No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
哺乳瓶の消毒は下の方々が言っておられるように
大体、4ヶ月~6ヶ月と言われています。
特に新生児の時は、必ず欠かさず消毒をして下さいね。
その時は消毒した哺乳瓶はフードボックスなどに
閉まっておいてくださいね。
空気中には 雑菌が沢山います。
特に梅雨時期、夏場などは・・
消毒自体は悪いことではないので、いつまでと言う
ことも無いと思います。
最近では 食中毒など 大人の方でも夏場、
梅雨時期など多いですよね?
そういう季節は、衛生面は注意されたらいいと思います。
けれど、
あまり神経質にならずに1歳まで消毒されても
7ヶ月まででも、どちらでもいいと思いますよ~
また、離乳食なども始まれば、少しずつミルクの量も減ってくるでしょうから・・。
育児頑張って下さいね!☆⌒(*^∇゜)v
参考URL:http://www.takemoto-obgy.or.jp/sanhu/event/shido …
No.3
- 回答日時:
赤ちゃんを育てているときっていろいろと、ほんの小さなことでも迷ってしまいますよね。
私もそうでした。特に消毒をしたほうがいいのは、抵抗力の弱い0歳児のころだけで、友達や周りのほとんどの方は1歳ごろからしなくなっていました。(私も含めて)
ただ、知り合いの中には、全く消毒しないという人も結構いて(面倒くさいからではなく必要ないと判断して)その辺は意外と親の考え次第なのだなと思っていました。
いろいろな情報がありますが、こと「消毒」に関して言えば、お子さんのことをよく考えて愛情を持って判断すれば、どちらにしてもうまくいくと思います。がんばってください。
No.2
- 回答日時:
空気中には雑菌になる微生物がたくさん飛んでいます
そこでほ乳瓶に暖かいミルクを作り10分でも放置すると雑菌の繁殖は進んでいくそうです
そこで私が思うのですが、消毒とは毒を消すという意味ですのでそれは使っている間するのが当然かと思います。
もし赤ちゃんの命に関わるような雑菌の繁殖があっては悔やんでも悔やみ切れませんからね。
私は消毒はしていこうと思います
ただあまり過保護にするとアトピーや体の抵抗能力が落ちるといわれてるらしいですね
私のとこはまだ一年がたっていないのでもう少し過保護にしていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 哺乳瓶などを消毒する、浸け置きタイプの物なんですが、浸け置いたまま忘れて6時間ほどつけてしまいました 4 2022/06/15 04:03
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の俺が赤ちゃん返り 幼児化したら、 どんな感じになりますか? ミルク 哺乳瓶 おむつ ベビーベ 1 2022/04/21 22:33
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 生後50日になる赤ちゃんがいます。 ミルク量は130あげているのですが20~30分飲み終わるのにかか 4 2022/06/22 11:16
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 6ヶ月の娘が哺乳瓶で飲んでくれません。ニップルの匂いが嫌なのか舌で吐き出して飲んでくれないのでどうし 3 2023/06/10 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルク用の水について
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
哺乳瓶の消毒について
-
出産準備…哺乳瓶の消毒はした方...
-
電子レンジで哺乳瓶を消毒した...
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
インスタントコーヒーの瓶
-
床に落ちた野菜
-
赤ちゃん連れのグアム旅行での...
-
ポットについて(調乳用にも使...
-
ミルトン以外の消毒方法
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
ミルクを作るためにお湯を持ち...
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
離乳食が始まってふと気づいた...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
娘からの電話で、授乳の時ポッ...
-
哺乳瓶の煮沸消毒の仕方
-
赤ちゃんを育児中の方、消毒は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
外出先で、瓶入りのベビーフー...
-
粉ミルクを40度くらいのお湯で...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
ミルクの調乳用でお湯を入れて...
-
妊婦です。赤ちゃんのミルク作...
-
哺乳瓶の消毒。ミルトンorキッ...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
床に落ちた野菜
-
ミルトンでの哺乳瓶消毒につい...
-
哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
-
ミルク用湯冷まし何に入れてま...
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
洗った哺乳瓶の水滴・・レンジ...
-
ミルク用の水筒について教えて...
おすすめ情報