dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代男性です。私は子供の頃から姉のスカートとか着て女装を楽しんでました。恋愛対象は女性で男性には興味はありませんが女性の下着やスカートなどの衣服を身に着けているとすごく落ち着きます。大人になり1人で居る空間を得ると家の中ではほぼ女装ですし、最近ではメイクをしてたまに外出もします。
勿論無駄毛などは処理し出来る限りの格好ですけど、正直女装を理解する女性がどのくらいいるのか、数年前に女装が原因で離婚してやっぱり理解する方は居ないのかな?と思ってます。
率直に女性の皆さんは女装癖のある男性をどう見るのか?恋愛対象や夫として見れるのか意見を聞かせてもらえませんか?

A 回答 (10件)

女ですけども。


私として、考えますと。女装はいいご趣味だなと思います。メイク談義なんかを、御一緒したいですね。
ただしね、あなたが女性に受け入れられるかどうかは、女装趣味がどうという事だけに寄らないですよ。
例えば、無断で妻や恋人の衣装を趣味に活用したり、コスメを無断拝借したりすれば、嫌われます。これは、趣味が合う同性同士であっても、女性にとっては許しがたい事ですからね。女装趣味の夫が、妻から嫌悪感をもたれるのは、その趣味自体のせいではなくて、妻のものを無断拝借しては、妻の女性性を侵害するからだ、という事が、けっこうあります。
私の仲間うちにも女装趣味の方は割合います。只今流行中なのですかね。そして私が観察して思う事は、女装趣味の方って案外中身は男根性が強い人が多くて、女性の女性性への尊重が低い傾向があるな、と感じるのです。でも本人は、女装もするからなのか、女の気持ちを知っていると思い込んでいたりね。
女が女を装う事と、所謂男性が女装趣味を嗜む事は、全く別次元のものだということをあなたが理解して、お相手である女性の女性性へ関心を示す事がかなえば、あなたの趣味が障りになるなんて事は、ないと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
相手の物を借りるとかは一切ありませんが貴女のように女装することに抵抗をあまり感じないかたがいらっしゃることが居ることが少し嬉しいです。
身内となるとやはり否定的になるのが一般的だとおもいますし、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/27 14:13

女装するのは、見た目がゴツくなくて男性とわからない人なら良いと思います。


あきらかに男性なのはちょっと引きます…
    • good
    • 0

きもいだけです、んなことやめなさい

    • good
    • 0

人に迷惑を掛けなければ・・・・・・いいのではないかと思います。

。女性はショートカットにジーンズにシャツという服装でも何も言われません。反対に男性がスカートはどうしてダメなのかなぁ・・・・・とは素朴な疑問ですね。そう思いつつ、実際、旦那にそんな趣味があったら、どう感じるかはわかりません。なんとなく、「あぁ、そうなんだ~」くらいかなぁという気がします。
    • good
    • 1

女性が理解するというよりは、逆に、女装家がどれだけ説得力を持つか、ではないかと思います。



女装とはちょっと違いますが、とかく「きれいなオカマは好きだけど、汚いオカマは嫌い」という人は多いですよね。50代の女性である私もそうです。さまになっていれば何とも思わないし、テレビで人気の女装家などとはお友達になってみたいとも思いますし、舞台で女装する男友達でとても女性にモテる人がいましたが、その人は結婚しました。きれいな男の子を女装させたいと思う女の子も少なくないと思います。

また、離婚云々に関しては、夫の知らない面を知ってしまったショックに加えて、趣味の内容によっては、男女としての結婚生活を楽しめなくなるという孤独など、いろいろな要素が絡んでそうなるのだと思うんです。ちょうど公開が終わったばかりの『リリーのすべて』という映画が、まさしくそういう夫婦の、実話に基づいた物語なので参考になさるといいでしょう。

