
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
非上場会社であれば、株式の譲渡制限がついているのが一般的です。
そうであれば会社の承認がなければ株式の譲渡はできません。
会社が承認しないのであれば、株主は会社に対して譲渡の相手先を指定するように請求ができ、指定の相手先に株式を買い取らせなければいけません。ここで問題になるのが売買価格ですが、協議が整わなければ裁判所に売買価格を決定するように申し立てできます。
譲渡承認請求手続きの流れ
https://www.tp-kabushiki.com/knowledge/knowledge …
会社法第138条
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE …
譲渡制限がなければご自分で相手先を探すことになります。相手が見つかるかどうかです。
No.2
- 回答日時:
買取義務はないです。
株式会社の本質からして、株券は出資証書で、会社に対しては保有株数/発行株数分の比率の権利はあるけれど、
出資されたお金は会社としては返す必要のない出資金として使われるというのが基本でしょうから。
出資した時点から会社が成長し利益もあがっているならば、非上場であっても株式の価値も向上しています。
が、マーケットがあって株式の値段がついているわけではないので、その価値を正確に計算することはできません。
あとは会社側との交渉次第ということでしょう。
No.1
- 回答日時:
>買取請求出来ますか…
株券に限らずどんなものでも、請求するのは自由です。
>会社は、買取義務が発生しますか…
ありません。
株を買うというのは、テレビを買ったり車を買ったりするのとは訳が違います。
その企業に資本を提供するということです。
資本を引き上げたいのなら、代わりに提供してくれる人を探さないと、会社はつぶれてしまいます。
代わりに提供してくれる人を探す場所が株式市場であり、市場に顔を出せるようにすることが上場です。
市場に参加する資格のない株主は、自分で代わりの人を探さないといけません。
これが基本的なルール。
とはいえ、社員持ち株制度を設けている企業の多くは、退職時には会社が市場代わりに買い取って、また別の社員に売ることを考えるのがふつうですけど。
>買取拒否をされたら、裁判で争えるような事が…
裁判所へ行ったって勝てませんよ。
勝てないというか、会社が法律違反を犯しているわけではあれませんから門前払いです。
買取拒否をされたら、半永久に持ち続けて配当を期待するよりほかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
- 会社経営 中小企業の社長交代時、二代目社長(身内ではない)は値上がりした株を買わないといけないのでしょうか? 2 2022/04/19 01:16
- 日本株 企業の役員が持ってる株(自社株)って、自腹で買うの? それとも貰うの? 7 2022/12/25 19:52
- 会社経営 【会社経営】旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)創業者の沢田秀雄さんが会長職を退任し 1 2023/01/27 12:08
- 株式市場・株価 【上場企業は株式を5%以下しか保有していない小株主の個人情報は知らない】そうですが、 4 2023/03/02 19:17
- 日本株 株券について教えて下さい。 父親が、ネットで知り合った会社社長と言う人の会社株を買おうとしています。 8 2023/03/22 20:00
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 医学 株式会社 3 2022/04/03 18:47
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株主総会に参加しないと勝手に...
-
自社株について質問です。
-
計算式がわかりません
-
【日本銀行】日銀が保有する日...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
常務取締役の略し方?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
本社が2つあるところは、どう...
-
入社式の司会者用の台本
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
総会の年度とは
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自社株について質問です。
-
民事再生法会社の株式の価値は
-
株主総会に参加しないと勝手に...
-
上場廃止になると
-
非上場会社の株式発行枚数の調べ方
-
授権資本って何?
-
銀行が保有する株式は直接金融...
-
上場していない株券は会社が買...
-
映画 ソーシャル・ネットワー...
-
2558と投資信託のeMAXIS Slim米...
-
第三者割当とストックオプション
-
【日本銀行】日銀が保有する日...
-
株式会社について教えてほしい...
-
自社株買戻しについて質問
-
堀江氏のライブドア株
-
ランドという会社の株はなんで...
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
おすすめ情報