dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「バイク教習中、建物に衝突 女性死亡
長野県須坂市の自動車教習所で19日夜、バイクの教習を受けていた女性がコース脇の建物に衝突し、死亡した。19日午後8時頃、須坂市の自動車教習所で、400CCのバイクに乗って自動二輪の教習を受けていた市内の会社員・竹内由美子さん(46)が、コース脇にある待合室の壁に衝突した。竹内さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。教官と2人でいったん停止していたところ、突然コース外へ走り出し、約30メートル先にあるコンクリートの壁に衝突したという。全部で17回ある教習のうち、この日が6回目だった。」

この事故はなぜ起きたのですか?
バイクに乗ったことのない私には、なぜ一時停止していたところ突然コース外に走り出したのか全くわかりません。
どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

あくまでも推測ですが。



貧血か何かで気を失ったことが原因だと思います。

「バイクに乗ったことがない」とのことですので、簡単にバイクのシステムから。

バイクには、自転車と同じようにハンドルがあり、両方のグリップのところにレバーがついています。
ここまでは自転車と同じです。
バイクの右レバーはブレーキです。
左レバーはクラッチレバーと言います。

エンジンが動いているわけですが、エンジンの力をタイヤに伝えるのがクラッチです。
クラッチが繋がっていれば、バイクは動きますが、クラッチを切ればエンジンの力はタイヤに伝えられませんから、バイクは動きません。
クラッチレバーを握るとクラッチが切れます。

ハンドルの右グリップの部分がスロットルです。
自動車のアクセルと同じです。
このグリップを絞ると、アクセルを踏んだのと同じ状態になります。

さてここで、事故状況です。

一旦停止ですから、右手は右グリップのブレーキレバーを握っています。
ブレーキをかけた状態です。
左手は、左グリップのクラッチレバーを握っています。
クラッチを切った状態ですから、バイクは動きません。

ここで、貧血などで意識がなくなったとすると、右手のブレーキが緩むと共に、左手のクラッチも緩み、クラッチが繋がります。
と同時に前屈みになると、右手のスロットルを絞る動きになります。
アクセルを踏む状態です。

バイクが動き出します。
前屈みが強くなるほどスロットルは絞られる形になりますからスピードが上がります。

で、意識がないまま、ブレーキもかけられず、壁に激突。

教習所の教習車ですから、バイクの問題とは考えにくく、可能性としては体調の急変ということで考えてみました。
    • good
    • 0

事故には至りませんでしたが、私も何度か同じ状況を目撃した事があります。


ギアが入っているのにニュートラルと勘違いしてクラッチを放してしまうケース。
通常ならエンストすると思うのですが、そこは教習中の初心者。
中途半端にゆっくりクラッチを放すのでエンストせずに加速する。
もう一つは、出発時にクラッチを繋ぎ過ぎて急加速してしまうケースです。
どちらも通常の人なら、冷静にブレーキを掛けたりクラッチを切ったりするのですが、中にはパニックになって体が硬直してしまい何も出来ない人も居ます。
その様な人は冷静になるまで時間が掛かるので、かなりの距離を走行してしまいます。
    • good
    • 0

400ccの普通自動二輪で17時限と言うことは、普通免許を持っていてMT普通自動二輪の教習と言うことが分かります。



MTだとCB400というタイプが使われると思います。
CBはホンダ製のバイクで、乗りやすいバイクだと思います。
私の時もCB750でしたし、体験で乗ったのもCB400でした。
ママチャリですね。感覚としては。

6時限目ですから、一本橋、スラローム、S字、クランクの通過を練習しているはずです。

教官と二人で一旦停止・・・
この頃だとマンツーマンでは無くなって、2~3人を一人の教官で見ると言うこともあります。
手のかかる人だったのかな。

1速でクラッチを放してしまって、ハンドルにしがみついたらアクセルを引いちゃったんでしょうね。
しがみつくから更にアクセルは開くし、手を開かないとブレーキは掛けられない。
左手もしがみついて握っていたらクラッチもつかめない。
足がステップから外れていたらリアブレーキも踏めない。
制御不能ですね。

そんな感じじゃ無いのかな。

もしかしたらAT体験の時限だったのかも知れませんが。
アクセルを開いたらハンドルにしがみついて手が開かなかったのかも。

機械的な故障が無ければ、そういったことが想像できます。
    • good
    • 0

>この事故はなぜ起きたのですか?



たぶん何かのはずみで、
いきなりアクセルを全開にしたのでしょう。

乗りやすい教習用のバイクとはいえ、
いきなり全開にすれば、簡単に時速100キロくらい
まで数秒とかからずに加速しますから。

そういう状況になっても不思議ではありません。
パニックになったらアクセルハンドル握りっぱなしで
加速が止まらない。そんな感じでしょうか。

ここでたとえ話。車の運転をしていて、何かに衝突しかけたとします。
普通の人は避けるなり、急ブレーキをかけるなりします。
ところが、世の女性の中にはハンドルを離して
目を覆う人がいるそうなんです。
嘘のようですが、本当の話です。
自分もうちの嫁さんがそういう人だと知るまでは
そんなバカな話はないだろうと思ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!