

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原子に対する電子の位置エネルギー。
電子が遠くにある程位置エネルギーは大きく、原子に取り込まれる直前には最小になるが、エネルギー保存則にしたがい電子の運動エネルギーが最大になる。
原子が電子を取り込む為には、このエネルギーを放出してやる必要がある。
その大元は電子の位置エネルギー。
蛇足
位置エネルギーと運動エネルギーのこの関係は、ジュール・トムソン効果として、冷蔵庫やエアコンなど、ものを冷やす原理。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/27 23:48
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
なるほど、原子に取り込まれた直後、位置エネルギーも運動エネルギーもゼロになると考えるわけですね。よくわかりました。ジュール・トムソン効果についても調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
TNT火薬の威力
-
5
セラミクスの変色
-
6
炎色反応について、3つ質問があ...
-
7
共役するとHOMOのエネルギー準...
-
8
CV、UV、DFT計算、HOMO-LUMO
-
9
電子移動とエネルギー移動の違...
-
10
フェルミ共鳴について教えて下...
-
11
ダイヤモンドが透明なのは何故...
-
12
光子数の求め方
-
13
多環芳香族炭化水素の蛍光スペ...
-
14
仕事関数って・・・?
-
15
蛍光スペクトル
-
16
波長と共役について
-
17
ゲーム等においての質量保存の...
-
18
エネルギーが高いと不安定?
-
19
LUMOのエネルギーがマイナスと...
-
20
炭素は導電体?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter