
20代の男です。
ひょんなことで、同年代の友達とごはんをよそう順番の話になり、ぼくの実家は父からよそってたんで、その話をしたら、なんか古臭いね、と言われてしまいました。
ぼくも昔は順番とか考えたことなかったです。でも一時期、祖母と三世代同居していて、その祖母が、
ごはんは、なるべくお父さんからよそうものよ。
と言ってたんで、なるほどと、思ってそうすることにしました。
今、働く身となり、働いて稼いでくれてた父のことを思うとき、やっぱり、ごはんをよそう順番が、父親からというのは、あながち間違いではないなと思う一方、
前述のように、それを古臭いねと言われ、確かに、昔のように男が女より上みたいな時代ではもちろんないし、父親からよそうということが、女性蔑視みたいになるのかなと思ったりもします。
どう思いますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
その家のルールだから比べるものではないと思います。
家はお父さんにまず感謝しそうしてる。
友達がお父さんになった時感謝され奥さんに立てられるより、御飯よそうのも最後で蔑ろにされた方が良いの?って聞いて見たらどうですか?
No.10
- 回答日時:
私の家では、次女、私、妻
長女は、自分でとなってます。
次女は、私も、妻も可愛いがっていますので、長女は、自分の飯位自分でする。
と言っているので好きにさせています。
No.9
- 回答日時:
お父さんはね、家族の為に嫌な仕事でも
我慢して働いているのです。
人生の一番好い時間を、会社で他人と揉まれて
時には争って働き、お金を貸せいでくるのです。
主婦などとは比べものになりません。
専業主婦の実労働時間は2,5Hです。
しかも、付き合うのは身内と友人だけ。
他人とやりあう父親とは雲泥の差です。
過労死した主婦など訊いたこともありません。
寿命は短いし、自殺のほとんどは男なのです。
だから、お父さんを立てるのです。
そうやって、感謝の気持ちを表し、
悪くいえばおだてて、気持ちよく
させて、働かせるのです。
お父さんは、家のトップなんだから、責任を
持って下さいよ、
その代わり、ご主人様、旦那様として立てます
から。
そういう暗黙のルールが慣習化されたのです。
だから、旧いですが、間違いではありません。
家族の内のことは、男女平等などで測っては
間違えます。
家族が仲良く、うまくやっていければ、何でも
ありなのです。
No.7
- 回答日時:
古臭い という人は、感謝 おもいやり が 掛けいてる人
です。
食べ物を作っている人に感謝、毎日 食べれることに感謝、
そして、家庭を支えて下さる人 への おもいやり と 感謝
当然、主である父親 から、食事が始まる のは、家族として
人として、当然の行いだと、思いますよ。 それが愛。
あなたの考え が 正しいです。

No.6
- 回答日時:
2世代3世代同居だったりするとそれは普通のことでしょうね。
お父さんにはおかずも一品多く出す、なんてのも結構当たり前だったものです。
さすがに平成の時代になるとそういう観念は薄れていますが。
別に悪い習慣ではないと思いますよ。
ただ父親が一緒に食事を取れる家庭が少なくなっている現状があると思います。
それどころか母親までもが夕食時に不在で子供だけで食べる個食=孤食の時代とも。
あるいは子供も塾通いで外で食べる等。
それを思うと理想的なご家庭で育ったと言えるのではないでしょうか。
古臭いというより今どき珍しいという表現の方が合っているのでは。
別に女性蔑視ではないと思います。
男性というのは持ち上げてあげることで存在価値を見い出し頑張れるものですから、ご飯ぐらい最初によそってあげればいいじゃないですか。
家庭円満の秘訣ですよ。
No.5
- 回答日時:
じゃあ誰からなんですかね?
レディーファーストですかね?
家では最初は妻がよそってくれます。
あとは勝手によそりにいきます。
自分のお腹と相談ですからね。
例えば、
家族の集まりがありました。
おひつが私の目の前にあったので
私がよそろうと思いました。
といった時にどうするかな?
