プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://jp.techcrunch.com/2016/05/17/20160510plea …
 この記事が全く鈍感です。
私はMSXの時代にベーシックを勉強したことがありますが、あのときの技術は何にも成っていません。
 ただし勉強になったことは、図形を書くにはサイン、コサインがわかっていないといけないと言うことです。
 その当時に実際にロゴを使った実践はありました。その結果はジャンケンとか、競馬のようなゲームを作っておもしろかったで終わりです。
 おもしろいのなら、実際にスポーツとかした方が良いし、想像力を育てるのなら文学、図工、です。
 論理を教えるのは数学です。
プログラムは高校までしっかり物理・数学を勉強して。大学の情報工学部で勉強するべきだと思います。
 微分積分も分からない子にプログラムを教えることに何の意義があるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どうもお騒がせして済みません。
    コンピュータのカテで質問しましたので。最低でも自分でプログラムを書いて、何かの仕事をしている人のご意見が聞きたかったのですが、ごらん通り、プログラムは数学が発展したモノであることすらない。勉強なんかしなくてもpcさえ上手く使えれば成功者になれる。そんな、妄想を持っている人がいっぱいいることにびっくりしました。エクセルがどれだすごいソフトなのか使ったこともないのでしょうね。
     学校にも行っていない子も多いようです。教育を語るのならせめて学校に行って勉強してからに
    して欲しいと思います。
     これからはどんどんブロックします。

      補足日時:2016/05/30 17:49
  • 囲碁のプログラムが最近話題になりました。
    このプログラムに言語を教えるだけでは歯が立たないでしょう。囲碁だって、パソコンの向こう側では我々の想像できないような数学とか論理学が描かれているはずです。
     それを理解できない人間がそんなソフトを触ったら、すぐに止まる事になります。
     そんな事実を教えるのが教育というモノだと思います。

      補足日時:2016/05/31 22:41
  • 例えば詐欺ですけど
    FXを自動的に取引して、確実に儲かるソフトが売ってあります。
     まともに経済学とか商法を勉強した人はあるわけないだろうと思いますが、バカがそんなソフトがあって200万も出せばすぐに買えて、来年には1億ぐらい儲かっていると思うのです。
     そんなことはないですよ。仕事すると言うことは基本的にお百姓さんのように畑を耕して種をまいて、雑草を取って、肥料をやって、収穫をして、市場に出してやっとキュウリ1本が50円ぐらいになることなのです。って教えることなのです。それが分からない人が今ニートで存在しているのです。
     商売も難しいですが基本的には遠くのどこかから良い物を探し出して、運んできて地元の店に売ることが商売です。
     その高級なのがデパートで安売りなのがデスカウントスーパーです。
     それを自動的にしてくれるプログラムがあれば苦労しませんが、今のところないと思います。

      補足日時:2016/06/01 20:43
  • 小学校にプログラムを広める方法が一つだけあります。
    文科省が小学生でも理解可能な日本語の言語を作ればいいのです。
    当然それを英語に置き換えるだけで世界に通用します。
     文科省が責任を持っているけど、誰でも自由に使って良いですよとなれば、世界中の人がその言語を勉強します。文部省唱歌みたいなモノです。
     当然日本で発売されるPCにはそれがインストールされているし、学校のサイトでも自由にダウンロード出来る。
     当然東大とか、NECとか富士通とか日本中のパソコン屋から頭脳を貸してもらうと良い。
    そうなると、毎年作文コンクールとか、絵のコンクールがあるようにプログラムのコンクールが出来る。当然何万行も書いたら困るので、何行という制限をつける。
     これで小学生が自由研究でプログラムを作って発表するようになる。
     そこまでするのなら大賛成です。
     先生たちも自作のプログラムを子どもに使わせることが出来る

      補足日時:2016/06/02 20:35
  • どの学問でもそうですが、教科として教えるとなるとその教科書を文科省が作ります。
    例外はゆとり教育です。国語も算数も英語も明治の時代から教科書を作って現在の教科書があります。
     じゃあプログラムを教える時に、その日本語の言語ぐらいは文科省で用意するべきです。

      補足日時:2016/06/03 21:35

A 回答 (58件中31~40件)

「間違った前提からは、どんな結論でも導き出せる」


論理学の基本的な定理です。

あなたが思っている「前提」が正しいかどうか、少し考えてみてはいかがでしょうか?


