く、年収も800万を超えると聞きますね。
いまはどうなんでしょうかね。
その手のサイトがいくつかあるので口コミで聞いてください。未だあるかもしれません。
僕の周りでは英語は使える人は多いため、それ自体が武器になってる事例は見ません。人柄であるとか、専門性がある方が多いです。
帰国や英語ができることをウリにしそうなマダムとかタレント見ますけど、いま就職活動したら厳しいだろうなあって思いますね。変な話、英語のできる中国人雇えばいいだけですから。日本人の半分の給料で2倍働きますよ。あれが通用したのは80年代のバブルまででしょう。


あなたは悩んでるのですね。
まず公務員を受けるための就職、と言うのが解せません。
専門は30万円レベルですし、年齢をより見られる試験でよけいな手間をかけるのは命取りです。
またいつ受かるかの保証はないですし(かかる人は受かるまでに半年はかかる)、採用側もそんな奴は採らないですよ。むしろなんで採るの?採るメリットがまるでない。
地元はどこですか?東京圏なら外資系事務の派遣はたくさんありますけど、それも1年は最低やらないと。と言うかスキルがないのなら1年では足りないですね。そうこうしてるうちに年齢がいっちゃうでしょ。

公務員試験受けるなら受ける、
外資系行くなら行く、
国内帰国の場合は2択でいいですよ。
それと
調べておいて欲しいのですが(たぶんあなたが思うよりも)日本は学歴社会ですよ。
高卒の仕事自体がそんなにないです。公務員もですし、ふつうの外資系や派遣なら高卒はそうそう採りません。コミュカレなら日本でも短大と言う認識なので、一応土俵には乗れます。
気に入らなくてもコミュカレ卒業はしておいた方がいいかと思います。

「英語や留学経験を生かした」公務員なんて言うのは無いです。
申し訳ないですが。どこにそのニーズがあるのですか??
規定を見て貰えば分かると思いますが、今のままのあなたが受けられるのは「高卒公務員程度」試験です。
地方と国家があります。
http://ask-koumuin.com/koumuin-over30/
http://www.tokyo-ac.jp/high/outline/age.html

大卒程度(Ba)と認められた場合は受けられる所は増えます。まずあなたがどれで受けられるか、何をしたいかを決めてください。
もし英語を生かして、と言うのがあるとしたら外務省ぐらいですが、それも英語+1か国語が必要です。別途、ふつうの受験も面接もあり難関です。

親とあなたが出てきましたが、社会と会社が出てきません。
あなたはどのような貢献をできるのですか?  英語をやりたい、学歴は低い、中退はしたい、でも親に迷惑をかけたくない。  それを受け入れた組織は今度は親代わりで迷惑を受けることになりそうです。
自分を使ってどう貢献したいのか? を狙って進まないと30代になってもおなじこと言ってますよ。

焦る気持ちは分かるけど、1つ2つに絞ってコツコツやることを薦めます。
就職メインなら
TOEFLなど磨きつつインターンなど行ってボストンフォーラムとかでアピールするとか。日経会社多いし、大手の面接がしやすい環境ですから、良い人なら事務で採っちゃろか、って人もいるでしょう。と言うかやる気系の奴はそんなもんすでにやってると思うんだけど・・・
23歳って留学経験者的に言うと若い方だし。
公務員なら
ともかくさっさと帰国して学校に行く、受かる。年齢がネックになってくからウダウダ言う暇あるなら早く受かれ!! できれば大学は出ておいて。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ちなみに、コミュカレから日本の4大への編入は少々古いですが過去に類似の質問がありますので、ご参考まで。


今はもっと受け入れ校あるとは思いますけども。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1290486.html
    • good
    • 0

日本の4年生大学の新卒さんも現在は売り手市場である事は変わりません。


先述の通り、中途採用ではない新卒にそこまで職能としての即戦力を求めてはいません。
ただ、こちらに帰ってくる事で英語力が大幅に下がらないよう努力は必要になると思いますし、客観的な証明は必要ですのでTOEICかTOELFの点数はそれなりの高得点が無いと留学の評価に結びつかないのが日本の採用シーンの現状です。

