
CB400fourNC36に乗っています。
この度、バイクを修理することになり、フロントフォークのオーバーホール。ステムナットの締め直し。セルモーターの交換などで、多く見積もって10万円ぐらいかかることになりました。
そこで、修理して今後も乗るか、安いバンバン200に乗り換えるかで悩んでいます。
なぜ悩むのかと言いますと、
NC36はエンジンは好調なのですが、外見がボロ。走行距離4万キロで、今後またすぐにお金がかかるのではないかと思ってしまい、修理して乗り続けようと決断できません。
バンバン200は外見が好きなのですが、高速道路の使用を考えた時、厳しいのではないかと思うのと、近くに試乗やレンタルできる所がなく、乗り味がわからない為、決断できません。
ここ一ヶ月ぐらい悩んでいるのですが、決断ができず、何かこの悩みを解決する、アドバイスなどありましたら、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NC36ってマフラー4本だしのタイプだと思います、もし手放して同じ程度のものがどのくらい費用が無いと手に入らないか考えてみましょう(同じ程度のバイクの購入費用)最低でも修理費の3倍は必要になるのではないかと思います。
またフロントフォークもどこまで痛んでいるのか、シールだけなら消耗品ですから(インナーチューブまで傷があるのでしたら交換かも)もちろん小さい点錆び程度なら綺麗にしてそのまま使用可能です(修道部分がやせが激しい場合も交換)この点さびは日頃から気を付けていれば防げます。
ステムナットのまし締めは簡単にできますがステムベアリングの交換はしないのでしょうか、こちらもカウルの無いバイクは比較的簡単にできます(知識が必要ですが交換時などのナットの締め付けにこつがある部分です)
上記2点は有る程度年数と距離を走ると必要性が出てくる物ですが、セルモーターについては交換対応なのかオーバーホールが出来る物か経験がないので解りませんが、あくまで私ならそのバイクが嫌になっている(飽きる)などの理由が無ければ修理します。
また同じバイクが欲しくなっても珍しい4本マフラーのバイクなんて滅多に見ないし高額な費用が無いと手に入らないと思うからです(相場は知りませんが)外観なんてカウル付きならともかく普通のバイクですから気になるなら少しづつリペア(塗装)するなりしても良いですが塗装を依頼すると高価なので私なら自分で何とかするかも(失敗覚悟で)
以上参考程度です。
迅速に回答して頂き、ありがとうございます。
4万キロ走ればその辺の部品がやれてくるのも仕方ないことなんですね。
ただ、今後、部品が手に入るかが不安で(バイク屋は消耗部品はまだ大丈夫とは言っていましたが...)いろいろと煩わしく思ってしまうんです。
また、少しそのバイクに飽きてしまっている気持ちもあります。愛着もあるんですけどね...。回答者様の仰る通り、今後、入手が難しいことも踏まて検討したいと思います。
回答して頂き大変助かりました。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
他の方と意見が重複しますが、私も修理して乗る方に一票です。
どのバイクでもある程度乗っていればガタが出てくるのは当然で、これを機に他の所も一緒に直した方が中途半端に直すよりも良いと思います。
それに400乗っていて、急に半分ぐらいの排気量のバイクに乗ったら何かしらの不満が出てきますよ。
CBは昔からあるスタンダートなバイクなので、部品とかも不自由にはならないはずですよ。
話はずれますが、PCX150を高速で乗ってきてSAに停まっていた人を見た事はありますが、いろんな人の話を聞く限り三車線道路の真ん中なんて怖くて走られないそうです。
高速を利用するとなると、ある程度の車体の大きさと出力は欲しいところですね。
お礼が遅れて申し訳ありません。
回答者様が部品には不自由しないとおっしゃてくれて心強いです。
バンバンはやはり高速は厳しいようですね。最低限、高速をストレスなく走れるパワーはやはり欲しいですね。しかし、単気筒の軽い車体、トコトコ走る感じが好きなんですが…。両方兼ね揃えたバイクなんて、無いものねだりですよね。車種は違いますが、実際に走った方の意見、大変参考になりました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
いろんな車種に乗ってみたい、所有してみたい気持ちも
十分に理解できますし、当方も何台が所有しています。
バイクって売る時安くて買う時高いし、手放してから
後悔する(したことある)人って意外と多いのです。
言い換えれば、それくらい個性溢れた乗り物ということで
手放せず台数が増えすぎて保管場所、維持費が嵩んで家族や嫁に
猛烈に反対されるものの、結局普段乗るのは1~2台なんです。
エリミ125を乗っていらしたので何となく分かると思いますが
バンバンでも80~100キロの巡航はまだしも、その速度からの
追い越しを含めた120キロまでの加速の遅さと頭打ち(伸びの無さ)
何よりエンジン回転数の高さと振動は、CBにくらべ相当ストレス溜まりますよ。
なのでバンバン200を買い増すならいいですが、CB修理に1票。
外見ボロということですが、ヤフオクとかで外装探してみては?
