dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

430万円ぐらいの車を購入しました。

見積書を見ると値引きの項目で14万円ぐらい引かれていますが、値切ったりせずにそのまま契約しました。

でも知人に聞いたのですが、「車を購入する時は値切るものだよ、普通300万円ぐらいの車でも25~6万円は引いてくれるものだよ」と言っていました。

車を値切るって言いにくくないですか?

契約時に一般的な人は「もっとまけてくださいよ」とか言うのですか?

納車の直前に「値切ったりできるものなんですか?」と軽くディーラーの人に聞いたのですが、「値引きしてるので無理です」とあっさり断られました。

本当に一般的な人は値切って300万円ぐらいの車でも25~6万円も引いてもらえるものなんですか?

A 回答 (24件中1~10件)

お金に余裕がある人などは、値切らず 言い値で購入する方も居ます。


地域の値引き相場を調べたり 競合車種の値引き状況などを踏まえて 交渉する人や とにかく安くしろと値切る人さまざまで。

何も値引き交渉せずに 契約して 14万引かれてるのは、良心的な営業担当さんでしょう。
もう契約は、完了しているので今更 値引き交渉は、当然無理 値引き0円らな
交渉の余地も有りますが 14万という高額な値引きがされているので まず無理

実際の値引きは、車種やグレード地域にもよって違いますねー
まあ 300万位なら 20万ちょい超えてもいい様な値引き相場では?
詳しくは、カー雑誌 カートップやベストカーなどを立ち読みしてみては?

無理やり多くの値引きを要求する人は、相手にされず 返って途中で値引き額が止まってしまったり 購入させないように 守りに入られ 相手にされなくなります。
ムリくり値引き購入ンこぎつけた人でも その後の有料の点検や修理や部品購入などで 定価販売や工賃のサービス無などで 取り返されますねー

値引き交渉なしで購入する客 商談が早く 金払いが良い 上客 アフターフォローも良くしてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そんなに値引き要求する人はいないんですよね。

お礼日時:2016/04/22 18:25

値引額は車種にもよりますし、時期によっても変わってきます。


例えば、モデルチェンジ直後の車であれば値引額は少ない、人気車種も値引額は少なくなります。

ディーラーの営業マンによっても値引額は変わってきます。
私は、新車を購入するときは、2〜3店舗に足を運んで見積もってもらってます。そして、値引き交渉もしています。そうすると、一番安く買えるディーラーがわかるのでそこから買うようにしています。

車は高い買い物なのでそれぐらいのことはしても損はないです。

ただ、今は昔のように大幅な値引きは出来なくなってきたという印象を受けます。古い車を高く売るのも手ですが、ディーラー下取りはあまり期待できないので、車の買取専門店に高く売りつけてその資金を新車購入に充当するとかなりお得です。今は、一気に複数社に見積もり依頼が出来るので参考サイトを掲載しておきます。

参考サイト:http://xn--u9j524g4ninzcfwau50b7g0e.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/27 19:25

No.22です


>14万円は値切っていないです、自動的に少しは引く事になってるみたいです。
 それがそのディーラーのベーシックな「値引き」です。
 「値引いて」などと直接交渉しなくとも、
 14万円の値引き額が記載された見積書なり注文書なりを
 見たのであれば「値引き額14万円を確認し、発注した。」
 ということです。
 「値引きなんてするな!」と言っていれば別ですが。

>大幅な値引きは車種の影響が大きいんですかね。
 はい、特に輸入車は為替の影響も受けますから。
 新車800万くらいのレンジローバーD車が、350万円引き
 なんて時もありました。

 ディーラーは、メーカーでは無い。
 単にお客からの注文に合わせてメーカーに発注する販社だから
 在庫を持たないノンリスクの立場。
 従って、仕入れ値を上回ればいくらで販売しようが利益は出るが
 当然に利益が減るのであまり値引きはしたくないのも事実。
 まっ、他の人に平均で30万円値引いているクルマを
 値引き0円で販売したら、後でひと悶着起きるかも知れない。
 なので14万円は値引いておこう、って感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、わかりました。