○ 黒板もツールでしかありません。
「慣れ親しんでる」「歴史が長いので、テクニックが研究されつくしている」という点もあるでしょう。
今後はPCをうまく活用する教師も増えるでしょう。
そうしたとき「それでも黒板が一番」と言えるでしょうか?


○小学生の学習用なら、今ならスクラッチが候補でしょう。
少し前にNHKで作られた番組があります。
http://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/
これだと、他の言語にあるような「文法」ではなく、どんな動作にするかの「論理」が中心になります。
「英単語が不要」で「論理が中心」なら、むしろ、数学よりもわかりやすく論理を学べるのでは?


○確かに、今世の中で動いているいろんなコンピュータシステムでは、MSXは使われていないでしょう。
ですが、MSXをきっかけにコンピュータの世界を知り、そういうシステムの開発や運用に関わるようになった、という人はたくさんいます。
私くらいの世代だと、それより前のPC-8001とかFM-7とかMZ-80とかでしょうか。

そういう人達は、MSXで身に付けた基礎を、大型コンピュータに応用しています。
MSX-BasicでもC言語でも、FORで繰り返してIFで条件分岐して、といった「論理」に違いはありません。

触れたあとで、それに興味を持つか、そうでないか、は、その人の個性です。
たまたまあなたが興味を持てなかったからといって、それを全ての人にあてはめるのは無理があります。




> 子どもたちはプログラミングよりも、競馬のような遊びをしていたと報告されました。
> それ以上のモノを小学校程度は不可能だと思います。

別の見方をすれば、それ以上のモノを引き出せなかった教師側に問題がある、とも言えます。
子供の才能を低く見過ぎではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKはこんなソフトもありますよって話だけです。どのソフトにするのかは、大変な問題です。
 教科書の書き換えだって数年かかるのは知っているのでしょうか?
 だから
文学とか歴史とか数学とか物理とか何百年の歴史を持っているのです。ニュートンの時代の数学と今の数学は高校レベルならほとんど変わりませんので200年ぐらい教授法を研究しているのです。でも実際に貴方は微分積分の意味も分からないでしょう?
 Fランクの大学なら分数の足し算が分からないのです。その教育が問題なのだから、数学の授業をどうしましょうって話をしないと、数学分からない、勉強嫌だ、学校に行かない、そして、ニートが増えるのです。
 そこが教育の一番の問題なのです。

お礼日時:2016/05/29 22:18

あなた、どこの学校の関係者?


事実関係を調査する必要がありそうだな?
どこの教育委員会へ相談すればいい?あなたの地元が適していると思うのだが。


>私は馬鹿です」と叫ばせる 中学教諭が課外活動で不適切指導 広島・福山
http://www.sankei.com/west/news/160210/wst160210 …


>小学校の先生っておバカさんが多いのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

 胸に刻んでおくんだな。

 参考になれば幸い・・・にはなりそうもないな。
    • good
    • 0

売られた喧嘩は倍にして返す。



>公立教師のあまりの馬鹿さに絶望した
http://blog.livedoor.jp/nekomixer/archives/10366 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2ちゃんのレベルなの?
 ほうほう・・・・勉強になります。

お礼日時:2016/05/29 21:51

・数学は論理


・オブジェクト指向について
あなたの教えていた児童みたいな発言はいいので説明してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんね。ブロックしました。別のサイトで頑張って下さい。

お礼日時:2016/05/30 17:59

あまりこれ以上は辞めようかとも思ったが就寝時間までつきあうか。



>あの向こう側には東大クラスが10人掛かっても作れないような、
>数学で作られているともいます。
> それを作れると言うことが役に立つと言うことです。

 つまり言葉を換えると、東大生の選ばれた10人以外は社会の役に立たないので勉強するだけ無駄だった・・・と解釈すれば良いのでしょうか?


>それを間違えた人がブッラク企業の罠にはまるのです。
 全く意味が分からないが。
 つまりブラック企業に勤めている奴は馬鹿だ!という理解でよろしいでしょうか?


>現実にどんなソフトが存在しているのでしょうか?
 先ほど説明したばかりです。


 テクノ失業かどうかまではワカランが。

 こういったニュースもあるようだね?

>ロボットやAIに人間の仕事が奪われる【テクノ失業の恐怖】
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202465

 10年なんねんの実績のある授業も良いが、時代の変化に即した対応も必要と思いませんか?

