dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自宅で使っているキャノンのプリンター MG7130なんですが、
純正インクを使っているにも関わらずインク切れが早いような気がしていて、
現に今インクがブラック、グレー、シアン、マゼンタが死亡、BKとYがビックリマークが点灯していてインク切れ寸前だと思われます。

それでインク切れが早い為、インク交換は全6色カートリッジ1セットごと交換する方向で考えているのですが、
ランプ付きの純正カートリッジが高いので、純正以外の1セットカートリッジを探しているのですが、
どういうタイプを探せばいいのか分かりません。

オススメの商品はありますか?
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

本体価格が安く設定されているので、インクカートリッジが高くなるのはしかたありません。


互換インクカートリッジでは、
・インクが漏れて汚損したり、
・インクカートリッジ内で色が混ざったり、
・プリンタヘッドを汚してしまったり、
・カートリッジ1つあたりの印刷枚数が少なかったり、
・綺麗に印刷できなかったり(色むら、筋、発色、滲み)、
・印刷後の退色が著しかったり、
・修理保証を受けられなくなったり、
…で、良いことはありません。
これらを理解し覚悟できるのであれば安く入手できる物を購入しましょう。
どの互換インクを使っても大差はありません。
ならば安くて流通量の多い物を選ぶべきと思います。

・・・
次にプリンタを購入する時はランニングコスト(維持費用)を考慮して購入を検討するようにしましょう。
    • good
    • 0

非純正インクは、アタリハズレがあります。


よって、基本的に自己責任での利用となります。
日本国内生産をうたっているものも、アタリハズレがありますから。
さらに、安価なものになると、ロットにより品質が変わる可能性が十分にありるような品物
非純正インクでも日本製とかうたっているものなら、そこそこ値段がして、あと少し出すと、純正インクが買える場合があります。

純正インクと、非純正インクだと、写真でも全く色が違ったりしますよ。

第三者機関が純正インクと非純正インクを比較して、加速劣化試験を行うと、インクの減りが純正よりも非常に激しかったり、印刷の枚数が著しく純正と比較すると少ないなどがあるようです
http://www.allion.co.jp/test-report.html

今は、プリンターを作っているメーカーは、インクで儲けていたりしますよ。キヤノンなんて、インクの量からして、非常にわかりやすいけどね。昔から比べるとタンクが非常に小さくなっていますからね。エプソンも同様だけども
    • good
    • 0

互換インクと回答の中で書いて居られる方も居りますが、プリンターのメーカーが認めて居ませんので互換ではありません。


家電量販店などにある回収ボックスで回収された使用済みの純正インクタンクを利用してインクを充填した物であって、
そのインクの成分などは純正品通りではありませんので、それを使用する事による故障は保証対象外になっており、
修理も受け付けて貰えない場合も有ります。
従ってインクの消費が早いにしても純正品を使った方が良いです。
回収ボックスで回収されたタンクを利用しての再生インクの場合、インクがノズルに固着して詰まると言うトラブルもありますので
最悪の場合プリンターの買い替えにもなりますからね。
それに発色も違うし退色も早い上に滲みやすいと言う点もありますので、使用するのであればリスクを十分承知して下さい。
    • good
    • 0

プリンターを購入したらインク代は覚悟するしかないですね。


それにしてもインク代は頭が痛いです。プリンターを購入するより、コンビニで印刷した方が安く付く感じです。
私も他の方と同じで純正を使うことをお勧めします。互換インクは当たり外れが大きいですよ。
価格面は大きな差があるため、一度は手を出してしまう人が多いと思います。
私の場合は1度目は良かったが2度目が思わしく無かったですね。3度目に買う気は失せてしまいました。
悪いことは言いません。純正がいいですよ。
    • good
    • 0

互換インクを使うと、最悪時は修理をしてくれないこともあります。

個人的には互換インクはトラブルが多いのでやめた方が良いと思います。
自己責任でというのならば万が一故障した時用に、使い切りそうな純正のカートリッジを捨てずに取っておいて故障時にはそれを付けて修理依頼すると良いかも(インクの成分まではチェックしないことが多いので…)← 見破られてもこちらは責任を負えません、あくまでも自己責任でお願いします。
本題に戻りますが、
① インクの減り方に関しては互換インクでも変わりません
② インク交換は減ったものだけ交換すればいい、セットで交換の意味は無いと思います。
③ 電源を入れたり、印刷を始めたりしたときに、自動でクリーニングをしていて、ここでかなりインクを実は使っています。まとめて印刷するように心がけるとインクの消費量は減ります。1枚印刷してデータを読み込んでまた印刷とかやると印刷に使うインクよりクリーニングの為のインクの方が多くなります。
    • good
    • 0

私は互換インクで一度ひどい目に合ったので、もう使う気はありません。

メーカー保証もきかなくなりますし。
もうそろそろプリンターを買い換えても良いと思っているのなら互換インクにチャレンジしてみてください。自己責任でお願いします。

https://www.google.co.jp/#q=mg7130+%E4%BA%92%E6% …
    • good
    • 0

使えばインクが無くなるのはしょうがないですよ


詰め替えインクでも使えばインクは無くなりますし

純正以外のインクを使ったらインクヘッドが詰まってしまって印刷ができなくなりますよ、1年と経たずにプリンターの買い替えになります(詰め替えインクを使って故障した場合は不正な利用方法となるのでメーカーは修理を受け付けてくれませんから、買い替えるしか手がなくなります
    • good
    • 0

減りは互換インク(本当の意味での互換性など有ろう筈はない)も同じ。


安いのが取り柄だが、発色が正確でない、退色が激しいなどトラブルが多過ぎ。

勿論、トラぶっても修理の対象外。
結局、安物買いの何とやら、薦める人は居ないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!