また、そちらの4大ではなく日本の4大を選んだ理由も就活の際に聞かれはすると思います。

コミュニティカレッジから日本の4大編入というのは多いケースでは無いので、外資系の方が就職に関しては日系より話は早いですね。

コミュニティカレッジ卒業でそのまま就職だと、他の回答者様が書いているとおり微妙な学歴にはなり、日本では短大卒業程度と同等の評価になります。
(とは言っても高い英語力があれば、特に都内の外資であれば職もあり得ると思いますが、4大卒とはイコールではないのでアサインや昇進スピードに差はあるかと)

そちらで編入、もしくは働いて4大卒が出来ない事情がおありであれば、
コミュニティカレッジを卒業後、日本の4大編入の検討もありだとは思います。
    • good
    • 0

日本に帰ってくれば、高卒だけど大卒とも言えない中途半端な学歴だと思います。

一般的に言えば高卒です。
 高卒で嫌なのならこれから年に100万以上かかる専門学校とかに行くしかありません。
 それよりもアメリカの日本企業の周辺で仕事をしていた方が何かの仕事が確実にあると思います。
 アメリカの日本企業にとって日本語と英語が確実に話せる人は貴重です。
 勿論ビジネスマンみたいなことはとても無理ですよ。
 コピー取りとか電話番とか接待要員(運転)とかそんな仕事は確実にあるはずです。
 日本人家庭のベビーシッターとか、お手伝いとかもあることです。
 日本食レストランとかもあるはずです。
 18才で志を持って渡米したのだから、少なくても3年はアメリカで頑張って下さい。
    • good
    • 0

30後半で昨年仕事辞めて数ヶ月語学留学してて帰ってきましたが、それでも就職する先いくらでもありましたんで


その若さなら日本で就職は問題無いと思いますが。
特に日本の外資は(自分は外資勤めでした)

1つは日本の市場が現在超売り手市場である事と、少子化で若い子少ない上に昔のような採用をしていると人が取れないので、特に20代前半にはかなり優しい状況です。
また、海外展開を企業側もせざるを得ない状況なので、少なくとも仕事で使える程度の英語力を身に付けた
海外留学者(特に語学留学ではなく学士、博士留学)の採用にはより積極的です。

また、日本の場合は新卒にそこまで即戦力を求めていないので、あなたが思っている程不利な条件にはなりませんよ。

逆に1番良く無いのが、中退とか中途半端な学歴になる事です。
「途中で逃げ出した」と基本的に取られる事と、理由を説明したとしても事前の計画性を疑われるからです。
そちらで学位を取ってからで日本での就職であれば十分間に合いますよ。

できればそちらの日本企業の現地採用で、社会人しながら四年生大学がでられれば1番良いのかなとは思います。

それか、稼ぎを考えるのであればそちらでプログラマー系の専門なりコミュニティカレッジのプログラムに切り替えてプログラミングを覚えれば就職先に困る事は無いと思います。腕次第ですが、プログラミングの世界は学歴はより関係ないので。


また、事務職の専門学校などというものは日本にはありませんし、どちらにせよ事務職があなたのキャリアになるとは思えませんのでオススメしません。派遣さんにアサインする仕事ばかりですし、30代で派遣先も見つからなくなって食べれなくなりますよ。

日本で外資系の就職を探したい場合、
・帰国子女向けのキャリアセミナー
・外資系のエージェントを使う
・外資系の就職専門サイトを使う
https://www.daijob.com
とか。

辺りになりますので、日本で働く場合はご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答主様が語学留学後に就職に困らなかったのは前に仕事をなさっていたという経歴があるからだと思います。

コミカレを卒業後に日本の四年大に編入し卒業、と仮定した場合でも、話は変わらないのでしょうか?

お礼日時:2016/04/23 08:42

日本で就職活動しても無理だと思います。

アメリカの日本企業に何か仕事はないか聞いた方が早いと思います。
とにかくアメリカで大学の学位をとる事だとおもいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日本で就職が無理という理由をお聞きしてもいいですか?
ちなみにアメリカで大学学位取得は私には不可能です。だから上記の質問をしています。

お礼日時:2016/04/22 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!