
小学生高学年の子供が1人います。
週末は、たいてい、午後から友達Aさんの家に4人ぐらいで集まり、Aさんの家を拠点に、家の中や公園で皆で遊んでいます。
子供が遊びに行くと、近所のスーパー(徒歩5分ぐらい)に買い物に行ったりはしますが、
何かあったら子どもを迎えに行kるように、基本は家にずっといる状態です。
毎週のように遊びに行くので、バスで20分ほどの大きな街に行き、買い物や用事などをすませられず少し困っています。
かといって、友達を楽しそうに遊ぶ姿を見ると、遊びに行くのを止めさすのも可哀想な気がしています。
皆さんは、子どもが友達の家に行った時、どれくらい離れたところまで外出されていますか?
子どもに家の鍵を持たせていれば、親が家にいなくてもかまわないものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンニチハ
小学生の父親です(4年生です)
学校行事等も4年生から、保護者の同伴がなくなります
例)
夏休みの間の学校のプール使用や夏休みに行うイベント等
娘は、今から友達と行くのを楽しみにしています
(今までは、母親同伴でした)
ですから、鍵を持たせてもよろしいのでは?
最終的には、親御さんの判断ですし
昨日も、風営法の改正とかで、
ゲームセンターの時間の緩和をニュースで報道されていました
ただ、子供たちは、親とゲーセンには行かないそうです(笑)
(行くなら、友人同士だそうです)
(※但し、保護者同伴でなければ入場は、許可されません)
うちは、キッズ携帯を持たせてありますから
位置情報も把握できますし、
普通に電話で、連絡可能な状態にしてあります
それに、お稽古事や、学習塾等は、
帰りが6時ごろになる事も増えました
日が暮れるのが早いときは、(冬等)お迎えありですが
今は、日が長いので一人で帰宅させています
生活環境を考えると、ある程度は、致し方ないのかなとも思います
試しに、一度、鍵を持たせてみては如何ですか?
その際は、ルールを、きちんと決め手おいてくださいね
(しては、いけないことや、帰宅時間を決めておくと良いと思います)
No.4
- 回答日時:
不意な用事で仮に家を開ける場合、幾つか考えられる状況が生まれるでしょう。
貴方が電話したらその友達宅にしばらくて置いて貰えるのか、とか、一人で帰って来たらどうなるか、とか。それを見越した対策をしておいては如何でしょう。5年生、6年生なら出来る年齢。

No.3
- 回答日時:
お子さんに鍵を持たせた事はあるのですか?
高学年なら鍵を持たせて、「お母さん今日は○○に行って家に居ないからね。」と話して出かけます。お子さんが何かあった時、お母さんの携帯に電話が出来る様にしておいて下さい。
私は子供が小学生の時は携帯を持たせてなかったので、家の電話の短縮に入れてました。
Aさんのお母さんと貴女が親しいなら連絡も取れると思いますが、毎週の様にAさんの家に集まる事は、Aさんのお宅的には大丈夫なんですか?
もしまだ鍵を持たせ事がないなら、少し練習させた方がいいと思いますよ。
子供って、不用意に鍵をポンっと置いたり、落としたり。あと、鍵が堂々と(?)首から下がっているのが見えると、家に親が不在ですと知らせる事になるので、防犯上良くないでしょう。
うちの子に鍵を持たせる練習をした時(低学年)は、ドアの外に鍵を差したまんま入ってきた事が2回あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子育て 幼児を連れて毎週のように遠出している友人。 友人は夫が完全家事育児 半分ずつこなしてくれて、 外出時 9 2023/07/02 22:16
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 学校 小学校低学年男の子の学校外での行動について 3 2022/06/16 11:50
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 友達・仲間 子供の友達を呼ばない家 9 2023/03/21 17:06
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
大規模マンション…人付き合いが...
-
娘の事で困っています。
-
体操着が袋ごとなくなった
-
子持ちの友達とのランチ
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
六才の娘の恥ずかしがり
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
子どもが怪我をさせた謝罪について
-
問題児(小学生)で困っています
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
子供のプールを見学中、他の親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
子持ちの友達とのランチ
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
お友達と長続きしない子
おすすめ情報