
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
当期のデータが2つある状態のですね。
●データを削除する前に必ず会社の決算書(第2期)で確認してください。
決算書と同じものが正しいです。
違っている方は、取り敢えずリネームでもして
何かの参考にしてはどうでしょう(削除はいつでもできます)。
原因は恐らく、いったん繰越した後に、税理士さんから
決算修正で変更するよう指示があり、再度、繰越処理
したためと思うのですが、
万一、〇〇〇株式会社第3期.ad7が正しくて
〇〇〇株式会社第3期-000.ad7が違っている時は
前期の正しいデータがなくなっていると思われます。
いずれにせよ、正しいデータで今期の入力をすればよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
ふと疑問に思ったのですが、
前期以前の繰越金額は反映されているのでしょうか?
(例えば前々度の期末繰越金額と前年度の期首繰越金額)
今一度、決算書の控えと照合することをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>会社の者に聞いたら~
お勤め先は法人(株式会社とか有限会社とか)ですか?
もしそうなら、先に書いた事業主うんぬんは忘れてください。
後、繰越残高が合わないのはどういった勘定科目でしょうか?
差し支えなければ教えていただけませんか?
この回答への補足
株式会社です。
ところで、ファイルメニューから「開く」でフォルダを見ると、今期のデータが2つ入っていました。
〇〇〇株式会社第3期.ad7
〇〇〇株式会社第3期-000.ad7
どうやら、〇〇〇株式会社第3期-000.ad7 はただしく繰り越されています。
〇〇〇株式会社第3期.ad7を開いてみると前期の金額と違った額が繰り越されています。
通常、1つの期に1つのデータだと思うのですが,なにかの拍子に2つできてしまったのでしょうか???
データフォルダ(弥生会計03データフォルダ)からいらないデータを削除して、〇〇〇株式会社第3期-000.ad7 の前期の残高が繰り越されている方を使用すればよいでしょうか???
No.1
- 回答日時:
本年度のデータを開き、
ファイル(F)>から前年度へ(Z)
で前年度に戻り、
そこから
ファイル(F)>から本年度へ(Z)
を実行されてみてはどうでしょう。
あと、確認ですが、個人事業主の場合、
「事業主貸」、「事業主借」、「元入金」
は清算されるので、前年度の残高とは同じにならないですが、このことではないですよね?
この回答への補足
さっそくのご回答どうもありがとうございます。
ファイル(F)>から前年度へ(Z)、ファイル(F)>から本年度へ(Z)を試してみましたがダメでした。
個人事業主かどうかは弥生会計で調べることはできますか?(すみません、入社したばかりで分からないのですがこれは会社の者に聞いた方が早いでしょうか)
以前弥生会計で経理をしていたものが、私の入社前に辞めてしまっていたので、引継ぎできていませんでした。
ところで、個人事業主の場合、「事業主貸」、「事業主借」、「元入金」は清算され、前年度の残高とは同じにならないとのこと。もしかしたらこれかもしれません。
今までは、入出金して弥生会計と残高が合っていればOKと会社のものから言われていましたが、今期から残高が合わないのですが、これを調整することはできるのでしょうか?前年度の金額を繰り越すことができるのかどうか・・・
質問がおかしかったらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 株式譲渡所得や配当所得の国税と地方税での課税方式の統一化 1 2022/09/19 10:04
- 確定申告 確定申告に伴う、前年以前の仕訳(補助項目変更)について 2 2022/09/27 08:14
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- 財務・会計・経理 借入金を前期にほとんど費用計上した場合の、当期の開始残高は? (前期) 現金 10,000 / 借入 5 2023/01/05 04:01
- 減税・節税 住宅取得控除について教えてください 9 2022/12/23 14:11
- Amazon この場合 Amazonプライム が ピンハネ したと思われますか? 2 2023/02/03 03:27
- 減税・節税 住宅ローン控除の還付金と年金生活者 2 2022/03/30 10:43
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 労働相談 残業を断る正当理由 4 2023/04/20 13:15
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
簿記について教えてください 期...
-
会計システムの期末繰越
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
この写真の問題の8月31日答えが...
-
前期繰越について
-
減価償却する車両運搬具が資産...
-
やよいの青色申告07での繰り...
-
PCA会計
-
基本的な質問なのですが・・・・。
-
建設大臣について
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
電子帳簿保存 この例はどうなるか
-
会計王 データコンバータ後の...
-
うきうき家計簿について質問
-
伝票のつけかたを教えてください。
-
振替・入金・出金伝票のつけか...
-
オプション取引の証拠金から発...
-
事業者カードローン通帳の仕訳
-
やよいの青色申告の使い方と領...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
「いりくり」とは?
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
当期がプラスで、前期が-の場...
-
期首の仕訳帳の書き方について
-
弥生会計で繰越処理をした後の訂正
-
PCA会計
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
前年度のPLで次期繰越収支差額...
-
利益準備金、別途積立金の反映...
-
繰越損失と繰越欠損金の違いに...
-
建設大臣について
-
弥生会計で前期繰越損益の計上方法
-
次期繰越の日付は営業日にあわ...
-
繰越利益剰余金合わないようで...
-
法定準備金の取り崩し
-
繰越欠損金について。
-
ACCESSでレポートに繰越表示を...
-
勘定奉行で1つの科目だけの更新...
-
当期未処分利益の表示方法につ...
おすすめ情報