dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月のママです。哺乳瓶の消毒はもうしていません。
今は哺乳瓶を洗って逆さにしておいておくのですが、次に使うときにもまだ水滴が残っています。(洗剤で洗ってるだけなので、煮沸された水ではなく水道水の水滴です。)

240mlの哺乳瓶なので、フキンで拭くにも底までは届きません・・。
今までは特にそのままで気にしてなかったのですが、主人に水は腐るんだからちゃんと水滴とれといわれました。確かに夜まとめて洗って、次の日に使うときにも水滴ついてます。
そこで、電子レンジでチンすれば水滴は飛ぶんではないか?と思ったのですが、よくないのでしょうか?ちなみに乳首も一緒に・・。
哺乳瓶の口が開いてる状態ではなく、キャップをつけてチンしようと思います。プラスチックでも大丈夫・・?キャップしたままでも中までキチンと乾く?

皆さんはどうしてますか?

A 回答 (3件)

洗ったあと、フン!フン!と振ると、遠心力で、中に残っている水分はかなり飛び散ります。


これを、逆さにして乾かしておくと、底に溜まることもなく、乾く……と思います。
「ただ、逆さにして、置いておくだけ」ではなく、気体になった水分が外に出られるのが大事です。私は、保存ケースごと電子レンジに入れてレンジ消毒できる物を使っていました。保存ケースとしては、哺乳瓶を逆さにして引っ掛けて保管するので=哺乳瓶の口の部分はふさがってないので、レンジ消毒しない時でも普通に乾いてました。

プラスチック製の哺乳瓶を、そのまま電子レンジでチンするのは、あまりお奨めできません。
特に「キャップをしたまま、乳首も一緒に」ということだと、哺乳瓶の中に溜まった水分が蒸気になるだけで、その蒸気が外になかなか出られないので(乳首の小さい穴しか、出口が無いから)、蒸気が外に出る前に、冷えて液体に戻ってしまうだけのような気がします。

残っている水分量にもよりますが、出口さえ確保しておけば、いずれ乾きます。
フン!フン!と振り回すだけでも、残って付着している水分を、かなり飛ばすことができます。
早く確実に乾かしたいなら、やはり、温度が高い方が早く乾くので、お湯を少し入れてゆすぐのが良いかなって思います……が、これも、ゆすぐのが大事なのではなく、「早く乾く」というのも「蒸気になって外に出るまでの時間が短い」ということなので、乾く前に出口をふさがないのがコツかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
回答いただいた文章を読んで思いました・・・。
私、カテ違いですね・・・f^_^;
出口思いっきりふさいでました(><;)
まだまだ駄目だなぁ・・・。
今日100円ショップで水切りトレイを買ってきました^^
これで今日からしっかりやります!!
勉強になりました!!

お礼日時:2006/12/17 16:53

二ヶ月の男の子のママです。



えっと、熱湯に哺乳瓶を2~3分つけたらどうですか?
火傷しないように気をつけて上手くお湯を捨てる事さえ出来れば
あとはおいて置くだけです。
哺乳瓶に残っている熱でかなり乾きますよ。
前に会社勤めをしている時にお湯飲みをよくこうして乾かしました。

直接電子レンジは止めた方が良いと思います。
私の使っている哺乳瓶の説明書には直接は避けるように書いてあったように
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接電子レンジは良くないんですか(◎o◎)
こちらで質問しておいてよかったです(><;)
ありがとうございます♪

お礼日時:2006/12/17 16:50

私も哺乳瓶は消毒していませんが、洗って次の日に使う時に一度ポットのお湯を入れて中を軽くゆすいでいますよ。


こうすれば水道水の水滴も気にならないかなと思って。
でも水道水の水滴くらい本当は大丈夫と思いますがね(^^)
哺乳瓶はチンはどうでしょうかねー。
乳首は特に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
我が家にはポットがないんです・・・。
お風呂のお湯も飲んじゃうくらいだし、あまり神経質になることもないですよね♪
お互い育児がんばりましょう^^

お礼日時:2006/12/17 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!