お礼日時:2016/04/27 19:24

>値切ったりせずにそのまま契約しました。


 いいえ、希望小売価格で購入した訳ではなく
 14万円値切って購入したのです。

>車を値切るって言いにくくないですか?
 別に。
「いくらになりますか?」と見積もりを取った後に
 「希望購入金額を提示するだけ」ですから。

>本当に一般的な人は値切って300万円ぐらいの車でも25~6万円も引いてもらえるものなんですか?
 ケースバイケース。
 客自身、販売店の都合、エリアの都合、メーカーの都合、
 そして何より「車種による都合」が大きい。
 0%のクルマもあれば、30%値引くクルマもある。

要は「値引きをしなければ売れないクルマ」か
「プレミアムを付けてでも売れるクルマ」か、ってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

14万円は値切っていないです、自動的に少しは引く事になってるみたいです。

大幅な値引きは車種の影響が大きいんですかね。

お礼日時:2016/04/26 08:40

今は値引きされてるんですね。

後は下取車を高くして貰うか付属品(マット、ウインドーのひさし等)をつけてもらうんです。購入月は3月か9月の決算月がお得です。デーラーは売れなくても登録するんです新古車がそうです、新車だけど中古車でお買得車がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

3月に契約しましたけど、クラウンのハイブリッド車なのであまり引いてはもらえないですね。

お礼日時:2016/04/23 18:34

値引きの少ない軽自動車でも5%は引きますからね。


コレだけでも430万の車なら21万は値引きされるのが当たり前。
普通車ならもっと値引き幅は広いので30~40万ぐらいで普通ではないですかね。
契約後に自署捺印した後の値引きはむりですからね。あなたが納得して契約したのですから。あとであーだコーダ言っても法外な金額でもないかぎり金額の訂正は無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

5パーセントも引かれるものなんですか。

お礼日時:2016/04/23 18:35

ありがたいです。

懇意にしている営業マンは、「他で取り返します」と言ってましたので、あなたのような方のおかげで私達の値引き額がのびたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

値切るお客さんって多いのですか。

お礼日時:2016/04/23 18:36

本音でいえば 値切らないのはアホです。

430万だったら まず400万ちょうどにさせて それからオプションをつけさせるものです。
販売店の粗利は メーカーによって多少の差はありますが 後からの報奨金を入れて25%くらいです。
少なくても一割は値切れるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

1割も値切れるのですか。

お礼日時:2016/04/23 18:36

車を買うというのは、売買契約を締結するということですね。


売買契約は、商品と代金を定めて、それぞれ商品を渡し、代金を支払うことを約束することです。
そして、売ってくれと申込み、よし打ったと承諾することで通常成立します。

商品の値段の表示は、この値段で買うといってくれたら売りますよと、その値段での購入の申込み
を誘っているということです。ですから、この値段じゃないと売りませんという意思表示ではあり
ません。

普段コンビニなどで値切ったりしないのは、バイトにそんな値引く権限がなく、値段も安く、断ら
れる可能性が高いのでわざわざ値段交渉をしないだけです。

そして売り手も、できるだけ高く売りたいのですから、あなたのように見積書を出して今まさに買
おうとしている客に安くする必要ありませんよね。それに車を値切るのは浸透していて、それを受
けて一応値引きまでしているんですから。

車や電化製品のように、ひとつ契約成立することの価値が大きいもので、ちょっと値引きしても儲
けの方が大きいから値引くんです。だとすると、購入する可能性があって、購入を迷っている客だ
と売り手に認識させる必要があります。

私なら、買うと決めてても一回持ち帰って検討しますと言っていったん帰り、後日他社のライバル
製品の見積もりを出し、それを示して、値引きしてもらえないかチャレンジします。それで断られ
たら、そうですかと帰って、また後日再び訪れ、見積もりの代金で購入します。

同じものならできるだけ安く買いたいのは当たり前のこと。これをとがめるのは私には理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大きな買い物は値切るのが当たり前なんですね。

お礼日時:2016/04/23 18:38

逆に値切りを持ちかける営業マンもいますからね。


値切ってもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

値切ってもいいのですね。

お礼日時:2016/04/23 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!