dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬に生まれた娘が三ヶ月になった一児の母です。実母と義母からそろそろ母乳以外の飲み物も飲ませてみたら?と言われました。
三ヶ月健診時に伺ってみたところ、挑戦してみてもいい時期だと言われたので、お風呂の後に赤ちゃん用麦茶を用意してみました。しかし結果は酷いもので、一口含んで眉を顰め、その後も哺乳瓶を咥えさせていたら胃に残ってたミルクを吐き出してギャン泣き。
泣き止ませた後の機嫌は良く、母乳を哺乳瓶にしぼって飲ませてみたところ、飲みきり吐き戻しもありませんでした。

質問まで長くなってすいません。赤ちゃんはみんなミルク以外を飲ませようとすると、初めは吐いたり泣いたりするものなのでしょうか?それとも私の子供が麦茶を嫌いなだけでしょうか?
追記:ビタミンkシロップも哺乳瓶では飲まず、匙で与えてました。

A 回答 (14件中11~14件)

完母でしたが、離乳食が始まるまで、母乳以外は飲ませていません。


3ヶ月なら、他の物を飲ませ始めてもいい時期ですが、おすすめしないと、医師から言われました。
なぜなら、栄養のない白湯を与えるよりは、栄養のある母乳を与えた方が、身体には良いし、これから暑くなる熱中症や脱水の予防になるからです。また、白湯でお腹がふくれたら、母乳の量が減ってしまいます。
他の飲み物でも、同じ理屈だそうです。
離乳食開始まで、他の飲み物は、必要ありません。
    • good
    • 3

うちは完ミで、白湯をあげて、そのあとお湯で薄めた麦茶にチャレンジしましたが、どちらも好きではなかったみたいで吐き戻ししましたよ。


ちょくちょく試して、今7ヶ月半ですが、麦茶をコップでゴクゴク飲んでいますよ(^^)
お風呂上がりは飲み終わりに『あ~』なんて声も出します(~o~)
無理強いはせず、今日あげてみるか!なんて、ゆる~くやってみてくださいね(^^)
    • good
    • 1

いきなり麦茶にしたんですか!?チャレンジャーですね(⌒▽⌒)



私はぬるめの白湯からはじめました。
麦茶は赤ちゃんでも飲めるお茶の代名詞ですが、麦茶は体を冷やす作用もあるので、私は妊娠中から飲んでいるルイボスティーを初めは白湯で薄めて徐々に濃くしていきました。もちろをぬるめで。私の娘は一番最初は吐いてましたが、二回目からは普通に飲んでいました。子どもによってそれぞれですから、また暫くしてからあげてみたらいいとおもいます。

余談ですが、もしおばあちゃんたちが果汁も、と勧めてきたら断って下さいね!昔は果汁を飲ませましたが、今ははやいうちからのませてはいけないと指導されます。赤ちゃんは消化器官が未発達で、果汁は胃腸に負担をかけるからだそうです。
私の娘は離乳食もおそめの七ヶ月からだったので、そのタイミングで果汁をあげました。
    • good
    • 1

赤ちゃん用の薄い冷たい麦茶ですか?


冷たかったならびっくりしてしまったのかもしれません。
ぬるいくらいであげてみてはどうでしょうか?
赤ちゃん用の薄いやつじゃないとダメですよ。
うちの子ももどしはしませんでしたが最初はびっくりして飲みませんでした。
レンジでぬるくしたら飲んでくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!