dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

救心について。


私は突然の動悸に悩まされ、救心を飲もうと思うのですが、結構値段がするので、動悸が起きたときに飲めばいいのか、やっぱり1日3回飲まないといけないのか悩んでます❗もし救心を愛用されている方や、専門的な方、回答いただけると幸いです❗よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まず病院に行きましょうよ。


高いなんていうなら。原因に合っていなければ、全部無駄なお金ですよ
頓服しようが日に3回飲もうが効果ありません

早く治療しないと危険な病気かもしれませんし
精神疾患なら、心臓の薬を飲んでも意味がありません。

3回のむも頓服するも症状やその人の必要に合わせて飲まないと意味がないでしょう
せめて漢方薬を得意とする医師の指示を受けたほうがいいでしょう。

ギャンブラーということなので、そりゃ賭けてみてもいいかもしれませんが…。

まあ普通に考える範囲ですが…
たとえば登山とか、頓服も前もって飲み始めるかその時ならメーカー的には1時間前には飲んだほうがいいという。
頓服的に使っても薬効が出るのに30分~1時間かかるとしたら?
発作的な動機が何時間も続かないなら、同期がしてから薬を飲んでも効果が出る前に収まってしまい
飲む意味があまりないのでは?とは思いますけどね。
頓服というのは辛い症状を緩和したり抑えるためにあるわけですから。

生薬に使われてるもの見てるとむしろ動機がしてしまいそう…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、確かに無駄なお金になってしまうかもしれませんね!できるだけ早めに病院へ行きたいと思います。

お礼日時:2016/06/04 13:28

No.1の方も回答為されているように医療機関を受診した方が良いです。


市販薬は不特定多数を相手にしていますので副作用を抑えていますが、それに伴って効果も下がります。
その割りに価格は高い。
一方医療機関を受診すれば患者さんに合った薬が処方されますから効果は高いが副作用のリスクもその分上がりますが、会計窓口で
支払うお金は保健診療であれば三割負担ですから市販薬よりは安く抑えられる。
ただ、処方薬は市販薬のような数量は有りませんが、状態を確認しながら薬の選択が行われますから改善する可能性としては
市販薬より上です。
それに自己判断せず専門分野に診て貰った方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早めに病院へ行きたいと思います。回答ありがとうございました

お礼日時:2016/06/04 13:27

市販薬に頼るより医師に掛かった方が間違いないと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!もちろん病院には行こうと思ってますが、お守り代わりにもって歩いてるのですが実はまだ一度も飲んでないので…。どのタイミングで飲めばいいのかさっぱりわからなくて。回答いただきありがとうございました❗

お礼日時:2016/06/04 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!