dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑に対して嫌悪感
私の心が狭いのか皆さんの意見を聞かせて下さい。
普段は優しくていい姑なのですが、出産してから息子に対してのがっつき具合にひいてしまいます。
例えば入院中息子の顔を見に義理の家族が毎日来たり、退院後は慣れない育児で忙しいのに毎日動画や写真を送って欲しいむねを旦那に言ったり(里帰り中のため結局私が撮影する)、家族全員でゾロゾロと実家に赤ちゃんを見に来たりして、その時は息子を可愛いがってもらって嬉しくもあったのですがだんだん気持ち悪く思えてきました。
そして先日義理の両親が泊まりに来た際に、姑があまりにも息子をずーっと抱っこしていて、私が変わりますと言ってもいいのよと言って息子を渡さなかったのでとても腹が立ってしまったのですが、皆さんはどう思いますか?
ちなみに普段は子供の服を買ってもらったり、五月人形を買ってもらったりと良くしてもらっています。

A 回答 (7件)

私は男ですけど、率直に今、思いました。


サリー0987さんが、心が狭い事はないですよ。それが普通ですよ(*´▽`*)

確かにズ~と長時間、息子さんを抱っこしていて、さらに言っても渡さないんじゃぁ、腹が立つのが当然ですよね。
でも、それだけ、母親としてサリー0987さんが息子さんの事を愛している証拠なんですよね。客観的にみて「ホッと」してます(^_-)-☆

親によっては、「もぅうるさい!」といって虐待しているのを聞いた事があります。
そういう人は、自分の子共も抱いているのが、めんどくさいみたいなんですよね(:_;)

また、お姑さんが自分の孫をズ~と抱いていたい事も、分かりますけどね。
そして、服とか、五月人形を買ってやったりしているみたいで・・・本当に可愛いみたいですね。


でも、その接し方が逆だったら、今の嫌悪感どころの騒ぎじゃないような感じがします(>_<)

姑さん・・・「こんな、子供を抱くのもめんどくさいなぁ。こんな子どこがいいんだかねぇ!!あ~あ、めんどくさいなぁ!」と頭をコツンとたたく・・・。


そんな、状況だったら嫌悪感どころか、もぅ殺気ですよね(-_-メ)

それを思えば、ホント今の状況は天国で笑顔が浮かびますよ(^_-)
そのように、思えば、まだ気が楽になると思いますけど…

一緒に暮らさなければ、少しの我慢ですけどね。
姑さんは体力からみて、抱っこも今だけじゃないですかねぇ。

色いろ考えても、やっぱ今だけですよ。


これからのサリー0987さんの子育て、応援します(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちを理解して頂きありがとうございます꒰*´∀`*꒱
そうなんです、私も息子が大好きなんです。
今思い出したのですが、その日はずーっと抱っこのほかに息子と二人で1時間近くお散歩に行ったり、姑に息子を預けてスーパーに買い物に行ったりしたので、私はほとんどスキンシップ出来てませんでした。なので余計腹がたってしまったんだと思います…>_<…

でもzyanngoさんの言うとおり孫を邪険に扱う姑より、可愛いがってくれる姑で良かったです!

こちらで質問してスッキリしたので、次息子を会わせる時は姑に独占させてあげようと思います(^ ^)
ありがとうございました☆

お礼日時:2016/05/04 09:16

その可愛がりを利用しなさい お母さん 今月 赤字で ミルク代に困ってるの お金頂戴と 甘えるのです 喜んで応じるか


嫌なら 離れて行きますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます꒰*´∀`*꒱
息子の服が小さくなったと言ったら沢山服を買ってきてくれたりするので、ミルク代が無いと言っても恐らく応じてくれる姑だと思います!
上手く甘えて、イロイロ買ってもらった方が得策ですもんね!
好きに抱っこさせてあげようと思います(^ ^)

お礼日時:2016/05/04 10:09

あなたもお疲れなのでしょうね


お子さんは愛情を沢山もらえてお幸せな赤ちゃんですね。
大目にみてあげてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はいつも息子に癒されているので元気いっぱいです。お気遣いありがとうございます꒰*´∀`*꒱
そうですね、姑には本当によくしてもらってるので沢山抱っこさせてあげようと思います!
ありがとうございました☆

