
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
原則的には何でもOKです、気にする事は有りません。
その上で、色んな民間伝承を。
道路への出入りは辰巳の方とか。
道路から一直線に玄関に行くのではなく通路をカーブさせる。
道路への出入り口(面倒なので、以下、門とします)の松(門松)は下手に植えて上手に向かわせる。この場合、山の方とか、役場の方とか、駅の方角とか、色々。(考え方によってはどっちを向いても構わない)
門からの人の流れと自動車の出入り口は別にする(馬の時代みたい)、とか。
玄関、応接間が辰巳の方に有るなら、上段(仏間、或は仏壇)は戌亥の方角に作るとか。
道路への出入り口は沢山作らない。(と言っても今は道路から直の車庫が多い、それを出入り口とカウントすると沢山の出入り口)
敷地に植える植物については。
敷地内に実の割れるものを植えない。(ざくろ、アケビ、等)
門から玄関の間に南天を植える。(難を転じて福と成す)
玄関のそばにヤツデを植える。(ヤツデの葉が熊手のようなので、福をかき集める)
アセビ、イヌツツジ、キョウチクトウなどの毒性の有る物は植えない。(縁起と言うより子供が誤って葉、枝を口にすると悪いから)
植物にはプラスの性の物と、マイナスの性が有るので、マイナスの性の物は植えない)
サルスベリ、高野槙等を植えない。(寺などにしかないから、だったんだけど、サルスベリや高野槙は昔からの旦那衆等に多いので、今では繁栄する木となっているよう)
等など、書き出すと何も出来ない、寝る場所も無くなる、ほどほどに。
他にも、井戸の方角とか、便所(昔は外にあった)の方角とか。
No.3
- 回答日時:
ヒイラギ
ヤモリ(=家を守る)
カエルの置物(=無事に帰る)
朝クモ(朝に見たクモは殺すな)
蛇(特に白蛇は邪険に扱ってはダメ 蛇の抜け殻は財布に入れろ=金運UP)
あと、表札関係で何かあった気がするのですが忘れました。
《悪いと聞いたことがあるものも書きます》
桜の木(庭桜はOK)
百日紅=サルスベリという木
果実のなる木(特に、ビワ・ザクロ)
池
夜クモ(よくもきたな=始末しろ)
古い屋敷だとお稲荷さんがあったりしますが、お稲荷さんには毎日お供え&手入れをし、移動させたい場合は神社にきちんとお祓いしてもらわないと、祟られると。
使っていない井戸もお祓いをしてから頑丈に蓋をしめろと。
No.2
- 回答日時:
南天 という植物を庭に植えると良いと聞いたことがあります。
『難』を『転』ずる事からいわれが起こったようです。
白南天と赤南天があり それぞれ適した方角があるようです。
詳しくはネットで検索なさってみてください。
No.1
- 回答日時:
観葉植物はなるべく部屋の真ん中に。
壁掛け時計東。
写真立て。
トイレのカバーやスリッパは白(運気を立て直す色)
玄関は全ての運があります。
掃除はもちろんですが
いつでも照明を付けましょう(小さくてもいい)
玄関に鏡。入って右側は人気運。左は財運
ぬいぐるみは置かない方がいい、部屋主を奪われる。
絵画などは玄関・寝室に
動物の置物はふくろう・かえる・とかげ。
最後に財布ですが耐久力は3年。買い替えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 さとりとは 動態である。または 共業ってなに? 9 2023/04/20 22:08
- 猫 飼い猫が複数で突然の体調不良になってしまった 8 2023/06/23 08:25
- 哲学 十界論をめぐって 悪の起源を問う 6 2023/01/14 10:18
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- 超常現象・オカルト 絶縁した友達はソウルメイトだったのかも? スピリチュアルな話なので苦手な方は見ることを推奨しません。 2 2022/10/18 01:44
- 風水 自宅の庭に蛇の死骸がありました。 縁起は良いんですか? あとどう処分したら良いですか? 詳しい方教え 4 2023/08/19 20:50
- 子供 娘のスマホに繋がらないことに気づいたのが、たしか3年前。 それまでに数年連絡がなかったので、様子を見 13 2023/07/20 15:04
- ガーデニング・家庭菜園 家の樹木の伐採、抜根すると迷信なのか縁起が悪いと聞きました。 伐採などする前には、お清めお祓いをした 10 2023/03/03 20:33
- 家具・インテリア 壁 ハンガー 賃貸 1 2022/07/02 05:56
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
除草剤の中和方法
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
理系のためのフランス語の習得方法
-
ライラックの花の色が変わって...
-
「ビロウドマウズイカ」とは?
-
スターチスの花の部分は枯れる...
-
さくらんぼの葉の裏についた害虫
-
緑のカーテンを『物』でできな...
-
花の名前を教えてください。
-
この白い綿みたいな花の名前を...
-
大型花瓶に飾るのに相応しい、...
-
葉が茶色くなってしまった真柏...
-
サボテンが攻撃してくる?
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
この花の名前教えて下さい
-
Nゲージの樹木です。 皆様簡単...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
サボテンの捨て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報