dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行での両替について質問させていただきます。販売の仕事をしており、お釣り用に銀行に両替に行くのですが、手数料がかからないようにするよう言われています。場合によっては3、4回分けて両替します。経費削減なのは分かりますが、なんだかしっくりきません。窓口で一人一回しか両替が出来ない所では、会社名と個人名を使って窓口の人に頼み込んで両替をしてもらったと店長に聞いたのですが、それどうなのかと思ってしまいました。両替をするのが少し恥ずかしいのですが、そういうものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

どんな口座でもよいのでとにかくいったん預金に入金する。

その口座からそのまま同じ金額を希望の金種で出金する。こうすると結果的に両替ができます。

しかし、これだとみえみえですね。
しかし、金融機関が会社の指定金融機関であればどうってことはないですよ。
両替も同じことです。所詮機械使用料みたいなもんですから。
    • good
    • 1

銀行員です。


①そういうものなのでしょうか? について
 いえ、そういうものではないですね。
 銀行としては事情はよく分かるので、恥ずかしがる必要はないですが、一般的ではないです。
 
 以下、一般的な方法
 両替するのではなく出金します。
 お金を持っていって両替するのではなく、例えば「1万円出金します。全部10円玉でください」などと言うのが普通です。
 
 まあ、はなぴっぴさんの場合は、会社のお金を両替するんですから、それも難しいかもしれませんが。
 もしどうしても、それが面倒だったり、恥ずかしかったりするのであれば、以下の方法はどうでしょう。
 ①いつも両替している銀行に、自分の名義の口座を作る。
 ②その後、いつものように両替用のお金をもらったら、窓口で両替するのではなく、自分の口座に機械で入金してしまう。
 ③窓口に行って、本来両替する分だったお金を出金する。出金するさいに金種を指定する。

 恐らく、こっちの方が両替票を何枚も書くより断然早いし、恥ずかしくもないと思います。
    • good
    • 0

口座から硬貨の指定をして、出金すればいいです。

    • good
    • 0

こんばんは




普通101枚から手数料掛かりますよね
両替機のある銀行でしてはどうです?
カード入れなくてもできる両替機があるんです
頭痛いですよね、私も明日両替です

自分自身で少し小銭をいつも作っておくようにはしています
100均で小銭を入れるケースを売って居ますので
それに貯めておいて
両替することもありますよ
    • good
    • 0

ATMみたいな両替機が銀行内にありますが、、。



手数料を取られたという記憶はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の行くところは101枚から100円の手数料がかかります。

お礼日時:2016/05/13 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!