dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほんの少し前に“シンプル・イズ・ベスト”と云う言葉に付いての質問があって、回答を見たのですがそれを見て、これはもう一度回答を求めたほうがいいのではないかと思いました。

どうやらビジネスから生まれた言葉のようですが、どのような使われ方をしてますか。
どのように受け止めるべきですか。
そして、どのように使う、あるいは活用する(活かす)のがいいですか。

ご意見聞かせて下さい。

質問者からの補足コメント

  • さて、blueさんとのバトルが見られないとなれば、私が試みるしかないでしょう。
    blueさんが命名した「庭の掃除事件」が、江戸っ子の粋なオヤジの仕業とするならば、それは“美”そのものを表現しようとした“作為”ではないのです。

    美しかろうが美しくなかろうが、それは二の次の事であって、その奥に有る思いは「俺は家の前をきれいに掃除してるんだ、日ごろぐうたらしているけど、いっぱしの事はやっているんだ」と、ストレートに思われては癪に障る。
    だから、ほんとはそうなんだけど、そう思われないようにモミジの葉の二三枚も散らしておくんだ。

    と、云った心持がこうした“作為”となったんだと私は受け止めたのです。
    江戸っ子の本音を隠す、恥じる、照れる、という心情の現れではないかと。

    乞う、ご批判。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/08 22:41
  • たった一つの言葉でもいろんな受け止め方が出来て、だから話しも膨らんで、次々とあれもこれも質問したく成ります。
    だから、、、
    もう少し回答を待ちたいところなのですが一旦締め切ります。

    「シンプルイズベスト」を実際に活用されていると言うNo.7が私にとってのベストアンサーとなりました。

    皆様、有り難うございました。

      補足日時:2016/05/09 13:29

A 回答 (17件中11~17件)

米国在住です。



気楽に行こう、が、"Take it easy." なら、難しく考えるのはよそう、が、"Make it simple."に近いです。よく使われる慣用句です。

機械やコンピューターの操作ですと、手順が少なくて済む。マニュアルなしで操作できる、アップルの専売特許です。一般の生活ですと、家の中に物をあふれさせないのが、the simple lifeとして、ここ五年ほど、都市部ではやっています。

ただ、シンプル・イズ・ベストといっただけでは、その表現が、あまりに簡単すぎて、いったい何が言いたいのかはっきりせず、補足が必要になる表現といえます。

例を挙げると、

レオナルド・ダビンチは、"Simplicity is the ultimate sophistication."(シンプルさは究極の洗練に通ずる。)
チャーチルによると、"My tastes are simple: I am easily satisfied with the best."(私の好みは極めてシンプルである。最高のものだけに満足するのだ。)

スティーブ・ジョブ氏のお言葉が、日本の”シンプルイズベスト”に近いように思われます。

"Everything is based on a simple rule: Quality is the best business plan. Period."
(すべては、シンプルな法則に集約できる:高品質(なものを作り上げること)こそが、最高のビジネス・プランなのだ。他は何もなし。)

考えてみましたが、英語のシンプルに対応する日本語が、不覚にも、私には思い浮かびませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スティーブ・ジョブ氏の言葉は“法則”がシンプルだと言っている様に思いました。
No.2のRingo さんが和製英語だと言っていますが、もしかしたら何処かの業界で活躍している日本人が使い出したのかもしれませんね。

今はまだ国内だけで通用する言葉なのでしょうか。

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 13:05

《すねる》のは《甘え》の変形である。

甘えが受け容れられ
なかったときの小さな逆恨みのような。

《いじめ》は 甘え経験の乏しさから来ている。
つまり なお甘えたいためにそうする。
つまり 甘えの変形である。

イスラーム戦士は 甘えているのだ。手段の問題を別にし得
れば 甘えたい事情は過去にあるのかも知れない。

――もしこのようだとすれば 世の中すべてアマエで説明で
きる。


かくのごとく理論は 出来れば簡潔であるほうがよい。

簡潔にまとめられた理論を見て シンプル・イズ・ベストだ
よねと言う。

そういうふうに使うと思っていました。

ほかにもあるんですかねぇ。

つまり シンプル・イズ・ベストと言えるように理論立てす
ることが出来れば それに越したことはない。といった意味
合いで使うものだと思っていました。

みなさんの捉え方を参照してまいります。
(必ずしも説得されてはいませんが)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

読み始めたときは、「おいおい、投稿先を間違えてるじゃん!」なんて思ってしまいました。

「甘え」に関して“理解”を得ようとするときに、シンプルイズベストだなんて言っても通用しないですよね。
必要最大限の言葉を駆使して、その上で無駄を除くのでなければね。
ぶらじゅろんぬさんがしているように。

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 12:01

工業製品などにおいて、人はある程度豊かになると、必要な機能以上の


満足感を、実質的機能とは無関係な装飾にお金をかける事で得じはじめます。
過去、繁栄した幾多の文明が、その絶頂期の後に、享楽・退廃におぼれ滅亡
したのと同じです。
そうした過剰を排し、実質を重んじるという意味での「シンプル イズ ベスト」
でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう受け止められ、またどう使われているか、ではなくてどう受け止めるべきか、と言う回答であると思いました。

日本の未来を考える時のキーワード、になりそうな「シンプルイズベスト」ですね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 11:47

Simple is Bestの英語があるのか、わかりません。


https://www.englishforums.com/English/SimpleIsBe …
ただ、私の知ってる範囲ですが、日本語でSimple is Best、“シンプル・イズ・ベスト”という言葉が使われるのは次のような状況です。

検討が上手く進まず、方向を見失ったり、万全の施策を講じるには時間・費用・要員・体制などで困難さが増すなどの事態が予見されたり、思考検討能力が弱い・経験が足りない・逡巡しやすい・実行力や決断力が人物に、《絞れ!目的を忘れるな・目的はなんだか考えろ!・迷うな!方法に迷うよりもまずは行動開始!》という指針を与えるつもりで、『シンプル・イズ・ベスト』と言う

“シンプル・イズ・ベスト”に限らず、文章になっていない、《短いフレーズを思い浮かべ》あるいは《短いフレーズをキーワードのように発し》、《お互いに何かに合意したかのように、収束・集結・協力開始・事前検討は終わりにする合い言葉として》いる場合は、その言葉・フレーズにはっきりした意味はなく、《次のステップに踏み切る》という意思・意志・決意を暗黙に促しているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

moto さんからは、秘かに学んでいます。
多々ある状況とか含まれる要素とかを、見過ごすことなく、洩らすことなく判断の材料としたりしているので勉強になります。

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 11:34

「簡単なやり方が、一番やりやすく分かりやすい」


って事でしょう。
多機能、多ボタンは必要が無い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私向き、ですね。

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 11:14

和製英語ですね。


本来の意味合いは単純な仕組み(システム)ほど良い(扱いやすい)といった機能美を指します。
他にどのような用法があるのか逆に知りたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもシンプルですが、シンプル過ぎて、、、、

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 11:11

シンプル・イズ・ベストはビジネスから生まれたのでは有りません、



英語圏に語句が先に有って、ビジネスが乗っかっただけです、

余分な飾りが無く、物事の本質を外れる事無く、趣旨が確実に伝わるように、処理が出来る様にする事がこれをビジネスで使用する基本です、

一々例を挙げるまでも無く、

的外れの理解は大恥をかきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シンプルな回答ですが、最後の一行が、、、、

有り難うございました。

お礼日時:2016/05/07 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!