電子書籍の厳選無料作品が豊富!

純正のジムニーを購入しました。
クロカンしたいのですが何処からいじれば良いのでしょうか?
無知の初心者ですが心優しい方ご指導お願いいたします!

A 回答 (3件)

とりあえず(クッション性のある)牽引ロープやスコップの購入ですかね


ツールを車載する場合は二次災害を防ぐ為にも既出の通り固定をしっかりする必要があります

一番最初はライン取りとアクセルワーク、そこから始るかと思います
youtube見てもライン取りやアクセワークのいい加減な人が割りといます(突撃系と言いますが・・・)
実際に走ってみて不具合を感じればすれば良いことですし、ノーマルの走破性を知らずにイジっても判らずに乗る事になりかねないです

流れ的には(オフロード)タイヤ→サスペンション系→外装(ボディプロテクション系)→ウィンチ・LSD等(レスキュー系)ですかね?

身近でチームとか入ってる人がいればお下がりとかテクニックの手ほどきを受けられるかと思います
    • good
    • 1

ご購入おめでとうございます。



>純正のジムニー
表現がちょっと・・・・・ニュアンスは伝わるのですが(苦笑)
まるっきりの無改造、の場合『ノーマル』と表現していただくのが一般的です。

ジムニーでクロカン、という場合、問題になるのが牽引フックですね
ノーマルだと前方のものはかなり貧弱なものですし、後ろ側は付いていません(キャリアカーに車体を固定するためのタイダウンはありますが、牽引には強度不足)
まずはこちらの強化/装着をお勧めします。
なお、このフックは各社から発売されていますし、バンパーとの相性(これも社外品がいろいろ)もあるので個別の製品は指定しづらいです。
今後の計画などと合わせてショップなどとご相談ください。

あと必要なのは荷物の固定です。クロカンまで行かなくてもちょっと路面の荒れたところだと必須です。
実際スコップを荷台にほーり込んで置いたら幌を突き破ってどっかに行っちゃった、という話もあります。(人間に刺さらなくてよかった)
荷物の固定のノウハウやロープフックの装着例はあちこちで公開されていますからご検討ください。(ラリーレイドのものがカッコいい♪)
自分の場合(サンバーですが)、解体部品でいろんな車の荷台フックを集めたり(ミニキャブやアベニールのものが多し)、ナッターでアイボルト用の建込ナットを追加したりしています。
添付画像は旧型の三菱ミニキャブ・バン(U40系)の荷台用ロープフックです。


ところでそのジムニーは軽規格のものでしょうか?そしてホイールは何を使っていらっしゃいますか?
軽規格のジムニーは寸法制限をクリアするために折り畳み式のスペアタイヤブラケットが装着されています。
これに純正のスチールホイールを裏返しにして装着することでスペースを稼いでいます。
なのでアルミホイールはたとえスズキ純正のものでも装着できないんです(汗)
つまりパンクしてタイヤを交換したら代わりにセットできない、という恐ろしい事態に・・・・・乗員や荷物が少なければ後席をたたんで運べばいいんでしょうけどね(涙)

対策としてこういう延長ボルトがあります。これらを使えばアルミホイールでも背負える、ということになります。
http://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/jm-2016-2/

初歩としてはこんなところからかな?

追伸 LSDについては純正オプションがあります。 ちゃんとアクセサリーカタログにありますよ♪
http://www.suzuki-accessory.jp/jimny/index.html
「ジムニー」の回答画像2
    • good
    • 1

純正のジムニーと言うのが解りませんが・・・


クロカンはしたことがないけど実際には過去に色々な現場で(仕事のです)経験したのがLSDが欲しいと思ったこと(過去には純正品がありました)またウインチは付けていましたが使用する事はほとんど無かったです。

従って単にクロカンと言ってもどの程度の事を考えているのか同行者がどのような装備か色々なことを考える必要も有りますし保安基準のことを考えながらでないと行けませんから質問者の近くでジムニーに強いショップを探して相談するのが良いと思います(ハイリフトすると転倒しやすくなるため私はしていませんでした、せいぜい純正サイズから195当たりのマッドタイヤにするくらい(選択肢は少ないです)以前の方なら(30や71と11迄)は195サイズでも車検もそのままOKですから(私は軽の車検協会で確認してからにしていました)タイヤだけでも外形の違いで結構変わります(メーター誤差も考慮に入れる必要あり)

従って最近の物は詳しくないので有った方がよいと言われたらせめてリヤのLSDが無いと簡単に対角線スタックは経験できます、これくらいしか・・・
なお、いじりまくって普通車登録するなら色々な保安基準の軽に対する縛りは無くなりますが5ナンバーで簡単にできるのかそこまでは知りません、過去に4ナンバーは比較的簡単にできました(奨められたけど車検のことが有るのでしませんでした)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!