

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬品がついたらばその場で洗っていました(実験室では廃水処理施設があるのですが.他ではないためです)。
もっとも.研究施設によっては.薬品が白衣についたらば無条件に施設を飛び出して庭先のプールに飛び込む必要があるところもあります(発火する性質があるので.池に飛び込む方が確実に火が消える)。
一回だけ、紫の点が付いたときに落とそうとしたのですが、逆ににじんだだけってことがあったので、やってませんw
プールはありませんが、シャワーはあります♪
でも、別名物置…
ご回答の内容みると、白衣以前に発火したらの方が気になってしまいましたw
回答ありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
>プールはありませんが、シャワーはあります♪
シャワーでは水量が足らないのでビニールホースを選択しているところがあります。というのは.取り扱っているのが鉱酸で.シャワーのような少量では水和熱を除去できず派手な火傷になってしまうのです。
大き目の流し台の上によじ登って.ビニールホースで鉱酸に向かって放水...となります。
鉱散って硝酸とかですよね?
念のためにガラス器具を入れる硝酸バスなどや、あまりに汚れたガラス器具を焼くときにしか使いません♪
(そういえば、100円均一のバケツ買ってきて、1Nくらいの硝酸バスつくらないといけない…忘れてた…)
多量で使う機会があると、そういったものが必用なんですね♪
回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も、薬品で汚れた白衣には
熱心さというかかっこよさを感じるタイプです。
汚れて当たり前のものなので
あんまり頻繁に洗っているわけではありませんが、
洗濯機で洗っていいのか?という点では、
しばらく洗剤を溶かした水につけておいてから
あらためて洗うというのはどうでしょう。
洗剤で落ちる汚れはそこで溶け出すと思うので、
それで一回軽くすすいでから洗えば、
ほかの衣類へ薬品などの汚れが移ることも
だいぶ避けられそうな気がします。
それで溶け出さない汚れはもうどうしようもないですしね(^-^;
白衣は普通に使っていると勝手に汚れますよね。
溶け出すものは、先に溶け出してしまおう!
ってことですね。
いいかも…
トライしてみます♪
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
当方は有機合成を主に行ってます。
使用しているものにもよりますが、ご家庭の洗濯機は極力避けた方がよいです。何がついてるかわからないですからね。下着などにつかない保証はもてません。
コインランドリー?他人の迷惑になることはやめましょう。場合によって異臭騒ぎも起こしかねません。
当方は、使い捨てをお勧めしますが、決して安くはないですもんね。
多少のしみぐらいでしたら、定期的に(きれいなうちに)クリーニング屋さんに出す方法もあります。私の会社ではクリーニング屋さんにお願いしてます。しかし、どこのお店も抵抗なく受けてくれるかは?です。
獣医学部とかはどうしてるのでしょうね?医学系の方に聞いてみるのも手です
確かに、触媒金属などが付着していて、下着にでも付いたらなんかいやですね。
また、コインランドリーはやはりやめておいた方がいいっぽいですね。
クリーニングってやってくれるのでしょうか?
調べてみます。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
懐かしいですね。
私が、学生だったときは、コインランドリーを利用していました。
それと、薬品などの汚れは、なかなか落ちないのですが、汗などの汚れは別として、汚れがあるのも研究を熱心にやっている証拠という風潮があり、真っ白な白衣でいると
サボっているとみられましたがね。
コインランドリーですか!
行きたいのですが、まだ不慣れな場所でして、場所が…
たしかに、洗濯機で洗うのはさすがにためらわれますね。
参考にします。
また、確かにキラキラ感がある白衣の子は、実験してないんだなーって思うことありますねw
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
電気系の者ですが、学生時代に化学系の学生と良の部屋が一緒だったので回答を・・・
彼はよく洗濯機で洗っていました。
でも、薬品のシミは落ちないんだよな~ってボヤいているのを良く耳にしました。
一応、着るものだからって言って、1週間に1回くらい洗濯しているのを見ました。
私が見ている限り、前後期で1着ずつと言うのが理想なんでしょうが、
使えるだけ使って、ダメになったら買い換えると言うのが良さそうでした。
そうなんですよね…
毎日着るうえ、夏になると薄手のコートなので、暑いので、汗が…
買い替えなのかな…
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
衣類乾燥機を開けると砂が
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
こういう軍手は洗濯機で洗えま...
-
洗濯機パンの掃除方法は?
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
いまさっき、洗濯機の中に鏡が...
-
家の洗濯機が勝手にスイッチが...
-
全自動洗濯機の芯が折れている...
-
ホースって付いてくるのでしょ...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機について
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
チャドクガの幼虫を洗濯機で洗...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
おすすめ情報