dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダのデミオ乗ってますが低燃費21キロの謳い文句で買いました。でも市街地走行距離が11キロなの。10キロの差はなんなの?

A 回答 (4件)

No.2です。



 リッター当たり市街地11Km台、高速13Km台ということでしょうか?
 それはかなり悪いですね?
 今の型ですか?
 定期点検の際、ディーラーに「なんか燃費が伸びないのがきになるんだけど。。。」と相談してみてはいかがでしょう。

 ここ数年の間に旅先のレンタカーで前の型のデミオ(1,300cc、アイドリングストップ無し)を何度か利用しましたが、2人乗車での流れの良い市街地と郊外、時に細い山道、高速未使用で16Km~17Kmだった記憶です。旧型のカタログ値をチェックしていませんが、たぶん22kmくらいだろうと思うので70%~80%という辺りでしょう。
 ちなみにスタートの際はアクセルをあまり踏み込まず、5秒後に時速40Kmがエコ運転の目安だそうです。若いころはガーッ!と出ていましたが、初老の身としてはエコ運転とか言われなくてもそんな感じでスタートしている気がします。(^^;
 また、家の車も小型車ですが、小さい車はエンジンの回転数を上げるとうるさいので、気が付くとオートマが早めにシフトアップしてくれるポイントを探りながら運転しています。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました^ - ^

お礼日時:2016/04/23 16:50

それそれ、友達もマツダ車を乗ってて燃費が良くないと文句言ってたし、燃費を測るのが実際はエンジンだけを板に貼り付けてクルマを走らせるとかではなくて、全く違う方法で燃費を測定してたらしい(T . T)



日本ではそれが普通にやられてたね、馬鹿にされてる話。

それよりも、どのクルマを運転してて亡くなったかを公表する方が大事だと思うよ。
アメリカでは公表するから、キケンなクルマを買わないようにしてるよ(^ ^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました^ - ^

お礼日時:2016/04/23 16:48

カタログなどに掲載されている燃費値は「JC08モード」と呼ばれる方法で測定された値です。


 実際にテストコースを走らせて計測しているのではなく、計測台の上に車を置いて決められたパターンで模擬走行して測ります。エンジンの力を伝えるタイヤはローラーに乗せているので回転しますが、ハンドルを切った際の路面抵抗などはありません。また、同様に2輪駆動車の場合は駆動していないタイヤの転がり抵抗もありません。更に車自体は停止しているので加速の際の車の重さによる慣性も働きませんからその分回転を上げなくてもパターンで定められた速度(駆動輪の回転数)に達します。
 更に更に、パターンには停止状態(アイドリング)から時速80Kmだったかくらいまでが含まれますが、街中だけで使用する場合とはあきらかに速度の上げ下げが異なります。
 ですので、市街地だけで使用している場合はこの値よりかなり悪くなります。逆に高速道路を一定速度で走ればこの値よりずっとよい値になります。
 一般的な使用ではJC08モードより1割ちょとくらい悪い値になることが多いようですが、使用条件によっては更に悪くなることも十分あります。

 JC08モードとはどのようなものかは以下のWikipediaの解説が参考になります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JC08%E3%83%A2%E3%8 …

 また、国土交通省のWebサイトに以下のようなPDFファイルのQ&A資料があります。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。三菱自動車の件で不安でした。高速道路走行でもプラス2キロです。空を飛ん飛ばない限り無理^ - ^

お礼日時:2016/04/22 15:21

そこがハイブリッドでない弱点ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!