プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ピアノの講師をしています。

精神的に大人びている6年生の女の子が来ているのですが、
驚くほどさらっと嘘をつくのです。

「楽譜を忘れた」や、練習をしていない言い訳程度ならまだかわいいのですが
小さい頃から、自分が隠し持っているノートを(かばんに入っていたのを見ている)
「先生(私)がこの前返してくれなかった」と言い通すなど
それは悪質でした。

お月謝は毎回受け取ったその場で確認しているので、
生徒が盗る事はなかったです。
(親御さんはお金にシビアな方で、
 納得したものはきっちり払ってくれるため
 すぐにばれます)

最初は、私が気に入らないからだろうかとも思いましたが(それもあるとは思っています)
親御さんとの関係性からくるものだとすぐに気付きました。
(ご近所さんで、昔から親子の様子を見ていましたが、
 いつも目が笑っていないのです)

今ではなんの躊躇もなく、次々に嘘をつきます。
どうでもいいことに対してでもです。
完全に重症化しています。

学校では、運動会では団長を、合唱では指揮者をするなど
一定の信頼もあるものの
同級生は彼女の裏の一面もよく分かっているようで
信頼なのか、権力なのか怪しいです。


そういうお子さんへの対応はどうしたらいいでしょうか?

親御さんに言うつもりは一切ありません。

質問者からの補足コメント

  • 嘘をつくのに、精神的に大人びているということはないですよね。
    ませている、というのが正しいでしょうか?

      補足日時:2016/06/02 02:39

A 回答 (3件)

子供と関わる仕事をするものです。


読んでいて、ちょっとその子がかわいそうになってきました。
あなたはたぶん正直な方だと思うのですが、その子がちょっと嫌いですよね。
親子関係は良く見ていると思います。
嘘をつく子供は、親が厳しく、叱られないように自分を守ろうとしているうちに、
日常的に嘘をつくようになってしまった場合もあります。
寂しかったり気を引きたくて嘘をつくこともあります。
自分でも練習をしていないことはいけない事だとわかっているので、
そう正直に言うと叱られる、どうしよう、何とかしないと、楽譜を忘れたことにすれば・・・
と頭の中でめまぐるしく考えた結果なのだと思います。
団長や指揮者も、信頼があるというより、そういうのをやれば親が満足するのかもしれません。
親からのプレッシャーは相当だと思います。
対応としては、一つは暖かい目で見守ってあげる。
楽譜がないなら貸してあげる。それで弾けなかったら、ちゃんと練習してきたか聞いてみる。
練習してないなら、継からは正直にそういうように教えてあげる。
もう一つは嘘をつけない状況を作る。
ノートの返却などはチェックをしっかりして、スタンプを押すなど可視化できるようにする。
宿題を確実にやってこれる量にするなどです。
子供と関わるなら、信頼関係を気づくのが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃること、よく分かっています。
私も子供の頃怠け者でしたし、親もタイプこそ違いましたが
子供に完璧を求めるタイプでしたので、
嫌という程彼女達の気持ちは分かるのです。

なので、今まで色々あっても
「今度は忘れないで持っておいでね~」とか
「今日ここが上手になったから、今度は次も楽しみにしてるね~」など一言言うだけで、
怒ることはほとんどしていません。むしろ褒める事を心掛けています。

その他もおっしゃることは全てしています。

それでも同じ忘れ物が何週間も続いたり
発表会の合同練習をほぼ欠席したときに言わないのはさすがにおかしいので
諭すように伝えました。

今までも同じようなタイプの子が複数名いましたが信頼関係が築けていました。
しかし、今回だけはどうにもうまくいかないのです。

お礼日時:2016/06/02 20:03

正直切り捨てるほうがあなたには得策です。

あなたの確認していることも子どもにきちっと言い、それでも嘘を突き通すなら、やめて欲しいという方がいいです。そういう子は、親御さん方にもけっこう知られています。その上で、団長など信頼されることを任せてると思われます。
でないと、あなたも悪者に仕立て上げられますよ。親は完全に子どもの言うことしか聞きませんから、そういう子の親は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

切り捨てるのはある意味簡単です。
私自身、変な横の繋がりあまり気にしないタイプなので
ある程度遠慮なくはっきりと物を言えるのですが
この子達が親から酷いことを言われているぶん、
私は切り離すようなことはしたくないと思っています。

お礼日時:2016/06/02 12:25

小学6年の男の子の親です。


言い方は悪いですがこの年頃の女の子はかわいくないですよね。あなたとの会話風景が目に浮かびます。

でも、その子の親や親せきではないんですよね。ほっとけばいいんじゃないですか?
嘘をつかれても信じるふりして。そのうち小学卒業と同時にピアノをやめるかもしれませんよ。(うちの子もそうです)
不快な気持ちになるのはすごくわかりますが、何も知らないふりしてピアノの先生と生徒として関係を続けるしかないんじゃないでしょうか。あとちゃんと月謝を頂いているとのことですし親御さんには他の生徒以上に丁寧に接してみるのも案外いいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この子達は幼少の頃から目が死んでいて、心配していました。
習いにく来る前から印象は悪く、関わりたくないと感じていました。

先日のレッスンで、こちらは全く怒っていないのに泣いたんです。
その心中は分かりませんが、何か響いてくれていたらいいなぁと願います。

この子達は、卒業と同時に辞めると年度初めにお母さんからお手紙をもらっています。
他にも驚くような事がたくさんあり、面と向かっては言いませんが
お互い合わないのが分かっているので、極力距離を置いています。

お礼日時:2016/06/02 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!