dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に親のことで相談したところ児童相談所に行きなよって言われました
児童相談所ってどんなところで何をするところですか?
また、行った場合はどんな話をするのですか?

質問者からの補足コメント

  • 朝起きられない、夜寝ないと殴られたり
    話し合いをすると言って話し合いをしているうちに急にキレ出し、もういいよと私が言うと、何がいいの!まだ話し終わってないじゃない!と殴りかかってきそうなので逃げると捕まえられ蹴られたり…
    これがしょっちゅうではないのですが、私がクラスで反感を買われ学校に行かなくなったらこうなってしまいました
    また、反感を買われるのはお前の行動のせいだ、お前が悪いとも言われたりしました
    他にもお金がないからパソコンを買えないと言われたので私の貯金で買う!と言い張り買ったのはいいですが、使わせてもらえない、使ったら朝もちゃんと起きれない奴がなにをしてるんだ、と殴られたり
    という最近の出来事を相談しました

    長文すみません

      補足日時:2016/06/17 11:58

A 回答 (3件)

児童相談所というのは、その様な家族間での様々な問題を聞き、


良いアドバイスや相談、対処を検討する組織になります。

親子間で激しい暴力が繰り返され、様々な虐待行為により
子供がその家庭で生活する事が相応しくない、と思われた場合には、
その子供を保護し、国が代わりに子供を管理するというような事も可能なので
それらを見極めて対処するのが児童相談所の仕事でもあります。

当然、そこまでしなくても、親が反省し、もう暴力は行わない、
と約束できる状態なら、引き続き親下で今まで通りの生活も出来ますが、
次にまた同じ事が起きないように、子供がいつでも助けを求められるように
子どもにも専属の相談員が付き、いつでも相談&助けが出来るようになります。

まぁ子供が相談したからと言っていきなり、親が逮捕とか、
TVニュースに・・という事にはならないので安心してください。

とりあえず、子供からその様な相談があれば
相談を受けたのち、子供がどうして欲しいかという意見を参考に
ご両親も呼ばれて、第三者も交えての親子間での話し合いの場が持たれるでしょう。

そうやって家族間の問題を上手に解決してくれる所の1つが児童相談所になります。

子どもが、もう家には居たくない、という場合には
親が居ない子供などが生活する場所で共に生活しつつ学校へ通うという事も可能なので
子ども自らがそこへ行きたいという場合は、
そういう相談にも応じて貰えるところです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます
児童相談所に行くのはもう少し考えてみようと思います

お礼日時:2016/06/17 14:31

殴ったり蹴ったりという頻度が通常レベルを超えている可能性はありますね



でも叱っている内容は、どこの家庭でもありそうな話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、どこの家庭にもありそうな話なのですが、暴力の度が最近ひどいです。脇腹にもあざができて、怖くて取っ組み合いが始まりそうになると家から飛び出してるのが数日続いてます

お礼日時:2016/06/17 12:09

友達には親の何について相談したの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に書き足しました!

お礼日時:2016/06/17 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!