
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
下記のページをお読みください。一寸記事が古いですが、基本的には変わりません。
http://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/ ← 3DCAD用パソコン選びのポイント!
http://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/spec/spec.html ← 3DCAD用パソコンのスペック
http://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/pc/pc.html ← おすすめ3DCAD向けパソコン
http://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/advice/advice.html ← 3DCAD用パソコン購入前のアドバイス
下記は、価格.com 口コミです。20万円以上は必要とありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19760947/
本来、12~13万円では上記のような 3D CAD に対応しているノートパソコンを買うのは無理でしょう。
この価格で実際買えるかどうか判りませんが、13万円台ではあることはあります。メーカー提供価格は、¥222,000 です。
http://kakaku.com/item/K0000808606/ ← ¥134,800 Lenovo ThinkPad W550s Core i7 5500U+nVIDIA Quadro K620M
下記は、SolidWorks での対応を調べたものです。

No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
参考までに HP の Workstation を紹介しておきます。これは私には一寸手が出ませんが、このような感じになると言うこと。Quadro あたりを搭載しているノートは、比較的効果ですね。デスクトップパソコンの方が全体的に安価になります。
http://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/workstations/ … ← ¥464,000
CPU は Core i7-6700HQ 2.60/3.5GHz、メモリ 16GB×1(最大 64GB)、ストレージ 256GB (PCIe M.2 SSD, NVMe)、NVIDIA Quadro M3000M(4GB GDDR5) です。CPU には、更に性能が高そうな Xoen もあります。
わざわざありがとうございます!私の説明不足で申し訳ないのですが、部活と家で使おうと思っているので、12.3万程度のノートパソコンを探しているところなんです。学費等もあるのでなるべく安い方が…。
No.1
- 回答日時:
Solidworks の動作環境は次の通りです。
http://www.solidworks.co.jp/sw/support/SystemReq …
CPUは、"Intel または AMD (SSE2 をサポート)。64 ビットのオペレーティング システムを推奨" なのでざっくりとしています。メモリは 8GB なので、16GB の搭載量があれば何とか足りるでしょう。CPUは、Skylake のようなので大丈夫です。HDDは 1TB のようですが、可能であれば SSD にした方がレスポンスが良くなります。ただ、大容量の SSD は高価なので、ノートパソコンでドライブが1台しか搭載できない場合は、そのままでも仕方ないですね。まあ、SSD 250GB 程度で OS と アプリケーションを入れ、外付けHDDにデータと言う方法もありですが。
グラフィックスについては、下記のページで確認できます。
http://www.solidworks.co.jp/sw/support/videocard …
例えば、下記の例で調べて見ます。
コンピューターのベンダー:HP
コンピュータのモデル:HP EliteBook 8740w
グラフィックス カードのベンダー:-
グラフィックス カードのモデル:NVIDIA Quadro FX 2800M
SolidWorks のバージョン:2016
オペレーティング システム:Win7 x64 ← このノートパソコンでは Windows7 までの対応のようです。
添えで調べると、下記のように対応しているかどうかが判ります。お使いのノートパソコンのグラフィックスは、GeForce GTX940M とのことですが、ゲーム用の DirectX に特化した GPU です。動かないことは無いでしょうが、3D CG 用の OpenGL では余り性能が出ません。nVIDIA Quadro や AMD FirePro 等の方がやはり有利でしょう。快適に動作するかどうかは、やってみないとわかりません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- その他(インターネット接続・インフラ) ~インターネット回線に着いての質問です〜 環境 GALLERIA XA7C-R36T 第11世代Co 1 2022/06/22 20:36
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- ノートパソコン HPのPavillion Aero13-beで動画編集は快適にできますか? 2 2022/10/15 07:23
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカードは後から足すもの...
-
ビデオメモリ
-
グラボと(PCの)メモリの相性
-
マザーボードが悩ましい
-
i810について
-
VRAM(ビデオメモリ)とは?
-
グラフィックボードのVRAM(ビデ...
-
古いメモリと新しいメモリ
-
Radeon HD2400 ブラックアウト→...
-
GeforceFx5699Ultraで起動不能
-
このゲームはPCで作動するか教...
-
ビデオRAMについて
-
パソコンのメモリー容量?
-
既存グラフィックボードとCP...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
ビデオメモリーが必要です・・...
-
illustrator・Photoshop・Dream...
-
Illustratorを快適に動作させる...
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRAMについて
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
ゲーミングPCについて
-
友達がデスクトップpcを「売れ...
-
画面が一色になってしまいます
-
OEM供給とは?
-
【ビデオカード】PCの動作環境...
-
グラフィックアクセラレータは...
-
hwinfo64について
-
メインメモリをビデオメモリと...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
動画編集するために高価なグラ...
-
Photoshop CS5がそこそこ動くス...
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
メインメモリと共有のビデオメモリ
-
グラフィックソフトメインで使...
おすすめ情報