dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お墓を建てたとき、いくらくらいの費用でしたか?

A 回答 (4件)

洋式


墓石だけで200万ぐらいです
    • good
    • 0

建てる事をやめた時の値段で良いでしょうか。



我が家の墓が、村の規格で、結構でかいです。
土葬の風習が昔から無いと聞いていますが、墓地の何処かに穴を掘って、そこに骨を埋葬して、又次が出たら別のところを掘って埋めると言う風習なので、結構広いです。
私が4つほど掘りましたが、そこはだれそれが埋まっているとか、年寄りが結構覚えていて、掘って準備が出来ているんだからそこに埋めようで、納骨。
掘る穴は膝より深く、できればへその深さ、膝より浅いと犬が掘り返すと言われている。

なので、その周りに石をまわして、その上に手すりをつけ(卒塔婆を立てる所をつけて)、それだけで300万と言われ、やめました。
今もそのくらいの値段を言われます。

その回りが出来たら、墓石で、墓石一尺、受けに蓮の花を彫って、その下の石に受けを逆さまにした様な模様を彫って、その下の石とその下の石、そして花立て一対とロウソク、線香を立てる石で一組で、インドのクンナム石で350万。

中国、台湾にするか?半金で出るよと言われたが、やめた。
わたしらの所は、黒い石至上主義、白御影は特別な宗派の方々。

石を平らにする技術は持っているが、自分で茨城の石の輸入業者に行って買ってくれば、60万くらいで良いのが買えそうだが、自分で建てた墓になんか入りたくも無い。(今ならレーザーの水平器が有るから、誰でも真っ直ぐに真平らに出来るので、素人でも出来るみたい)
餅は餅屋で石材店が作った墓で無いなら、昔々の先祖が立てた墓で充分。
    • good
    • 2

子や孫の代まで維持管理できるかどうかですね。


維持出来ないと考えたので、all込み込みで125万円です。
    • good
    • 0

お墓にもよります


私の家のお墓は普通サイズで500万円しました
頼み方で値段も変わりますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!