dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く支払われない、養育費なのですが、相手の新しい住所、勤め先は突き止められました。
ただ、DVで離婚をしているので相手にあったりすると恐怖を感じてしまっています。
このまま指をくわえてみていたくないのですが、ここがよかったよなど専門家がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (4件)

No.2さんのおっしゃっている弁護士費用は高すぎると思いますよ。

通常の養育費請求の事案で200~300万円も報酬を取る弁護士はいないでしょう。着手金と報酬あわせて100万円くらい,DV対応があればあと50万円くらいを追加するのが相場ではないでしょうか。

No.3さんは国選弁護人とおっしゃっていますが,民事事件には国選弁護人などという制度はありません。

この場所で具体的な弁護士を推薦する人はいないかなと思います。質問者さんがどこに住んでいるかもわかりませんので。まずはお近くの法テラスの弁護士相談を利用してください。DVがらみの場合,弁護士以外では対応が難しいです。

法テラスは,収入が一定基準以下の人には相談無料ですし,調停や訴訟でも援助制度があります。

基準を上回る収入がある場合でも,飛び込みで弁護士に依頼するより費用が安い場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。。
着手金や報酬も相場がありますよね。
やはりDVがらみだと、弁護士さんにお願いしまうと、難しいですよね。
法テラスさん、検討してみます。

お礼日時:2016/05/13 01:10

家庭裁判所のに訴訟を起こし国選弁護人の依頼を駄目元ですれば、無料ですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家庭裁判所で訴訟ですか。
そこまで考えていなかったので、参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/05/13 01:08

このようなケースでは弁護士に相談・依頼するのが得策です。


弁護士に依頼した場合
相談料・・・・30分までは無料、それ以降は5万円です。
着手金・・・・20万円~30万円
成功報酬・・・200万円~300万円です。
結構割安で、良心的な価格設定だと思います。是非ご検討下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、弁護士さんに相談するのが一番ですよね。
料金等もおしえてくださって助かりました。
検討してみます。

お礼日時:2016/05/13 01:07

専門家だったら、弁護士でしょう。


とりあえず無料相談を利用してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、まずは無料相談を利用しようと思います。

お礼日時:2016/05/13 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!