dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お疲れ様です。 現在、うつ病’(平成24年7月28日初診)で休職中で毎月、メンタルクリニック治療中。
平成26年10月に障害年金2級(2級16号)を支給開始されております。
次回診断書提出月が平成28年5月(誕生日昭和39年5月⑵4日)ですが、まだ届いておりません。
*質問
 1.いつ頃、どのような 診断書が郵送されるのでしょうか。

 2.記入時(医師に依頼)の注意するべきものは、具体的に教えて下さい。

 障害年金と妻のパートで何とか生活しております。

ご教示よろしくお願いいたします。

「初めての、うつ病の障害年金2級の継続の件」の質問画像

A 回答 (3件)

はじめまして。



私も5月が誕生月で、昨年更新でした。診断書は4月末か5月初めに送られてきます。
診断書の内容は基本的には初申請の時と似たものですが、初申請の時のように発病以来のことを事細かに書く必要はないので、医師にとっても書くのはずっと楽だと思います。
提出期限が5月末日なので、診断書が届いたら、できるだけ早く医師に渡して、5月中に送付しなければならない旨、念を押しておくといいでしょう。もちろん、医者も慣れているので、さほど心配する必要はないと思います。

私自身は、医師に対しては特に何も言わずただ「よろしくお願いします」と言って渡すだけです。
医者にもよると思いますが、診断書の内容については、こちらから、あれこれ注文をつけないほうがいいと思います。軽く書かれないように「あれもできない、これもできない」と「できないことリスト」をメモ書きして渡すことを推奨する方もいますが、医師を信頼して出来上がるのを待っているだけでいいと思います。

更新できるか不安になることもあるかと思いますが、2ちゃん情報などを見ると不安をあおられるだけなので、2ちゃんなどはあまり見ないほうがいいと思います。

休職中とのこと。障害年金は一時的な援助ととらえ、あきらめずに復職できる日を目指していかれますように。
どうかお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
回答を参考にしてクリニック受診してきます。

お礼日時:2016/05/01 22:46

今回から審査が厳しくなるので覚悟したほうがいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての更新で相談して、的確なアドバイスありがとうございます。近日中にクリニックに行って来ます。

お礼日時:2016/04/28 20:03

1.誕生月の前月の下旬に届くので、来週あたり郵送されてきます。

診断書は少し厚手の紙で一枚です。そこにご自身で、住所と氏名等を記入して、医師に診断書の部分を記入してもらうことになります。
2.医師に依頼する際に、注意することは、誕生月の末日までに日本年金機構に届くように送らなければならないことを、念のために医師に伝えて下さい。そして、一旦、ご本人に診断書を送り返し、ご本人が日本年金機構に郵送するのか、病院から直接郵送するのか、病院に指示して下さい。私の場合は、日数に余裕がないので、病院から直接郵送してもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての、継続で色々心配でアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/04/23 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!