その中でも示唆されていますが、女装をオープンにしたばかりの男性は、思春期の少女と同様に、変に女っぽくしようとして、周囲から見ると不自然に映ってしまいがちなのだそうです。それがやがて慣れてくると、本人になじんだファッションや身のこなしができるようになるとのことです。

女性の中にも気持ち悪いほど女っぽい格好をしたがるオバサンっていますよね。一方で、本当に女性らしい人は、男装をしていてもエレガントです。“服に着せられている”うちは、同じ趣味の方々とそっと楽しんでいるほうが無難なのかもしれませんね。
    • good
    • 3

私は知人に女装好きな男性が1名いまして、一応女装を理解できる立場ではありますが


質問者さんの文章見る限りでは、
>私は子供の頃から姉のスカートとか着て女装を楽しんでました。
>女性の下着やスカートなどの衣服を身に着けているとすごく落ち着きます。
という部分が気になりました。

姉に「自分もそのスカートを着たいから貸して」と言い、「良いよ」などというやりとりがあったのか。責任者の立場の両親もそれを知っていたのか。とか。
「落ち着く」の意味が分からない。依存してるようにも見えます。ブランド品もってないと落ち着かないとか、コレをしないと落ち着かないとか。強迫神経症の入り口みたいです。(「特に意味はない。したいなと思ったからするだけ。」っていう理由の方が全然良いと思います。)
なので「どうして女装したいのか?」っていうのも気になります。

女装そのものが問題なのではなく、
女装をするにあたって周りにどのように関わって行っているのか、
何故女装をする、したい、のか。
ってところを問題とする感じです。(パートナー以外ならそういう細かいことはどうでも良いですが。)
    • good
    • 3

つきあった彼氏で、女装が好きな人いましたね。

長髪で腰までありました。
しぐさもぶりっこだったりする。写真はとられるのが好きだけど相手はとらない。

べつに外見がいやとかじゃなく、
その彼が、恋愛において、
「男の得する部分」と「女の得する部分」をもっていこうとするのが、いやでしたね。

「男のがんばる部分」「女のがんばる部分」を、結果的にわたしに押し付けた感じです。
こいつと付き合うと損するなぁ・・て感じです。

そういう、心理面での悪影響がなければ、ぜんぜん問題なかったのですが・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
女装そのものが嫌と言うのではなかったのですね!
いろんな意見を聞かせてもらえて良かったです。

お礼日時:2016/04/27 14:52

「女装をする人です」というところから始めて、恋愛すればいいのでは。

女性にも色々いますし、交際や結婚の決め手は結局「長い間の蓄積」ですから、絶対無理な話ではないと思います。「長い間の蓄積」の後に、突如「女装」という要素がわいてくるのとはわけが違いますよ。
同性愛者だって結婚してる人いるくらいですから、女装なんてただの「仮装」「ホビー」みたいなものですからまだマシだと思います。・・・って考える女性もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。やはり最初に伝えることは大切ですね!そう言う機会があれば素直に告白して付き合うようにします。

お礼日時:2016/04/27 14:15

女装癖があっても、


他人なら『誰にも迷惑かけてないし、いいんじゃない』と容認100%なのですが、
夫や彼がそうだと『できれば知り合いの人には見られたくない』と思います。(自分の中の容認率でいうと50パーセントくらい?)

理由はやっぱり『人の目』ですかねえ…
理解を示す人はまだ少ないと思うので。
でも、じゃあ別れるか?というと、好きならそれだけを理由には別れないと思います。
付き合い始める前の恋愛対象としてはマイナス要素には多少なります。

ちょっと恥ずかしいなあ、何か聞かれたとき説明がめんどくさいなあ、だから誰も知らないとこでやってくれたらいいのになあ、といった感じですかね。
個人的な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。やはり自分の身の回りの人間だとイヤなものですよね?本音を聞けて良かったです。

お礼日時:2016/04/27 14:04

きもすぎ・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通はやはりそうですよね!

お礼日時:2016/04/27 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A