dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デブ自分の管理もできないダメ人間だと思います。
(病気は除く)

僕の父も、僕の上司もデブです。
誰が見てもデブだと理解できるほどのデブです。

なぜ、学校にも行き、デブは害悪であるという認識がああるはずなのに、デブでい続けるのでしょうか?

デブはさっさと運動するなり、食事を変えるなどして痩せろよ。
お前らのせいで、co2が増えるだろ!

A 回答 (8件)

私も思いきりデブです。

遺伝子がデブです。何度も痩せました。運動もしています。でもリバウンドします。痩せようとするならば一生絶食するしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知ってましたか?
人間は食べた分しか太らないんです。

お礼日時:2016/05/13 12:55

デブ→自己管理能力なさ


確かにそうですね。

>お前らのせいで、co2が増える
だろ!

こんな所で言ってないで相撲部屋
の前で言ってみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相撲はそれ以上の利益を生んでいます。
ただのデブは環境汚染物です。
直ちに、地下80kmに埋めるべきです。

お礼日時:2016/05/13 12:56

まずは、忠実に質問内容に答えさせていただきますね(v.v)



>なぜ、学校にも行き、デブは害悪であるという認識がああるはずなのに、デブでい続けるのでしょうか?
いくつか要因がありますが、一番は周りが甘すぎるんです。

そもそも日本では、七福神の布袋さんや大黒さんなど、「太っている=ふくよか=幸せ」という刷り込みがあるので、太ってる人にそこそこ寛容な社会。
テレビでは「デブタレ」が平気で活躍し、いまだ「大食い選手権」なんて時代遅れのネタ使った番組もやってる。
それに、交通手段などが著しく便利になったおかげで、全然体動かさんでもなんとかなる。
⇒1970年代に比べ総摂取カロリーは減ってるのに、メタボの数が著しく増えてるのはこのせいでしょう

現状から更にデブが増えれば、ただでさえ逼迫してる医療費を更に押し上げることになるのに!(>_<)


とはいえ、何事も「程度問題」やと思うんです。
海外の論文では「ちょいメタ」くらいが長生きするという結論も出てますが、正直そのくらいやったらまだええかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きていることを恥じてほしいものです

お礼日時:2016/05/16 07:56

基準が至って曖昧。

何処からがデブなのか? 私感しか入っていない殴り書きは質問とは言えない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

よお、でぶ

お礼日時:2016/05/16 07:56

何か肥満体型の方とありましたか?



私は、旦那が肥満体型です。
喧嘩をしてまったく同じことを思っていました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蹴り飛ばしてしまえ

お礼日時:2016/05/16 07:57

体質的なものもありますし、自分の管理は人によっては体重以外にもなかなかできない部分がある場合があるので、難しい場合もあると思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

見た目は重要です

お礼日時:2016/05/16 07:57

アメリカでは太ってる人は、職を探しても、



なかなか、採用されないそうですね。

その理由は、「自己管理ができない⇒仕事が出来ない」

とみなされるのだとか。

さすが、アメリカン・ドリームの国ですね。

均等に与えられる機会を活かし、努力する人はその努力が

実る。

しかし、痩せる、、という努力を投げ出したら就職も厳しくなり

ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、デブは解雇してほしい

お礼日時:2016/05/16 07:57

>デブでい続けるのでしょうか?



そうかもしれませんね。

>お前らのせいで、co2が増えるだろ!

誰もそこまで言いませんよ。たとえ事実だとしても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デブは自分が罪人であることを自覚して、他人に謙遜した生活をすべき。

お礼日時:2016/04/29 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!