
PCに5台のモニタ(いずれもWUXGA 1920 x 1200)へ出力するには、GPU(ビデオカード)はどの程度のスペックで、推奨は何になりますか?
OS Windows10
CPU 第6世代インテル Core™ i7-6700HQ クワッドコア 6M キャッシュ, 3.5 GHz
のマシンを購入し、その際にビデオカードを実装しようと思っています。
ビデオカードには、出力が3つ(Dual Link DVI-I、HDMI、ディスプレーポート)あったりしますが、5つの出力だと、ビデオカードを2つ実装することになるのでしょうか?
ビデオカードの追加実装となど、経験もなく初歩的なことでしょうが、いろいろご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップパソコンの話だと思いますが、書かれている Core i7-6700HQ だとノートパソコンか液晶一体型デスクトップパソコンの CPU だと思いますので、それを選択されている場合は、グラフィックボードを積むことは殆どできません。
この場合、本体をと合わせて 3つか 4つのUSB3.0 グラフィックアダプタを接続することになります。下記は、IO-Data のもので 6台まで接続することが可能です。http://www.amazon.co.jp/dp/B00689HXGG ← ¥6,813×3 or 4
Core i7-6700 を積んでいる普通のデスクトップパソコンの場合は、下記です。グラフィックボードを2枚積む必要はないかも知れません。それには2つ方法があります。
1. 下記のようなグラフィックボードを搭載すれば、6つのディスプレイまで接続できます。価格的には一寸高いですし、DisplayPortなので対応したディスプレイか変換アダプタが必要ですが、1枚で済むので問題も少ないと思います。Radeonの特徴である Eyefinity で多画面をひとつのディスプレイとして扱うことも可能です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/ne … ← Radeon HD7750
最大解像度は 2,560×1,600ドットですの 4K は表示できませんが、1920×1200 なら OK です。ただし、当然ですがゲーム向きではありません。
2. マザーボードに DVI と DisplayPort を持っていて、2ポートが同時に使えるようなものを選択し、それとグラフィックボードの 3ポートとあわせて5つのディスプレイを接続することが可能です。
マザーボード側 DVI + DisplayPort 2つを使用。
グラフィックボード側 DVI×2 + DisplayPort 3つを使用。
HDMI は、1920×1200 の表示ができない可能性があるので、上記から省きました。HDMI のないディスプレイなら HDMI~DVI 変換ケーブルで 1920×1200 の表示は可能のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259019/SortID=133 …
これであれば、グラフィックボードに高性能なものを使えば、ゲームなども可能です。下記などが適当でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000687034/spec/#tab ← 仕様上では4ポート同時使用可能ですが、詳細はメーカー確認が必要。
http://kakaku.com/item/K0000872985/spec/#tab ← これも仕様上では4ポート同時使用可能ですが、詳細はメーカー確認が必要。
他にも沢山のグラフィックボードがありますので、3画面以上表示できれば、5画面はマザーボード側を含めて可能になります。
以上、自分でできる多画面表示の方法でした。予算があれば、デイトレイダー用のパソコンを扱っているショップや業者はありますので、そちらであれば手間は掛からないと思います。
遅くなりましたが、いろいろご教示いただいてありがとうございます!
質問から読み取っていただき、丁寧な説明に感服します。
明記頂いたリンク先を確認し、検討したします。
No.1
- 回答日時:
5台のモニターに同じ画面を映すなら モニターの分配器
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/index2.h …
個別に映す場合は下記の様なパソコンはどうですか?(6台用です)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
-
4
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
Biostarのビープ音とケースファンについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
10
液タブが映らない
モニター・ディスプレイ
-
11
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
一般的なパソコンで4画面出力をする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PCに電源を入れた後数秒で電源が切れまた入るを繰り返します。電源は6月28日にコルセア650Wに交換
BTOパソコン
-
14
pcでゲームがカクつきます
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
16
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
17
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
18
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
19
パソコンが勝手に起動する現象について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCについて質問です 先日グラボ...
-
オンボードのintel hd graphics...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
このグラボってなんなんですか...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
rtx4090のRAM24gbフル活用する...
-
GPU使用率がとても低いです
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
pc購入について 現在Ryzen 5 36...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
BIOS設定について
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
PUBGフレームレート出過ぎですか?
-
リフレッシュレートが60のモニ...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
シグナルが検出されません!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードを接続する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
おすすめ情報