お礼日時:2016/05/04 09:53

人間も動物です。



犬や猫を飼ったことのある人は分かると思いますが、

出産したばかりの犬や猫の母親は、子供を守ろうとして、

非常に気が立っています。

我が仔を片時も離そうとしません。

うっかり、仔犬に手を出そうものなら、唸り声をあげて

威嚇してきます。

人間も同じです。

我が子を取られてしまうのではないか、、と気が立ってしまうのです。

が、人間には「理性」というものがありますから、自分自身を抑えて

しまいます。


ただ、育児にも不慣れなので頻繁な訪問は、赤ちゃんのためにも

お母さんの為にもよくありませんから、

ご主人から、訪問は週一回にしてもらうように話してもらいましょう。

もちろん、アポ無し訪問もしないようにご主人から、しっかり、

伝えてもらいましょう。

「子育てに慣れてなくて、一生懸命頑張ってるし、疲れているから

頻繁な訪問は遠慮して欲しい、、、」と。

別に、ジジ、ババに会わせない、、と言ってる訳ではなくて

あまり、過度な訪問は、母親である貴女がつかれるから、、と。

ご主人に「上手に」言って貰いましょう。

けっして、「ウチのサリー0987が、言っているから」なんて

嫁姑に亀裂が入るような、おバカな言い方はさせないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、恐らく今ガルガル期の最中なんだと思います…>_<…
なので余計に感情的になってしまい腹がたったんでしようね。
私の状況を理解して頂きありがとうございます꒰*´∀`*꒱
旦那の方から上手く言ってもらおうと思います!

お礼日時:2016/05/04 00:08

今、旦那さんが積み重ねてきた親不孝を全部帳消しにしている最中なのです。

心ゆくまで孫を愛でたお婆ちゃんは100%の確率で「よい姑」にレベルアップします。我慢すれば、その100倍ぐらいの配当が返ってきますので「仕込み中」ぐらいの気持ちで気楽に行きましょう(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど〜щ(ʘ╻ʘ)щ
今はある意味親孝行中ってことなんですね!
旦那の視点から考えるというのは思いつきませんでした!勉強になります꒰。•`ェ´•。꒱۶
やはりこちらで質問して良かったです!
ありがとうございました꒰*´∀`*꒱

お礼日時:2016/05/03 23:55

お子様は男の子。



じゃあ、今のうちだけですよ。
そのうち元気に走り出したら、姑の手に負えません。

おばあちゃんが抱っこしようとしても嫌がって逃げるし、走り回ると追いかけられないし、元気にとびかかってきたり、家のモノ壊したり・・・。
おばあちゃんは孫の話について行けません。

ただただ、物を買ってあげるだけになります。
孫がおばあちゃんにイイ顔をするのはおもちゃを買ってもらう時だけになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、きっと姑も今だけしか抱っこ出来ないと思ってたからずーっと抱っこしてたんですね!
そう考えると、自分の小ささに気づきました…>_<…
こちらで質問して良かったです!
ご回答ありがとうございました꒰*´∀`*꒱

お礼日時:2016/05/03 23:43

抱かせてあげなさいよ。


可愛くて仕方ないんだから。
いっぱい可愛がって貰って、節句や入学祝、卒業祝など奮発して貰いなさいな!
御年玉も、たんまり頂くためにも、ここは、我慢ですな(*´ω`*)

賢く、ね!

誰であろうと母親に勝るものは無いのだから、気にしなさんな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も良くしてもらってる分、一応姑をたてておばあちゃんに抱っこしてもらおっか〜、おばあちゃんにミルク飲ませてもらおーね等その日はほとんど姑におまかせしてたので、そろそろ満足したかなーっと思ったのですがまだまだ抱っこしたかったんですね;^_^A
その時は腹がたったのですが、やはりいざって時にたくさんお金を使ってもらうことが息子のためになると思って我慢するよーにします!
ご回答ありがとうございました꒰*´∀`*꒱

お礼日時:2016/05/03 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!