dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テトラミド30みりを処方されてます
朝や日中眠すぎます
これはどれくらいの期間飲み続けると日中の眠気はなくなりますか?
もしくはなくならないのでしょうか?
ヒスタミン作用で眠くなってるらしいですが、ヒスタミンは慣れるので数週間飲み続けたら慣れて日中の眠気はなくなりますか?

A 回答 (1件)

じんろくはんさん。

もうちょっと落ち着きましょう。

四環系のテトラミドに慣れるには3~4週間程度かかることも多いですよ。また、時々、眠気は出ます。

今は、2つの抗精神病薬を調整している最中でしょう?

睡眠時の薬として、ベルソムラ、レンドルミン、アモバン、テトラミドが処方されていますよね。

2つの抗精神病薬の調整がうまくいったら、ベルソムラ、アモバン、もしかしたらテトラミドまで不要になることも多いです。この3つに共通していることは、依存性が無くて抜きやすいという利便性があります。

だから、あなたの主治医はいい医師だと前に書きました。

可能な限り少ない種類の向精神薬で治療を受けています。

あとは睡眠について考えすぎないようにすれば、寝つきも改善されることもあります。今は睡眠ばかり考えていますが、それは逆効果です。眠れないと、自分自身で追い込んでいます。

私だって、気になることがあって眠れないこともあります。そのために頓服をもらっています。

頓服は制限外ですから、30日処方で10錠まで出せます。次回の診察時に「眠れない時があるので頓服をください」と医師に言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今回答をみました
テトラミドに慣れてくるまで三週間か四週間かかるのですね
ぼくは今ねむれてますが、朝や日中に眠気がひどいです
今テトラミドを処方してもらい二週間半ぐらいです
テトラミドには耐性はありますか?
あと朝や日中に眠気がなくなるまでどれくらいの期間かかりますか?

お礼日時:2018/10/20 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!