
タイトルのとおり、皆さんが感じる「壊れにくいエアコンのメーカー」を教えて頂きたいです。
これまでに数台エアコンを買い換えてきたのですが、
ヘビーユーザーということもあるのか、いずれも10年ともたないのです。
記憶にあるなかでは、三菱の「霧ヶ峰」や東芝(?)などがあり、
現在は日立のエアコンを使用しています。(いずれも10万円前後のタイプ)
これまでの買い替えの原因は、主に水漏れでした。
一度、リモコンの電気障害もありました。(つけてもすぐ消える)
室内機本体がカタカタ震えてうるさくなったことも。
そして現在使用している日立のエアコンも、使用1年で細かい水滴が飛びはじめました。
それは冷房の使い始めに起きた現象で次第に飛ばなくなるのですが、それが続き、
3年ぐらいではエアコンから「パキパキ」音が鳴るようになりました。(パワフル運転時)
だからそれからはパワフル運転はやめています。
5年でエアコンの室内機の下部プラスチックの継ぎ目(?)から水滴が漏れ始め、
6年で風の吹き出し口周り(プラスチック)からも水漏れがし始め、亀裂やひび割れも発見。
もうすぐ7年になるのですが水漏れ箇所も多くなってきて使い続けるのも大変になってきたので、
買い替えを検討しています。
いまは亀裂や水漏れ箇所にテープで一応の補修をして使っている状態です。
それでも水滴は落ちます。
暖房は普通に使えます。
日立の方には電話したのですが、原因不明とのこと。
部屋は6畳で、2.5kwのタイプです。
エアコンの寿命は少なくとも10年ぐらいと言われていると思うので、
それ以上は使えるようなエアコンの、皆さんのおすすめのメーカーを教えてほしいです。
上位機種ではなく、末端の方の機種で考えていただけるとありがたいです。
フィルターの付け外しがしやすかったり、掃除がしやすかったりするとありがたいのですが、
まずはとにかくクリーンで丈夫なエアコンが良いですね。
日立のエアコンはステンレスなので割合クリーンな面で良かったと思うし、
ネットでの評判も良さそうなのですが、次は見送ろうかな?と考えています。
ですが、それでも他のメーカーよりも良かったらおすすめしていただいても構いません。
とにかく皆さんのたくさんのご意見・オススメがいただけたらと思います。
どうぞご教授のほど、宜しくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、エアコンは工事をして初めて使用出来ますので施工上で一番多いトラブルはガス漏れです、これは100%施工業者にミスが有ります、よく業者はエアコンのガスは何年かに1回は補充をしないとダメですと言う業者もいますが、これは嘘です、配管工事がきちんとなされていればガスは一生補充する必要は有りません。
それとやはり販売後のサービス体制が確立されているメーカーが良いですね、エアコンもやはり機械物ですので故障する事は有ります、やはり総合的に考えると、ダイキン、パナソニック、三菱電機あたりになりますね。度々ありがとうございます。
ガス漏れにはあったことがありませんが、大変だということは認識しております。
「ガスは一生補充する必要は有りません。」という知識は無かったので、
覚えておきたいと思います。
サービス体制は大事ですよね。
ダイキンやパナソニックあたりは気になっていたし、
三菱電機も昔のエアコンからは進化していると思うので、
選択肢に入れたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
エアコンは工事も修理もできる、電気屋に相談するのが一番でしょうか。
過去の経験から機種を選定してくれます。工事もきちっとしていないと、工事ミスよる故障もありますからね。毎年点検サービスとクリーニングをやってくれる業者を見つけてください。電気屋に相談するのもいいかもしれませんね。
確かにウチは値段(予算)交渉に偏りがちなので。
毎回6~7年ぐらいはエアコンがもっているので、
今度こそは慎重にエアコン(メーカー)を選び、
使い方も対応していこうと思います。
点検とかクリーニングに関しては、恥ずかしながら家が物で溢れていて、
簡単に業者に入ってもらうことができません。
入ってもらうとなると、毎回一大事になっています。
確かに点検とかクリーニングとかしてもらったほうが良いんですけどね。
それも年数もたない原因かもしれませんし。
そういう意味でも、長持ちしそうなメーカーを選びたいと思いました。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
エアコンの基本仕様はどのメーカーでも設計上の対応年数は10年です、新規エアコンを購入するとこのシールが室内機に貼って有ります、それとメーカー保証は電装部は1年です、冷凍サイクル系は5年です、ガス漏れは冷凍サイクル系ですが施工上の問題でガス漏れが発生しますので保証の対象外です、一番気を付けないといけないのは部品です、各メーカーは製造を中止してから7年間は部品を供給する義務が有りますが、型落ち等で価格を安くして販売していますが、この場合は部品の保有期間の年数が減りますので気を付けましょう、それとよく家電量販店ではメーカー保証の他に量販店独自で10年保証とか言って保証期間の延長サービスをしています、これは多少金額が係りますが、延長保証があればこの制度には入っておいた方が良いですよ。
エアコンで一番故障するのはガス漏れです、これは施工不良ですが10年も使用していればガス漏れとかドレンの排水不良も起こる可能性は有りますので延長保証には入った方が良いですよ、最後にメーカーになりますが、今のエアコン業界は各メーカーとも遜色ないです、曳いてどのメーカーと言えば、ダイキン、パナソニック、三菱電機あたりになりますね。返事が遅れてすみません。
ご心配、ありがとうございました。
私は家電の説明書に目を通すほうなので、使い方や保証期間など
一応のことは調べています。
電気屋(量販店)の保証も、長めのをつけてもらっています。
でも何が原因なのかメーカー保証(耐用年数)の10年とエアコンがもたないので、
次にエアコンを買うときはもちの良いメーカーを選びたいと思いました。
こればかりは使い方や運もあるのかもしれませんが。
ダイキン、パナソニック、三菱電機あたりですね。
ご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現在のエアコン設置状況(室内機、室外機、ドレン引き回し)を写真でアップしてもらえないでしょうか?
