
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度のレベルを目指すかによります。
周りと同程度なら面接に落ちない企業のレベルも分かってくるでしょう。
ある程度の企業を目指すのであれば、書類審査落ちはあると思います。それは審査に時間がないから学歴で落とされてしまうのです。
しかし、大学時代に打ち込んだことや逆転可能な資格取得があれば違います。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
偏差値自体は就職における面接であまり意味を持ちません。
よって、偏差値35の大学出身の人を雇えない、という論理にはあまりなりません。
が、実質的に偏差値35程度の大学しか選択肢がなかった人が
ビジネスにおいて利益を生む人材であるか、と考慮するときに、イエスの答えは出にくいです。
よほど人間的な魅力があるか、コミュニケーション能力が高いか
もしくは特異な能力が実績としてあるのか、そういったアピールポイントがあるならば別ですが
偏差値35の大学出身というのは、確実に足を引っ張る要素になると考えた方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
>入社するとき偏差値35の大学のやつは雇えないなどそういった事は実際あるのですか?
ありまくりだよ。
偏差値という数値でいちいち見ないけど、大学のレベルってのはだいたい把握しているからね。
新卒を最小するなんてケースだったら当然チェックされる項目。
世の中で偏差値35って言ったら最底辺のランクだよね?
仮に偏差値50ちょっとの中堅大学卒業者と、偏差値35の底辺大学卒業者が同時応募してきたら、少なくとも底辺大学卒業者を足きりするよ。
底辺大学卒業者を雇うなら、既に社会経験のある高卒者を採用する方がずっと良い。
No.1
- 回答日時:
「偏差値○○の大学は雇えない」という考え方はしません。
偏差値そのものにあまり信頼を置いていないのと、多少偏差値が高い大学でも学校推薦の無試験で入学している学生は総体的にレベルが低いからです。
とはいえ、ご質問の偏差値35付近の大学名を見ると、我が社ではほとんど採用実績がない学校ばかりなので、やはりフィルターにかかる可能性は大です。
ちなみに偏差値35というのは、受験した集団の90%以上の受験者が合格できるという意味です。
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/rank_f.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 関西 何で兵庫県は偏差値50以上の文系の大学が無いのでしょうか? 7 2022/07/23 12:59
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 歯学 偏差値の低い歯学部ってありますけど、そうゆうところって歯学部の中では比較的難易度が低いだけで、大学全 2 2022/08/16 22:59
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- その他(社会・学校・職場) 父の言ってる事が分からない。偏差値で人を見ています。偏差値低い.高卒=頭悪いと思ってます。 でも父は 4 2022/06/15 22:49
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 高校受験 中学2年生です。 どんな高校に行ったらいいのか分からなくて悩んでいます 親は偏差値の高い高校がいいと 9 2022/09/09 23:09
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 偏差値65の高校から偏差値35の大学に進学の自分、どう思いますか? 神経質すぎてストレスで勉強できな 7 2023/08/25 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
29で新卒は無理?
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
現役より2年遅れの就職
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
フリーターの就職活動について。
-
「通信制大学を卒業」は新卒就...
-
就職活動における海外大学院卒...
-
科目等履修生または研究生の就活
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
単位
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
卒業式を終えた場合は卒業見込...
-
①高校卒業→就職→大学卒業 ②大学...
-
研究生は新卒?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
内定を頂いていますが2単位足...
-
公務員試験…採用内定後、大学を...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
29で新卒は無理?
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
研究生は新卒?
-
私の友人が「大手企業で働くん...
-
就職活動における海外大学院卒...
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
卒業延期制度について
-
27歳から専門学校に通うのは無...
-
科目等履修生または研究生の就活
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
おすすめ情報