
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人事採用担当者の経験値として回答します。
企業の実情によることは当然として、受験から数日以内に連絡がなければ不合格である可能性が
高いと思います。
SPIの試験結果は受験から1日もあれば判明します。基本的にSPIの利用用途は『足切り』で、
各企業が設定する基準点に達していなければ自動的に不合格となります。また、次が最終面接と
いうことであれば、企業側も出来るだけ早く候補者を囲いたいという心理が働きますので、
結果が出て数日も連絡を待たせるようなことは、基本的に行わないのが普通です。
ただ、企業規模が小さく採用人数が少ない場合等は、面接可能な人数との兼ね合いを考えて
ある程度の順位付けを行って連絡を取る場合が想定さえ、成績上位者が辞退した場合の繰り上げを
考慮した時間稼ぎとして期間を取っているという、好意的な見方も出来なくはないですが、
可能性は限りなくゼロと思ってよいです。
No.2
- 回答日時:
2週間以内と設定されている場合、その企業には何かしらの理由があると思います。
例えば以下のような事が考えられそうです。
・候補者を比較しながら慎重に決定したい。
・通知までの採用マンパワーが足りない。
・受験者の点数が相対的に低く、ハードルをどこまで下げるか調整中。など、その他多数。
通常、点数の確認は時間がかかるものではありませんので、可能性は低い気もしますが、ギリギリで合格通知が来ることも有り得ると認識頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在在職中なのですが転職したい会社があり ハローワークを通して応募しました。 先週の終わり頃に書類選 1 2022/08/18 01:00
- 新卒・第二新卒 就活での最終面接で残る人数について。 来月末に第一志望の企業の最終面接があるのですが、採用予定人数が 0 2023/04/28 00:26
- 新卒・第二新卒 面接の合否連絡の時差が出るのはなぜ? 6月1日に、2次面接を受けました。 その後、6月7日に同じ日に 1 2022/06/12 00:37
- 新卒・第二新卒 新卒の最終面接の結果についてです 2 2022/05/08 23:11
- 新卒・第二新卒 最終面接の結果について 3 2022/05/13 09:35
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 面接日程の案内が来ないです。 3 2022/06/01 20:27
- 就職 面接日程連絡が来ないです 3 2022/06/01 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 中途・キャリア 現在転職活動中で、書類選考が通った応募中の企業から面接の案内が来ました。面接は確定していますが、その 2 2023/04/12 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
公務員 畜産職について!
-
あるスクールの公務員講座を受...
-
一度受かった公務員試験に再度挑戦
-
高卒の公務員試験をうける際、...
-
SPIの結果について 就活中の大...
-
公務員試験の論文試験で受験番...
-
国税専門官への転職について
-
テストセンターの期限
-
締め切り後の受験票で自分のミ...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
学校事務員になるには?
-
「予備自衛官補」を受験したい...
-
面接試験で落ち着きがありすぎ...
-
最終学歴証明は卒業証書でも出...
-
就職は文学系統より法学、経済...
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
警視庁2次試験身辺調査
-
日本で、一番制限時間が長い試...
-
美術 早く描けるレタリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
テストセンターの期限
-
SPIの結果について 就活中の大...
-
公務員試験、福祉学部で一般行...
-
締め切り後の受験票で自分のミ...
-
一度受かった公務員試験に再度挑戦
-
公務員試験の論文試験で受験番...
-
28歳ですが、公務員試験は不利...
-
公務員試験の身体検査について ...
-
国税専門官採用試験の試験地(...
-
公務員 畜産職について!
-
財団法人の筆記試験は?
-
公務員(県)の民間経験者採用...
-
公務員試験 農学職受験で畜産
-
地方中級の公務員試験の勉強法
-
結婚と就職(転職?)について…...
-
第二の人生は関西で!
-
専門学校卒で国税専門官
-
消防官の居住地
おすすめ情報