一回も披露したことのない豆知識

アイアンとFWでどのように打ち分けてますか?

私の場合、FWは得意で、特に何も意識せずとも、キチンと当たっていました。
反面ロングアイアンが苦手だったので、集中的に練習しようと、打ち放しで4Iばかり打っていました。
私の場合グリップはストロングぎみの方がしっくり行くのですが、左へフックしたりチーピンがでるので、ボールを右足寄りに置き、フェースをやや開いてインサイドアウトでドローボール狙いでうち始めると、捕まったいい球が出始めました4Iで190yくらいでしょうか。

ところが、その後3Wをうち始めるとダフリやトップばかりで全然当たらなくなりました。
3UTでも同じような感じです。

よく考えると今まで何度もこの繰り返しです。
3Wが調子いいときのロングアイアンは、どう打っても、インパクトでカツンという衝撃が手につたわってきて手がしびれる感じで、ボールが捕まってない感じです。

アイアンとFWで打ち分ける派と、全クラブ同じスイング派と別れるかと思うのですが、どうすれば同じスイングで打てるのか、また、打ち分ける方は、どういうところに意識して打ち分けてますか?

ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

補足です。



インサイドアウトで、フェースを開けば、プッシュで、スライスします。説明の図は、フェースをラインに対して閉じて打っていますね。だからドローします。
なのでスクエアに振って、閉じた程度が強くなれば、フック、チーピンに。特にチーピンになることから考えると、手を返しているのは、無意識だとしても、ほぼ間違いないと。返さないとチーピンにはならないからです。

以上から推測すると、

インサイドアウトで、手を急激に閉じる無意識のくせを持っている。インサイドアウトで開いて・・・とは、急激に閉じて、やっと、適度なドローの閉じ具合になるように、最初はかなりフェースを開いて帳尻を合わせている。

ということでしょう。なので、スクエアに振ると、当然左に行くわけです。

いずれにせよ、インサイドアウトに打つのは意識してやることではないので、レッスン行った方がいいです。エプソンのあれ持っていますが、あまり意味ありません。
なぜかというと結果を見ているだけだから。スイングができた人が結果を見ることに意味はありますが、そうじゃないと、間違ったスイングを間違った修正をして、結果だけ帳尻を合わせるスイングになりやすいです。まさに、上述したことが、その一部です。

もういちど、基本に帰って、シンプルに考えることがおすすめです。そのためには、レッスンが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりレッスンですよね。一度プロコーチのやっているところにも行ったことはあります。トーナメントに出ているような女子プロのコーチもやっている方のところで、インドアなのですが、5人程を順番に回って来られて10球程みてくれてアドバイスしてくれるスタイルなのです。初めの1・2回以降はさほど矯正される事も無くなり、自分では納得いってないのに、その調子でいいですよみたいな事言われるので辞めてしまいました。
レッスンと言ってもやはりマンツーマンでラウンドするとかしないと、教える方にも限界があるでしょうしね。
エプソンのは正直、アレ?と思う時もあるのですが、多少は客観的に自分のスイングを知るヒントにじゃなるかなと思ってます。それまでトップでフェースを開いているか閉じているかなどは意識したことも無かったので。ユピテルなどの計測器を買うか迷ったのですが・・・

お礼日時:2016/05/28 22:42

うちわけなど、正確な基準スイングが、完璧な再現性をもってできるプロや一部のセミプロのみがやるべきことで、アマチュアがやるべきでもないし、やっても出来ません。


なぜって、基準のスイングそのものが、ぶれるのですから。

なので、すべてのクラブは同じ打ち方で、クラブごとに変えることはありません。

ロングアイアンは、

・ ロフトが立っていて、球が上がりにくい
・ スイートスポットが狭いのでミスがそのままミスになる
・ アイアンの中ではシャフトが長い
・ なのにいつも、地面から打たなければならない
・ ヘッドスピードがある程度は必要

などアマチュア泣かせです。したがって、普通に打つと、スライス気味、玉をコスって、あがらず・・・になります。質問者の場合、それをきらって、手先で急激にフェースを返して、インチキドローボールを打っているのでしょう。

