dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに子供(5歳、7歳)をつれて山に登ろうと思っています。

おすすめの山はありますか?

・場所はどこでも良い(国内に限る)
・日帰りでも宿泊でもOK,ただテントはNG
・稜線がある山(できれば、すぐに森林を越えるところ)
・できれば山だけでなく、旅行も兼ねたい(旅行の途中で山にも登るという感じ)
・子供を連れて行くのに現実的なところ

考えているのは、
・立山(宿泊はホテルだし、ホテルから日帰りで山頂往復できる)
・乗鞍(気軽にいける3000m代)
・白馬(大雪渓は感動しそう)
です。

ただ、子供を連れて行けるかが気になっています。
立山、白馬は未経験です。

質問者からの補足コメント

  • 誤:立山、白馬は未経験です。
    正:立山、乗鞍は未経験です。

      補足日時:2016/06/14 21:35

A 回答 (16件中11~16件)

高尾山

    • good
    • 0
この回答へのお礼

低い山でなく稜線のある山を探しています。
「周りに木がなくて、風が気持ちよく、青空の中、遠くの山を見渡しながら歩く」
というイメージです。

お礼日時:2016/06/14 20:44

ボーイスカウトの関係者です。


規約の関係になりますが、5歳児7歳児を連れて山に登ることはほとんどしません。するなら、せいぜい高尾山や伊勢原の大山程度です。丹沢縦走だって5歳児には厳しいですし、7歳児でも連れていくことはないでしょう。

基本的には1000m級の山には連れていきません。
理由は簡単、遭難した時の危険度が高いからです。1000m以下ならきちんとした装備をしていれば1日ぐらい野宿になっても何とかなるでしょう。5歳や7歳でケガをしたら自力で降りることが難しくなり、親がおんぶして降りるにしても、今度は親がけがをするかもしれません。

これが基本スタンスだと思います。

もっとも、子供の体力や経験によってはだいぶ異なります。近場の山を登った経験はあるのでしょうか?特に5歳のお子さんはどのくらいまで体力が持つのでしょうか?そのあたりの経験が分からないのにいきなり3000m級に行くのは無責任だと私は思います。

まったく経験がないなら、むしろ尾瀬などの距離やあるけれど平坦な場所かロープウェイなどの代替手段が用意されている場所で経験をしてから、考えるほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山の専門家のご意見参考になります。

山って標高だけじゃないと思います。
丹沢は標高は低いですが、山も奥深いし、コースによっては結構ハードだと思います。
特に、蛭が岳よりも西のほう(檜洞丸とか大室山とか)は、人も少なく、山小屋も無人ですし、
コースも長くなりがちで、丹沢縦走は、3000m級のメジャールートよりも、ずっと上級者コースだと思います。
丹沢の中ではメジャーな丹沢山だって、北に抜けるコース(名前忘れました)は、アップダウンが激しく、
20km以上山小屋や水場もなく、かなりハードだったと記憶しています。
(小学生のとき一人で行きました・・・。今思うと頭おかしいですね)

かなり経験のある方のようですが、標高にこだわるのは違和感があります。

お礼日時:2016/06/14 20:59

ロープウェイなどで登れる場所に限定したらどうでしょう。

頂上にまで行かなくても、上の駅まで行って帰ってくるだけでもいいです。
例えば千畳敷カール。
http://www.kankou-komagane.com/alps/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがありましたね!
中央アルプス!

なぜか記憶から消えていました。
「ロープウェイで一気に稜線(もしくは稜線近く)」
は良いアイディアですね。
他にも、新穂高ロープウェイから独標、なんてのもありです。

好みにもよりますが、やっぱり、森の中より稜線のほうが
歩いていて気持ち良いし、せっかくの夏休みなので、低い山と
同じ感じじゃつまらないです。

千畳敷、検討します。

お礼日時:2016/06/14 21:08

全然考えにもなっていないと思いますが


車山
http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/

那須岳
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4141729.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、参考になります。

・車山
良さそうですが、あまり登山という雰囲気ではないですね。
2,3時間はあるきたいと思っています。

・那須
夏休みなので、那須高原への旅行と兼ねるのは良さそうです。
ロープウェイがあるのはいいですね。
写真を見ると、ごつごつした感じですが、岩場はどうなんでしょうか?
25000分の1だと、あまり勾配はきつくなさそうです。

お礼日時:2016/06/14 21:15

関東在住目線での回答になりますが、、、



立山、乗鞍は行けると思う。 ただ、お盆前にしないと、混んでいて大変。 立山は山自体はいいけど、黒部のほうに抜けるとしたら、夏休み中は地獄のラッシュだと思います。 白馬はあと数年待ったほうがいいんじゃないかな? 経験者が二人いるなら可能かもしれないけど、一人なら子供一人ヘタったら、もう一人の面倒が見れなくなっちゃうし、雪渓を往復すると稜線には出ないし、なんだか少しもったいないしね。

小屋泊でもいいなら、八ヶ岳でオーレンに泊まって硫黄あたりに行くとか、すぐに森林限界を超えるってわけじゃないけど、白山なんかいいかもしれない。

小屋泊でないなら、北八なんかも帰りにロープウェイ使えば麦草峠から上がれるし、足を延ばせるなら八甲田も面白いと思う。 あとは、至仏も行けそうだけど、(子供にとって)面白い山かどうかはよくわからない。

この先は、ご存知でしたら読み飛ばしてください。
とりあえず、靴を手に入れて、近場の山に何回か行っておくこと。 関東なら、御岳から日の出、陣馬、大山、あたりを子供に経験させて歩き方を教えておいたほうがいい。 せっかくの遠出で転んだりすると残念だからね。 あと、必ず天気をみてから最終決定をすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

混んでると本当にテンション下がりますよね・・・。
ラッシュはちょっと辛いです。

混んでいることは想像できますが、そんなに酷いんですね。
時期については、検討します。

硫黄岳とは渋いところがでましたね。どんな点がおすすめですか?
八ヶ岳なら、行者小屋を基点に赤岳~阿弥陀岳は、少し考えていました。

北八は、数えるほどしか行ったことないのですが、なんとなく面白いイメージないんです。
なんか派手さがなくて、燻し銀な魅力で、大人の山って感じ。
子供向けじゃない気がするんです。

八甲田山ですか。全く未知の領域です。
少し調べてみます。

子供は山に登らせていますが、同じ山をひたすら繰り返しです・・・。
かわいそうなんで、夏休みに思い切って違う山に!と思っています。
天気は専門なんで大丈夫です。かなり正確に予想できます。

お礼日時:2016/06/14 21:28

高尾山は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

低い山でなく稜線のある山を探しています。
「周りに木がなくて、風が気持ちよく、青空の中、遠くの山を見渡しながら歩く」
というイメージです。

お礼日時:2016/06/14 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!