
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
6ヶ月だったら、少なくとも「毎回、消毒する」のはしなくて良いです。
というのは、子宮という完全無菌室から出てきたばかりで、雑菌に全く慣れていない時期ではないからです。
空中に雑菌が自然に存在している世界にも、慣れてきていると思いますし、雑菌だらけの物を触った手をしゃぶっていれば、哺乳瓶だけ神経質に消毒しても、雑菌をシャットアウトできるわけじゃないからです。
ただ、哺乳瓶は「高栄養なミルク」を飲むための食器です。
まな板も、たまに消毒することってありますよね。
それと同じで、「毎回、神経質に消毒」する必要はなくても、食器ということで「たまには消毒する」のは、衛生的でいいかとも思います。
暑い時期で、雑菌が繁殖しやすい時期ですしね。
「完全にしなくて良い」とは言いませんが、今までほど頻繁にはしなくても大丈夫と思います。
ちなみに私自身は、真夏に生後3ヶ月頃だったので、「もう、消毒はしなくてもいいんだけどねー」と思いながら、惰性でいちおう毎回やってました。そして、夏の暑い時期が過ぎたら、自分自身に抵抗がない程度に、消毒の回数を減らしていき、最終的に消毒作業は自然消滅……という感じでした。
煮沸消毒ではなく、電子レンジ消毒でしたが。
No.8
- 回答日時:
うちの子は5ヵ月になります
…自慢じゃありませんが1ヵ月くらいから、面倒になり消毒してません…
でも子供というのは案外 丈夫なもので至って健康です
毎回の検診でも以上無しです、風邪もひいたことないですし
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
ほ乳瓶の消毒ですが、3ヶ月まででいいそうですよ。新生児のうちは抵抗力が弱いので消毒して殺菌する必要があるのですが、だんだん抵抗力がついてきますからね。あまり除菌除菌といっていると、抵抗力のない弱い子になってしまいそう・・・ 世の中、菌だらけですからね^^;
6ヶ月なら、もう煮沸消毒はしなくて大丈夫ですよ^^ 洗剤をつけて洗う程度で十分でしょう!
うちは上の子のときは3ヶ月までは一応煮沸消毒していましたが、下の子のときは1ヶ月で止めちゃいましたね。それでも何の病気にもかからず、健康な子にそだってますよ^^
No.5
- 回答日時:
我家は5ヶ月で消毒しなくなりました。
この時期になると息子はズリバイで前進できるようになっていて・・・気がつくとスリッパをかじっていました。「せっかく消毒してもスリッパかじられちゃ意味ないかも?」この日を境に消毒は止めました。No.4
- 回答日時:
お子さんは自分の手や足をなめたりしてませんか?
その手はいちいち拭いてやっていますか?
たぶんしていないと思います。
だったら、消毒をやめていいと思いますよ。
そのかわり、しっかり洗ってしっかり自然乾燥させてください。
育児お互い頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
うちはちょっと神経質だったせいか、断乳するまで(11ヶ月)ミルトンで消毒してました。
娘は2月生まれで生後6ヶ月の頃は真夏!
細菌などが心配で切り上げられなかった、というのもあるんですけど、、、。
煮沸は手間がかかるし、ミルトンも決して安いものではありませんよね。
でもちょっとした下痢や風邪などになったら「あの時消毒しなかったからだ!」と
原因は違ってもあれこれ思い当たる節を後悔したり不安になったり、自分を責めたりするもんです、
育児というものは(笑)
不安でしたら涼しくなってから、がいいと思いますヨ!
頑張ってくださいネ!
No.2
- 回答日時:
なつかしい。
わが家では、煮沸消毒を地獄の釜たきといっていました(笑)
梅雨時の地獄の釜たきは暑くて蒸して大変で、ミルトンという薬剤を使った消毒に1ヶ月ほどで切り替えました。
消毒は6ヶ月もすれば十分だと思いますよ。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200307/2 …
No.1
- 回答日時:
離乳食が始まるまで煮沸していました。
やめた理由は、離乳食用の食器って煮沸しないですよね?
食器を煮沸しないのですから、ほ乳瓶もしなくて大丈夫だと思って。
6ヶ月なら、やめてもいいんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- 魚類 アクアショップレイアウト用石 先日charmで淡水魚のレイアウト用に石を購入しましたが 投入前に煮沸 2 2022/06/18 14:06
- 鳥類 鳥のおもちゃ用に買ったコルクの消毒方法を教えてください 1 2022/06/30 00:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 哺乳瓶などを消毒する、浸け置きタイプの物なんですが、浸け置いたまま忘れて6時間ほどつけてしまいました 4 2022/06/15 04:03
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- レシピ・食事 ピクルスの瓶を煮沸消毒したあとの水滴 5 2023/07/26 07:09
- 生物学 毒に耐性があって食べる哺乳類はいますか? サソリ ヤドクガエル キングコブラ クサリヘビ科の蛇 トリ 5 2022/07/20 19:35
- その他(悩み相談・人生相談) この人、アスペルガーですか? ●私は、Instagramで名前を公表していないのにもかかわらずコメン 2 2023/08/13 15:17
- 生物学 毒アリを食べる哺乳類はいますか? 1 2022/07/21 15:31
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルク用の水について
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
哺乳瓶の消毒について
-
出産準備…哺乳瓶の消毒はした方...
-
電子レンジで哺乳瓶を消毒した...
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
インスタントコーヒーの瓶
-
床に落ちた野菜
-
赤ちゃん連れのグアム旅行での...
-
ポットについて(調乳用にも使...
-
ミルトン以外の消毒方法
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
ミルクを作るためにお湯を持ち...
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
離乳食が始まってふと気づいた...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
娘からの電話で、授乳の時ポッ...
-
哺乳瓶の煮沸消毒の仕方
-
赤ちゃんを育児中の方、消毒は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
外出先で、瓶入りのベビーフー...
-
粉ミルクを40度くらいのお湯で...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
ミルクの調乳用でお湯を入れて...
-
妊婦です。赤ちゃんのミルク作...
-
哺乳瓶の消毒。ミルトンorキッ...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
床に落ちた野菜
-
ミルトンでの哺乳瓶消毒につい...
-
哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
-
ミルク用湯冷まし何に入れてま...
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
洗った哺乳瓶の水滴・・レンジ...
-
ミルク用の水筒について教えて...
おすすめ情報