dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月中旬から今の職場で有期雇用契約で働いています。
6月末日で契約終了になるのですが、もし契約の更新が無かった場合、
失業保険は貰えるのでしょうか。雇用契約書には「更新する場合があり得る」
と明記があり、入社する際も多分更新になりますと説明を受けては居ますが、
余り仕事の成果を挙げれておらず更新してもらえるのか不安です。

また直近では別の会社等で雇用保険に加入した仕事についておりません。
(1番最近でも平成27年1月~5月の5ヶ月間)

何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>雇用契約書には「更新する場合があり得る」と明記があり、入社する際も多分更新になりますと説明を受けては居ますが、


 ・更新の可能性が契約書に記載されて居いて、更新時に貴方が更新を望んだが、会社が更新をしない場合、
  下記の「特定理由離職者の範囲」の1.に該当するので、失業給付の支給は可能です
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
 ・ただ、雇用保険の加入期間が6ヶ月以上必要ですので・・現職の離職票のみでは無理なので(5ヶ月)
  前職の離職票(昨年の5月退職時)も一緒に提出が必要です(前職のが無いと、失業給付の支給額が決められないので)
 ・現職の離職票の記載内容によっては(離職理由)、異議申立の可能性もあるので、契約書も用意しておくこと
 ・失業給付申請時に必要な書類は下記
   ○雇用保険被保険者離職票(-1、2) ・・・ 今職と前職の2通
   ○本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
    (運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
   ○写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
   ○印鑑
   ○本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。前職の離職表は手元に有るので、他の書類などを準備したいとおもいます。

お礼日時:2016/05/29 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!