すると、スクエアに打てるFWなどが、チーピンになるのもうなずけます。
また、FWは逆に

・ 球があがりやすく
・ ダフってもささらず
・ ソールがすべって
・ 手打ちでも、それなりに球が飛ぶ

ため、FWが普通に打てる・・・っていうのも、ちょっと怪しい。クラブに助けられて、スイングは間違っているけど、球が前に跳んでるだけ・・・って感じます。そのスイング力で、ロングアイアンは打てません。つまり、スイングがまだ、出来てていないか、まちがった手打ちの上半身打ちになっていると想像できます。

解決案は簡単。プロももやは使わない4Iなどやめることです。打ちたいなら、正当にかまえ、正当なスイングができるまで待ってからにすべきで、球の位置を右に、フェース開いて、インサイドアウト・・・・(実際にはそうなっていないのもミソだと思います。開いたフェースが不安になり、本能で手先戻して、ドローになっているだけ。フェース開いてうったら、球は通常フェードになります)などやっていれば、やがて、すべてのスイングがぼろぼろになり、取り返しがつかなくなります。

UTをおすすめします。アイアンは、ショートアイアンのように普通に打てるまでは、5Iまたは、6Iからで十分です。

一方で、レッスンに行くことです。手打ちは、一生やっても、上手くなりません。正しいスイングを身に付ければ、クラブはなんでも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに同じ打ち方が理想的ですよね。未熟なので仕方が無いのでしょうが自分の場合、同じ打ち方で両方打つのが更に難しくて・・・
おそらく元々アウトサイドインだったので、仰られるように無理に手を返してチーピンを打ったりしてたのだと思うのですが、それを矯正しようと、EPSONのMトレーサーを付けたりしてインサイドアウトに変え、その分フェースをやや開き気味にしているので今は手を返している感覚は無いのです。以下のような理屈でしょうか?
http://www.honda.co.jp/golf/column/20150528/
なのでアイアンでスライスすることはほとんど無いですね。手首を全く返さないと始めから右へ飛び出して、真っ直ぐ目標より30Y程右に着地します。
ちなみに3Wもスライスする事は無いですね。元々3Wは何も意識せずどう打っても真っ直ぐ飛んでいくので多用しており、よくティーショットでもティーアップせず打っていたのですが、4Iばかり練習しておかしくなってきました。
やはり4Iは使うなということですかね。
パー3谷越え180Yみたいなとき使える番手が無くて、練習しはじめたのですが・・・

お礼日時:2016/05/28 06:17

ドライバーからウェッジまで同じスイングで打てるはずだし、打ちたいと思っています。


もちろんシャフトの長さも重さもヘッドの構造も違うので、すべてが同じのはずはないのですが、
意識の中では同じスイングを心がけています。

が、クラブが違えば狂いやすい部分も違ってくるとは思います。
例えば、ウェッジだと短いので手打ちになりやすいとかロングアイアンやFWは長いから振り遅れやすいなどということです。
したがって、ウェッジであれば手打ちにならないように気を付けるし、ロングアイアンやFWは振り遅れないように気を付けてスイングします。

では、ロングアイアンとFWで違いがあるかといえば、
ロングアイアンではやはり掴まらずにプッシュアウトしたりスライスになりやすいのでしっかりと掴まえるように注意するし、
FWだと逆に掴まえすぎてフックすることが多いので掴まりすぎないように注意しています。

調子のよいときは、クラブの違いなんて考えなくても問題はありませんが、調子が悪いということは何かがくるっているわけですから、狂いやすい部分に注意するということです。

余談ですが、トップやダフりとかスライスとかフックとかって、結果であって原因ではありません。
原因はクラブ軌道であって、さらにはスイングにあります。
同じトップでも、ヘッドが下がりきる前にあたるトップもあれば、ヘッドが最下点を過ぎて上がるときに当たるトップもあれば、最下点でヘッドが下りきらないトップもありえます。
更にその原因がコックなのか腕なのか上半身なのか下半身なのかでも違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり同じ打ち方が理想的ですよね。
とはいえ自分の場合未熟がゆえに、FWから急に長くなるシャフトに対応できていないのかなと思います。
そういえばシャフトもスチールとカーボンなのも差を大きくしているのでしょうか?
ちなみにアイアンはPING G30でFWはテーラーメイドのRBZ、3Wです。
G30のUT3(カーボン)もあるのですが、更に苦手で当たる時と当たらない時の差が激しく、日によってすごく感覚が違います。

お礼日時:2016/05/28 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!