
TOSIBA dynabook TX66E(Windows Vista)にWindows10をインストールすると解像度が落ちた。現在はWindowsの標準ディスプレーの設定になってしまい、ディスプレーの詳細設定では、1024×768の解像度が最高でそれ以上がありません。元々のMobile Intel 965 Express Chipset Family(Microsoft Corporation-WDDM1.1)の適合ドライバーとインストール方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
widnows7用のドライバではどうですか? それ以外にインストールできそうなものが見当たりません。
どうもありがとう御座いました。air_supplyさんに教えてもらいました、1280×800ドットの表示なら充分ですのでWindows7用をインストールしてみます。OSの変更は難しいものですね。どうもありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
このケースはかなり多いようです。
チップセットが古い場合、Windows10 の組み込みドライバがカバーしきれず、ベンダーも提供していないので望みはないようです。Windows Update で互換のドライバが出てくるのを待つか(殆ど望み無し)、OS を元に戻すかです。
私は、ThinkPad X200 (元は Vista ですが Windows7 に Upgarade) を1台 Windows10 に Upgrade しましたが、チップセットが GM45 なので 1280×800ドットの表示は可能でしたね。
デスクトップパソコンなら、Windows10 対応のドライバのあるグラフィックボードを入れれば済むのですが。
Mobile Intel 965 Express Chipset Family:
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/8150 …
どうもありがとう御座いました。Windows7用をインストールしてみます。OSの変更は難しいものですね。どうもありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
私の知っている「dynabook TX66E」と同じ機種なら、
Windows10用のドライバーはないと思います。
(dynabook TX/66E PATX66ELP 2007/12/17発売 )
以下東芝サイトより引用
2013年7月より前に発表した機種で、サポート対象となる予定の機種はありません。
※この一覧にない製品は、Windows 10アップグレードのサポート対象外となり、アップグレード情報や対応ドライバなどの提供を行いません。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/targ …
どうもありがとう御座いました。Windows7用をインストールしてみます。dynabook TX66Eの性能ならWindows10はそこそこ動くと思いましたが、OSの変更は難しいものですね。どうもありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニターの画面解像度の誤認識
モニター・ディスプレイ
-
windows10に更新してから画面の解像度に適合した解像度設定が無くなり画面が見辛いです
その他(OS)
-
Windowsロゴ表示の後、モニタに「シグナルが検知されません」と出て画面が真っ暗になったままになる
BTOパソコン
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
8
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
10
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
11
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
12
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
13
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
14
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
15
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
16
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
17
マウスが動かなくなりました。
マウス・キーボード
-
18
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
19
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
20
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
COPPが正常に動作しない?
-
サブディスプレイが突然消える...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
ウインドウズ10にバージョンア...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
Asus VivoMini
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
現行ルーミー
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
Windows10のノートパソコンで動...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
エイサーP223W
-
Radeonインストラーで正しいド...
-
COPPが正常に動作しない?
-
PCの画面が急にぼやけた
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
ウインドウズ10にバージョンア...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
デュアルディスプレイの解像度...
-
USB to VGA変換アダプター の価...
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
解像度が合わない
-
ディスプレイをワイドに替えた...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
おすすめ情報