
注文住宅を予定しています。
土地は工務店とは関係の無い不動産屋から紹介してもらいました。
そして5月頭に建築請負契約をして150万の手付金を支払い現在間取りを詰めている段階になりますが最近その工務店に不信感が積もり今更ながらに工務店を変更したいなと思うようになりました。
不信感というのは
・間取りの訂正の話や次回の打ち合わせの件などで電話していると明らかに電話口でタバコを吐く息が聞こえてくる。
・間取りの訂正があがってくるのが遅い。(1週間ちょっと超えますがこんなものですか?)
・土地の金消さえ終わればゆっくり間取りを決めてもらってもかまわないとの事だったのにプランに納得がいかずいざもう1度プランを書き直してというと『間取りは出来れば○○日には決めて頂きたかったんですが』と日をせかされる。
・メンテナンスの話をしてたら笑いながら『まぁその時うち(工務店)があるかわかんないですけどね』と不安になるような事を言われる。
・当初から伝えていた強く希望している部分を削ってくる。(客の希望を覚えていない)
・訂正箇所が次回打ち合わせに反映されてない事が多々なので『ここは無理でしたか?』と行く度に言っている。
・打ち合わせ予定日前日に『ちょっと祖父が危険なので1週間ずらしてください』や『設計士の家がガス漏れしたので急遽来れなくなりましたので1週間ずらしてください』等、間取りをせかす割りに打ち合わせがづれていく。
狭い土地ではありますがプランも毎回あまりピンとくる間取りでなく変更してもらっても左右逆転しているだけのプランだったりあまり変わってなかったりで中々希望が叶う間取りにならなさそうだし柔軟性に欠ける気がします…
見抜けなかったこちらも悪いのですが上記のような理由では
建築請負契約を取り消す事は難しいでしょうか…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>建築請負契約を取り消す事は難しいでしょうか…
できますよ。ただ契約書に書いてある「契約解除の際のペナルティ」は払う必要があるでしょうね。
(多分手付け金の放棄でOKなんじゃないの)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- 会社・職場 バイト先が信用できません 4 2022/05/10 11:50
- リフォーム・リノベーション どなたか知恵をお貸しください。 私は臨月に入ったばかりの妊婦です。 出産、育児を考え建売住宅を購入し 4 2023/05/01 13:13
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン取付の工事で業者の不手際による継ぎ手不良でガス漏れと不足で試運転も出来ず充填を今日行なう事に 1 2022/05/21 08:30
- 一戸建て 土地契約時のトラブルについて 気に入った土地があり、不動産屋で資料をもらい、説明も受け、現地も見に行 2 2023/03/17 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
鉄骨について
-
べた基礎の人通口の配置について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
ソーラーサーキット
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
コンクリート強度の単位
-
隣地境界50cm規定について
-
構造図に出てくる記号の読み方
-
全面道路の中心の高さはどうや...
-
ポリカーボネートに人が乗るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報