アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校での、子供への怒り方について教えてください。私は、静かに怒るようにしています。「なんで?」という言葉で、考えさせる時間を作れればと思ってしていますが、いまいち効果があるのかわかりません。また、クラスの中にはふざける子どもも数人います。さすがに自分が怒られているときはふざけませんが、ちょっとこちらが軽く怒ろうとするとその雰囲気を感じ取ってへらへらすることも見られます。注意しても聞いているのかわからないほど違いが見られません。指導の仕方について改善していきたいので、よかったら教えてほしいです。

A 回答 (4件)

教諭ならば怒るのではなく教えてあげてください。


先生が怒るから顔色を伺って良い子でいる、そんな子どもは中学に入ると爆発します。
怖い先生がいる学校は荒れていない、それは怒られるから静かにしている、という構図なだけです。
怒られないように世渡り上手になる、これも一理あるかも知れませんが、怒る人間がいなかったらどうなるでしょう?

怒られるからしてはいけない、ではなく、してはいけないことはしない、という様に教えるのが教育者ではないですか?
一人前でないから子どもであって小学生です。
大人の求める答えが出せるようになっていたら先生も学校もいりませんよ。

やって良いこと?
それとも悪いこと?

その二択を子どもに選択させてください。
正しい選択が出来たらそれを褒める。
悪いことをしたと認めたならば、謝ることを教え、謝ることが出来たら、その行為を認める。
子どもは認められれば悪いことはしません。

何で、などと考えさせる必要はありません。
ネチネチしつこく問い詰める必要は全くないのです。
本人は悪いことをしたと分かっているから、怒る先生相手に何も言えなくなっているだけなのですからね。
もっと怒られる、そう思ったら何も言えませんよ。

ただ、発達障害がないかどうかは、しっかり見極めなければなりません。
親が発達障害であることを認めたがらないケースの場合、手に負えない子ども、子どもが悪い訳ではないのに問題児扱いされますからね。


ですが、理不尽に怒る人間はどこにでもいて、子どもを頭後なしに怒り、萎縮させます。
褒めて育てられた子は、そんな教員に出会うと心を潰されます。
先生が怖くて学校に行けない、そんなことも実際にあります。
ですから命に関わる問題を起こしたときは、普段は教え諭す先生であっても全身全霊でぶつかって欲しいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教え諭すことができるような言葉で、向き合っていきたいと思います。子どもの行動が適切ならば褒め、認めていくよう改めていきます。

お礼日時:2016/05/03 19:15

お礼読みました。



どうして〇〇したの?なんで黙っているの?
自分がされて嫌なことは人にしていいの?だめならどうしてしたの?
先生も同じことしていい?あなたは良くてどうして先生はだめなの?

う~ん、こういう言い方されたら、子供は何も言えないでしょうね。
もしくはとりあえず先生の気に入りそうな返事をするでしょう。
言い方は優しいですが、警察の取調室みたいです。
悪いことをした子はした子なりに言い分があると思います。
ですがそれを口できちんと説明するのは大人でも難しいです。
子供だっていけないのはわかっているんです。
でも我慢できずにやっちゃうんです。
大人にだってそういう事ありますよね。
きちんと事実関係を確認し、どうしてやったか聞くより、
「〇〇したことはいけないことです。」と事柄自体を短く叱るべきです。
今みたいに尋問されていたら、子供は何を叱られているのかわからなくなります。
子供に考えさせたいなら、
「同じことをされたらどんな気持ちになるかな?落ち着いたら良く考えてみて。」
と聞いて、無理に答えを求めなくてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。私は答えを求めすぎていたように思います。子どもの考えを知りたいと思ってしていたことが、少し方法が間違っていたのかも知れません。考えてみます。

お礼日時:2016/05/03 16:40

相手は小学生です。


まだ未発達な子供です。
「なんで?」と聞かれて考えられたり、答えられるようなら
最初から叱られるようなことはしません。
また子供は賢いですから、本当はそうは思っていなくても、
大人の望む答えを言おうとすることもあります。
静かに叱る、というのは実はとても難しいことです。
今のあなたは、叱られるようなことをしてもあまり怖くない先生、
と認識されているのかもしれません。
悪いことは悪いと、ビシッと叱ることも時には必要です。
でも子供の様子をよく観察して、指導の仕方を改善しようとする姿勢は
素晴らしいことだと思います。
経験を生かし、試行錯誤しながら良い先生になって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、あまり怖くない先生だと思われていると思います。叱る時も、個別に指導(どうして〇〇したの?なんで黙っているの?自分がされて嫌なことは人にしていいの?だめならどうしてしたの?先生も同じことしていい?あなたは良くてどうして先生はだめなの?)しています。又は全体に問いかけて〇〇していいの?と聞いています。厳しい叱り方がまだわかっていません。何か方法や助言があれば教えていただきたいです。

お礼日時:2016/05/03 10:30

中学生です


私の意見ですが、まずなんでか考えさせられても
よほど真面目な子でなければほとんど何も考えず、考えたことを言えと言われても、とりあえず適当に答えてしまいます。

あなたは、言い方が悪いかもですが、生徒に人気ですか?
だいたいノリが良く、楽しい先生の言ったことは結構聞きます。

逆にノリが悪くいつも不機嫌そうな先生の言うことは聞く気になれません…

まずは、自分自身が生徒と接する事を楽しんで生徒と正面から向き合えば良いと思います!
子どもは見ていないようでいろんな事を見ていますよ(^u^)

頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手はまだ小学生ですので、よく周りに来ます。基本的に職員室には戻らないので、1日どこかで子どもと関わっています。が、まだ関わりあいが足りてないかも知れませんし、授業中に笑顔でいることができているかもわかりません。意識してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/03 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!