>でも大事なことは想像力です。
 想像力を養うですか。
 この「想像」というのも、現実に即した想像であれば良いのだが、一歩間違うと非現実的なタダの妄想で終わるかも知れませんぞ?
    • good
    • 0

所詮先生(笑)か・・・


社会に出ずに教員生活しかしてないから、社会のことを知らないまま世間知らずな60歳になるんだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、証券会社の社長を辞めて校長になってすぐ止めた頭のいい人がいましたね。偉いなあと思います。
 ジャーナリストを辞めての校長もいましたね。
偉いねーー貴方も大阪に行けば校長になれるかも?
 私は30年以上学校で仕事をしましたが、貴方の仕事は3年ぐらい続いていますか?

お礼日時:2016/05/29 21:26

ああ、あとオブジェクト指向についてもな。


説明出来るんでしょ先生(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんね。ブロックしました。別のサイトで頑張って下さい。

お礼日時:2016/05/30 17:59

>作文も書いたし、レポートも書いたと思います。


>絵も描いたし、簡単な作曲ぐらいはしているはずです。
> 原稿用紙に4枚ぐらいの作文も書けない小学生にプログラミングなんて何の意味があるのでしょうか?

 会社で仕事していても、なんの価値もなかったな。
 時間と苦労と労力の無駄だった。
 一円の得にもならない。

 あなたの主張するところの「社会の役に立たないので勉強しても無駄」と話になります。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エクセルというプログラムがあります。
 あの向こう側には東大クラスが10人掛かっても作れないような、数学で作られているともいます。
 それを作れると言うことが役に立つと言うことです。
 でも大事なことは想像力です。初めにこんなソフトが欲しいと、こんなパソコンのシステムが欲しいと思わないことにはmsもアップルも始まらないのです。
 例えば会社を探す時に、ネットでどんな会社が調べるはずです。その時に国語の文章力は必要です。社会の知識も、法律の知識も必要です。それを間違えた人がブッラク企業の罠にはまるのです。
 私は、新聞に投稿して30本ほど採用されました。NHKの出版している教育雑誌にも原稿を頼まれたことがあります。(その時の稿料は3万円です。安月給ですので嬉しかったです。)

お礼日時:2016/05/29 20:27

何も知らずに批判しているのか。


 NHKニュースを視聴していた限りでは「スクラッチ」を前提にしているはずだが。

 スクラッチは日本語環境があります。

 スクラッチは無償だし、インターネットからダウンロードすることも可能。

>そんなソフトをどこから買うのでしょうか?
 あなたが知らないだけです。
 無知を棚に上げて押しつけてくるな。
 それと「無ければ作る」のです。
 「今」は無いが、将来はあるかも知れない。


>インストールする手間賃の方が高いかな?
 だったらもう辞めてしまえ。
 インストール作業も手間だって???

 高校生の時の担任も口開けば「金!金!金!」と五月蝿いが。
 どれだけ金に執着する教師なんだか。

------
だからプログラミングのソフトって金を出して買うことになるのでしょう?
それもいろんな言語が存在している。
 小学生でも理解可能な言語って何?
アメリカなら英語で動くから何とかなりそうだけど
 日本の場合は英単語から覚える事になる。
 そんなソフトをどこから買うのでしょうか?
 授業が暗記だけ何て、不登校児でしょうか?
 作文も書いたし、レポートも書いたと思います。
絵も描いたし、簡単な作曲ぐらいはしているはずです。
 原稿用紙に4枚ぐらいの作文も書けない小学生にプログラミングなんて何の意味があるのでしょうか?
 現実にどんなソフトが存在しているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のpcにフリーソフトをダウンロードすることは出来ません。どんな事故が起こるのか想像も出来ないからです。
 ですから学校で使うソフトであればどこかの会社が責任を持っているソフトしか使えません。
ダウンロードがokだとお達しがあったとしても実際にその作業をするのは、ネットを管理している会社になります。その予算は、小さな村や市の予算になります。もったいない話です。
 学校ネットに繋がっているpcは変なことをしないようにガチガチに守られています。子どもたちに絶対に安全と思われるサイトにしかいけないようになっています。このサイトも学校からは入れないぐらいにガードが堅いのです。
 ですから、特別のパスワードでそのセキュリティを解放してそれからダインロードしてまたロックをかける事になります。これが40台です。ほとんどseの丸1日の仕事になると思います。

お礼日時:2016/05/29 20:59

>だから貴方が理解しているかどうかじゃなくて、そんな知識をどうやって子どもたちに伝えていくの?って話です。


理解してる人が教えればよいわけです。
つまり私が教えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんね。ブロックしました。別のサイトで頑張って下さい。

お礼日時:2016/05/30 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!