目上の人からって感じかな?
父、母、姉、兄、妻、私とか
基本歳の順で。
父は亡くなっているので、
母、姉、兄、妻、私とか
基本歳の順で。
目上からが、基本でしょう。
ここで女が御飯をよそるもの
なんて話になったら、
男尊女卑ってな話になるかも
ですが、目上からとかなら、
マナーレベルじゃないでしょうか?
祖母もいっしょで、父、母も
いるなら、間違いなく、
私だったら、祖母からよそります。
でもどうでもいいんですよ。
そこにそれなりにその家の風習や
文化があった方が、私はよいと
思います。
いくらでも引きずっている風習や
文化ってあると思います。
その時代にでも許容できることなら
引きずっていいと私は思うんですけどね。
いかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
女性蔑視とまでは言い過ぎなような気がしますね。
習慣としての父親から、という前提で
それが日本古来の家督制度、男性優先の価値観からくる文化的習俗と考えれば
そういった習俗を女性差別的だと断じるのは単に歴史・文化背景を考慮しない
差別意識の過剰でしょう。
今現在の男女平等が叫ばれる世の中で
男性優先の思考からそういった行動に出るということであれば
確かに女性蔑視と言えなくもないですが、はやりその程度でとなると違和感があります。
ついでに言えば、では女性と男性、どちらかからよそえば
それで一方が蔑視されている、となるのであれば、誰をも優先できませんし。
日本の家族文化として、女性は一歩下がってという傾向がありますから
男性が先になるのは特別女性を蔑ろにしているとは思えません。
また、食事を作った人の立場からすると
自分が一番にご飯を、と思わないでしょう。
作る人の立場からすれば、自分は一番最後、と思うのが自然だと思います。
そして、家庭内で誰がご飯を作るのかとなると、女性が多いのが現状ではないでしょうか。
そういった場合は、やはり男性が先になります。
父親が、という点に置いてみれば……
家庭の為に最も尽くしているのはその家庭を支える母親と
その家庭に収入をもたらす父親です。(逆の場合も含め)
実際に支えている人はそれだけ権利を持っていると考えられます。
優先されるのはごく自然な事ではないでしょうか。
古臭い、という事については、確かにそう言えるかもしれません。
日本の家庭文化的背景からの行動ですし、そういった行動が現代では薄れてきているという
感覚も、分からなくはありません。
良し悪しは別として、それが古い文化であることは否定しようがないでしょう。
No.2
- 回答日時:
家族が多いと、一番始めによそったご飯は、みんな揃っていただきますをする時点で、テーブルに並んでるご飯の中で一番ぬるくなっています。
味噌汁もそう、一番始めによそったお父様のご飯は一番ぬるいご飯になっています。出来立ての美味しいところを頂きたいのなら、あえて一番最後によそってもらった方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タレント・お笑い芸人 1990年4月から1991年3月の間に生まれた者です。 同世代に好きな芸能人は❓と言われ 私はこう答 2 2023/02/15 11:57
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- その他(家族・家庭) 親の離婚 仕事で毎日8時過ぎには家を出て帰ってくるのは19時の時もあれば、22・23時の時もある母。 1 2022/09/22 21:25
- その他(家族・家庭) 親子3世代同居生活は良くないのでしょうか? 6 2022/10/01 21:14
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- 父親・母親 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲 4 2023/07/15 17:57
- 父親・母親 大学3年女子です。 父方のおじいちゃんと気まずいです。 仲良くなりたいとは思っていませんが、 気まず 6 2022/11/27 12:30
- 父親・母親 二世帯住宅について 私、夫既婚51歳子供2人います。実父が79歳母は6年前に他界して持ち家(実家)に 2 2022/05/23 12:31
- その他(悩み相談・人生相談) 祖父、祖母が亡くなるのがすごく悲しいです。 乗り越えていける気がしません。 最近成人済みしたものです 5 2022/09/04 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の日 5月5日に縁起物とし...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
至急お願いします。
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ハヤシライスの2日です。 白い...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報