水漏れは施工に問題があることが多いので、10年持たないことは設置条件になにかしらの理由があると思われます。
返事が遅くなってすみません。
10年もたないのはもしかしたら施工にも問題があるのかもしれませんが、
私の使い方にも問題があるのかもしれません。
暖房は普通に使っていますが、冷房は異常が出始めるまでは
暑がりなのでパワフル運転をほぼずっと行っていました。
そんなことで簡単にエアコンが故障するとは思いませんし、
日立の方もそれが原因ではないと言いました。
ですが、ウチの家族がヘビーユーザーであることは間違いありません。
エアコンに過度に負荷をかけていたのかもしれません。
他所の家では、だいたいどれぐらいエアコンを使用しているのかな?という疑問があります。
そして今回は、過去の経験からどのメーカーのエアコンが丈夫で長持ちするのかをお尋ねしたのですが、
私の問いかけ文の内容もあってか、故障に関してもいろいろなご意見を頂きました。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>水漏れについては、ドレンホースからもきちんと水が流れて出ていっているんですよ。
あ、いや、我が家のも流れていましたよ。
穴の位置が悪いと、逆テーパーと言って、ドレインホースが一部上がる形状(極端に言うとU字状)に
なっていて、そこに水が溜まり、直ぐには漏れなど生じなくても長年かけて悪さをするらしいです。
おっしゃるような現象も起きているのかもしれませんね。
ただ、冷房の使い始めであったり、パワフル運転をした時に、
必ずと言っていいほど「パキ、パキ」という音がなりますし、
室内機のプラスチックに異常が発生しているようなんです。
ドレンホースの問題のみならず、それらの室内機の問題もあり、
実際に亀裂やひび割れが生じている箇所も確認しておりまして、
その付近からもその他の所からもポタポタ水滴が落ちています。
それがもう2年続いており、今年3年目に入りまして、
テープなどで補修・対応してもどうしようもないところまできてしまいました。
過去数回エアコンを買い換えて来たのですが、いずれも10年もちませんでした。
だから次回こそは失敗のないエアコン選びをしたいと思いました。
本格的な猛暑の夏になる前に、なんとかしたいですね。
今後の参考になるご助言、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わが家は三菱電機・霧ヶ峰と三菱重工・ビーバーエアコンです。
十年以上経ちますが何ともない。業務用エアコンは、ダイキンが断トツ・三菱電機・パナソニックがそれに続く。
家庭用エアコンは、パナソニック・ダイキン・三菱電機が三つどもえ、僅差で東芝が続く。
といったところです。
早々のご回答、ありがとうございます。
余裕で10年以上使われているそうで、
私の使い方に何か問題があったのかな?
現在はそれ程無理な運転はしていないつもりなんですが。
三菱電機は霧ヶ峰の「ムーブアイ」でしたっけ?
センサーも良くて人気みたいですね。
検討メーカーのひとつに入れてみます。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これまでの買い替えの原因は、主に水漏れでした。
エアコンが悪いのではなく、取り付け方(外部への配管の穴の位置)が悪い事が多いらしいです。
現在我が家で使用しているエアコン
日立:18年目
三洋:10年目
パナ:2年目
このパナですが、16年目に水漏れで買い換えたのですが、新しいエアコンの取り付け時に
私からは何も言わなかったのですが、業者から「水漏れしませんでしたか?穴の位置が不適切です」
と指摘されて、修正してもらいました。
不適切ではありますが、微妙に悪い程度だったので、16年持ったのでしょうとも言われました。
早々のご回答、ありがとうございます。
エアコンを長年壊れずに使われていらっしゃって、
うらやましい限りです。
私も何回も水漏れの被害にあってネットである程度調べているうちに、
すっかりエアコンについて知識が増えてきました。
でも、エアコン内部の構造については、まだあまり把握しきれていません。
水漏れについては、ドレンホースからもきちんと水が流れて出ていっているんですよ。
でも、質問文にも書きましたとおり、
室内機本体に亀裂が生じたようでして、
2カ所ぐらい確認しています。
パキパキうるさい音がしていたのも、
今考えるとプラスチックが伸縮していた音だったのかなと感じる次第でして。
今でもパワフル運転をすると必ず音が鳴るので、
それが原因かなとも思ったのですが、
日立の方に尋ねてもそれが原因ではないと言われてしまったので、よく分からない状況です。
三洋電機はパナソニックと合併しましたよね?
検討メーカーに入れてみます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの修理について 3 2023/02/24 19:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイニングキッチンのエアコンの買い替え時について 2017年の日立製 10畳タイプ 今年は冷えが弱い 2 2022/08/18 00:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置不具合 11 2022/07/07 18:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの清潔面について 3 2022/12/31 12:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
家電製品って使わないと壊れま...
-
エアコン室外機の傷について
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンを設置してから外の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報