プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

後輩の指導についてです。
大学のサークルで新しく一回生が入ってきたのですが、先輩に対する言葉遣いや気遣いがほぼ全員できていません…
そこで色々と教えていかなくてはならないのですがどのように教えていくのがベストでしょうか?
大学で初めて団体の幹部を務めることになったのでいまいちわかっていません汗
どなたかご教授お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 書き落としたことがあるので補足します

    言葉遣いは8割の子はできていますが、気遣いが9割の子が出来ていません。
    先輩がサークルの道具などを持っていても、使用した場所の整備をしていても自分から代わりに来ようとしない状態です。

      補足日時:2016/05/11 16:34

A 回答 (5件)

その都度指導するのが良いと思います。


今の若い子は、「指示待ち」という子が多いように思われます。
素直で言えばやってくれますが、自分から考えて行動に移せる子は少ないです。
頭から「気遣いが出来ない」という目で見るより、
勝手に手を出してもいいのか迷っているのかもしれない、と
考えてあげたらいかがでしょうか。
先輩が持っているのに代わりにやらない、と気分を悪くするより、
「先輩が持っていたら代わりに持ちましょう。」と声をかけ、教えてあげる方が健全です。
言葉使いも、その都度教えていけばいいと思います。
初めての幹部で大変ですが、あなたにとってもよい経験になると思います。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し角度を変えて物事を見てみるようにしてみます!

お礼日時:2016/05/12 22:50

他のご回答には方針を決めて云々というお話もありますが、正直なところ私はいい大人をそんな甘やかす必要はないと思います。

社会っていろんな個性が混ざり合ってやんわりとした秩序があって、その中から常識というものが生まれてくるものだと思います。要するに、そのサークルの中でみんながお互いに気持ちよく活動できることが目的なわけですから、そこから外れている行為に対して都度指摘してあげればいいのではないでしょうか。もちろん、人によって言うことが違うなんてのも全然ありだと思いますし、その方が社会に出てからのことを考えればよほど実践的です。結局のところ、それぞれの先輩がお手本(場合によっちゃあ反面教師も?)になればいいんじゃないかと思います。

もちろん、下働きは一回生の仕事と決まっている(ルール)なら、最初から伝えておくべきと思います。規範と、モラルやマナーはきっちり区別する必要はあると思います。

昔の自分を思い出すと、規範に対しては「~はいけない」「必ず~してください」、モラルやマナーについては、私は口が悪いので、例えばタメ口を話す後輩には「お前、何様?」とか、下働きを積極的にしない後輩には「お前ら、先輩ばっかに働かせんなよ」とか言ってたかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
k-841さんの言うとおりもうすぐ成人をする人たちを甘やかす必要はないと思いましたが、初めから怒りつけるのではなく注意から入ってそれでも直らなければ甘さを捨てて怒ろうとおもいます。

お礼日時:2016/05/12 22:48

気づかいとは誰にでしょうか?



気遣いが9割の子が出来ていません。
 ② 規律を守らせる
 ④ 態度「相手は鏡=誠意と笑顔」の精神を植え付ける。
 ⑤ 気づかいは、あなたが手本になり後輩に見せる姿勢でもあります。
   そして褒めてあげる。

先輩がサークルの道具などを持っていても、使用した場所の整備をしていても自分から代わりに来ようとしない状態です。
 ② 規律を作り守らせる(貴方も守らなければなりません)
 ③ 言動に対し「「責任感」」を持たせる。
   そして褒めてあげる。

あなたの背中が重要ですし、あなたの器次第です。
人を指導するには自分を戒めて下さい。
上が正しいだけではありませんし、圧力や威圧があれば後輩は去ります。

上手く乗せ指導するのも指導者と考えます。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕らにはそこまで気遣いを求めていませんが、上回生やOB、OGの方々に対しての気遣いです

お礼日時:2016/05/12 22:42

「一回生の役割と仕事の周知」と「生活態度の指導」ということになると思います。



「周知」の部分は、最初に伝えておいてその都度指示すれば分かってくるでしょう。

「指導」の部分は、頭から「こういうものだから」ではなくて、「なぜそうなのか」を理解させることでしょう。

最初から「先輩に対する言葉遣いや気遣いがダメ」ということは、「なぜ」という部分が欠落しているからですね。
この根本的な部分が理解できれば、その後の指導もしやすくなると思います。

「周知」も「指導」もあなただけでは無理ですし、上級生各人が場当たり的に言っても混乱を招くだけです。

幹部で話し合って、どのような方針で「周知」と「指導」を実践するのかを統一しなければなりません。
また、この統一方針を先輩達にも通知して、サークル全体として一致させておくべきでしょう。

たぶん、強硬な意見から柔軟な意見まで様々でしょうが、それをまとめることがサークルをまとめることになります。

それにしても「先輩に対する言葉遣いや気遣いがほぼ全員できていません」というのは驚きですが、我慢強く対応して下さい。

それでも、辞める人は辞めるし、残る人は残ります。

一度幹部で決めたことは貫く覚悟が必要です。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度2回生以上で1回生をどう指導するかミーティングしてみようと思います。

お礼日時:2016/05/12 22:52

厳しく言えば、あなたは後輩より早くこの世に生まれた存在にすぎません。


忘れないでくださいね。

全てにあてはまりません。簡単にポイント記載します。 

大学とは社会に出る最終段階の学ぶステージです。(そこを利用して学ばせて下さい)
 ① 挨拶と言葉づかいは社会に出て役立つと認識させマニュアルを制定して下さい。
 ② 規律を作り守らせる(貴方も守らなければなりません)
 ③ 言動に対し責任感を持たせる。
 ④ 態度「相手は鏡=誠意と笑顔」の精神を植え付ける。
 ⑤ 気づかいは、あなたが手本になり後輩に見せる姿勢でもあります。

あなたの背中が重要ですし、あなたの器次第です。
人を指導するには自分を戒めて下さい。
上が正しいだけではありませんし、圧力や威圧があれば後輩は去ります。

上手く乗せ指導するのも指導者と考えます。

頑張って下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!