dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水をまいて、ブラシでこすって・・って、みんなやってるんですか? 風呂の余り水とか使って? ホースを引っ張って? やっぱりそのままの状態で、掃き掃除だけなんでしょうか?毎日やってますけど、日が経つごとに汚れが気になってます。いい方法ありませんか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

こんばんは。


毎日、ベランダまでお掃除してえらいですね。
ベランダは、風雨に晒されてけっこう汚れやすいですからね。一度、置いてある物をかたずけてしまいましょう。
それから、ほこりやゴミを掃除機やほうきでとってしまいます。
次に、バケツに水を入れてブラシで洗い流すと、汚れが落ちてきれいになります。
その後で、よく絞ったぞうきんで水気をふきとっておきます。だいたいそれできれいになると思います。
水は、風呂の残り水を使うと節約になりますね。その時ホースを使ってもいいけれど、水を階下や隣に飛ばしたりする可能性があるので、お勧めはしません。

ピカピカなベランダになるといいですね。
がんばってください。
    • good
    • 0

今のマンションの浴室はユニットバスなので,そこまではしていないのですが,昔の在来浴室(タイルを貼って浴槽を据え付ける方法)の場合はコンクリートスラブの上に屋根の防水に使うアスファルト防水をして完全に階下への漏水を防ぐ対策をしていました。



バルコニーは当然ながら屋外に面していますが,上には庇(階上のバルコニー)がかかっているので,表面は防水塗装などの仕上になっていますが,先に書いたアスファルト防水ほどの対策をしていないのが普通だと思います。
(もちろんルーフバルコニーなど直接雨ががりになるような部分は完全な防水対策をしているはずです)

したがって,あまり水をジャージャー流して掃除をするのは,バルコニーの防水が切れている場合等を考えるとどうでしょうか。せいぜいバケツに水を汲んでデッキブラシでこする程度が良いのではないかと思います。

公団の賃貸住宅の住まいのしおりにはそのような注意事項の記載があったように思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



私は普段、ゴミが気になったらホウキとチリトリで取り
手すりを拭くくらいですが、うちのベランダは通路(玄関側の
廊下)と同じ素材の物(表面に浅い凸凹がある)が敷かれているので
雨が何度か降りこむと、埃と混じってかなり汚れてしまいます。
前に管理人さんも雨の日にする事をすすめてくれたのもあり
大がかりに洗う時は雨の日にやってます。
水音が雨音にまぎれるかと思い(笑)晴れてる日にベランダで
ジャージャー流すのは気がひけて^^;
洗う時は窓・網戸と共に全て洗ってます。
網戸は大きくてお風呂場に持って行くのは大変なので。
水だけじゃ汚れは取れないので、洗濯洗剤を少しまいて
一気に擦ってから流します。水は、ベランダにシンクがあるので
そこにホースを付けて。洗剤を使うので、お隣に泡が
行くのは悪いかと思い隣との仕切り板下溝に、いらない雑巾
なんかを丸めて置いてます。床や網戸は通水デッキブラシ・
窓は通水グラスワイパーを使用してます。
http://www.rakuten.co.jp/kaihyaku/574106/574123/ …
http://www.hrcweb.ddo.jp/hrc/pdf/P0782.pdf

ベランダに水を流すのはいけないでしょうけど、
全く洗わないでおくのは無理ですから^^;

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kaihyaku/574106/574123/574789/,http://www.hrcweb.ddo.jp/hrc/pdf/P0782.pdf
    • good
    • 0

私はたまにしかベランダの掃除はしませんが、その手順は以下の通りです。


1.ホウキではいてゴミを集める
2.洗面器で水を流しながらさらにゴミを寄せる
3.ゴミをビニール袋にポイ
ブラシでごしごしはしないです。気になる部分は(フンとか)水でふやかして歯ブラシで取り除く位で。
ベランダは雨風にさらされてるから常にぴかぴかにするのは大変だし、家事が増えちゃうからあまり私は気にしませんね・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!