「CB400four NC36」で検索すると約1460件あります。
パーツリストは399円~、当時の値段も書いてあり
現在は+20~30%くらい。外装は欠品が多いです。
タンクは新品で2件(赤、緑で¥85000)、サイドカバーや
フェンダー、マフラー、ステップ等もいくつかありましたし
その気になれば塗装でもいいです。
宅配便で送って塗装後送ってくれるところもあります。
車種が違って隼ですが10万キロまでのメンテナンスですが
参考にされてみては?r通常ステム周りは他社も通常24000キロです。
http://falcon.iinaa.net/HayabusaMaintenance.html
ベアリングが逝っていないなら古いグリスを取り去って
グリスアップするだけで見違えるようなハンドリングになります。
ただ、ベアリングが逝っているならベアリングプーラーという
工具で抜き、打ち込んでから締めるのですが、他の方が仰るように
この締め具合が「キモ」で、かなり調整が難しく経験が要るのです。
セルモーターに関しては、通常バラして綺麗にして
カーボンブラシとベアリング交換で新品同様になります。
フロントフォークも、オイルシールなどは1~2000円程度で
内部の細かい部品は変な磨耗していない限り再利用でき殆どが工賃です。
なので、セルモーターと足回り、消耗品をほぼ新品に交換した時の
最大の合計額が10万で、実際には総額5~7万程度に収まるかも。
お礼が遅れて申し訳ありません。
そうなんですよね、いろいろバイクに乗りたくなるんですよね。複数所有する経済力がないのが悔しい!!
バンバンはやはり高速は厳しいのですね。ほとんどの回答者様が同じ意見のようですから。
修理、ヤフオクの事について詳しく書いていただき、ありがとうございます。勉強になります。
URLも拝見させていただきます。たくさんのアドバイスを書いていただき、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ♪ かつてNC39に乗っていたモノです。
NC36を修理して乗り続ける!に一票です。
高速道路を走るのにバンバンは、やっぱり厳しいでしょう。
せっかくCBあるのに、もったいないです。
10万円は決して小さな金額だとは思いませんが、
それでCBが元通り走れるようになるなら許容範囲な気がします。
バンバンでは決して味わえない楽しさが、CBにはありますよ。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
お礼が遅れて申し訳ありません。
やはりバンバンに高速は厳しいですか。実際に乗れればハッキリするのですが…。
ただ、今後もバンバンなら乗れるでしょうし、回答者様の言う通り、今はCBを乗らないともったいない気がしてきました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
前回バイク買い替え時にバンバンも候補に上がり、たまたま近所の中古バイク屋に1台有ったのでお店の人に尋ねた事が有りました。
曰く、「厳格に街乗り用。100キロ巡行は無理。疲れるよ」、との事でした。修理に10万。それとバンバン乗り換えが同次元で語られていると読み取れますが、バンバンが10万なのでしょうか? 新車でも格安の40万バイクとは言え、10万は少々廉価過ぎ。何か穴が有りそうな気がする。
400ccで4万キロ、まだまだ行ける。消耗部品抜きにして、あと2万走って10万と考えたら出しても惜しくない額。
しかもエンジン調子良いのでしたら現役で使って上げないと Mottainai。ボロ、は少しお化粧すれば行けるレベルでしょうか? やがて20年選手ですから、たまには磨いて上げたらそこそこ観れる様に成ると推測。
直す方に一票。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりバンバン200は高速道路仕様には厳しのですね。単気筒の振動が好きな自分なら大丈夫かなと思っていましたが…。バンバンの購入に関しては、NC36を下取に出した金+修理に必要だった金額で買おうと思っていました。機械にあまり詳しく無い為、どうしても4万キロも走しると、これからの修理代が大変な事になるのではないかと思ってしまって。しかし、4万キロでもまだまだ行けるという事のなので、愛着もありますし、もう少し乗っていこうと思います。バンバンの様なバイクは今後も乗れると思いますし。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
外見をレストアする楽しみを放棄するのなら、バンバンでもいいと思いますよ
高速道路を年に何回利用しますか?
NC36が、元々高速道路を高速移動するようなバイクではありませんから、そう変わらないと思いますよ
140km/h巡行な使い方をしてるんだったら、そりゃ違いますが(^_^;
迅速に回答して頂き、ありがとうございます。
年に何回か長距離ツーリングで高速を使います。かといって日頃の足としても頻繁に使います。
ネットではバンバン200の高速性能は悪いとよく目にします。ただ、どこまで悪いのか、実際に乗ってみないと解らないと思うので、迷いなく決めることができません。(人によって感じ方が違いますし...)
エリミネーター125で北海道ツーリングをした自分なので、我慢できるレベルではないかと考えてしまいますが...
ただ、質問者様の仰る通り100km/hで走る程度なら、バンバンでもNC36でもそれ程変わらないのかもしれないですね。
今後、検討するうえで大変参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- バイクローン・バイク保険 急いでいます! バイクに乗りたくて、エンジン良好、走行距離4万キロ、修復歴なしのバリオスが総額支払い 6 2022/05/14 20:13
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) 借金と人生についてです。 人生のアドバイスをいただきたいです。 友達もいないので聞いていただければ幸 1 2023/06/14 18:13
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- 国産車 ホンダの楽まるを使用して新車乗り換えを検討しています。 8 2022/05/23 15:28
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兵庫県加古川市近辺でのバイク...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのマフラー・オークショ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
250cc以下のおすすめレプリカは?
-
カスタムのショップはどこがい...
-
AT限定で車の免許をとった時に...
-
山形で中古バイク◎
-
バイクでの給油。
-
原付バイク。住民票のない市役...
-
セロー250から旧XT250...
-
キックスターターが戻らない場...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
ステップからの振動に困ってい...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
ぶっちゃけ250でオススメのバイ...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
とにかくバイクがたくさん置い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報